研究課題
若手研究
インフルエンザウイルスは抗原変異を繰り返すため、現行のインフルエンザワクチンでは終生免疫を付与することはできない。本研究は、抗原変異インフルエンザウイルスにも有効なユニバーサルワクチン開発に向け、ウイルス感染時の肺組織で誘導される交差防御抗体応答の詳細なメカニズム解明を目的としている。
本研究では、抗原変異インフルエンザウイルスにも有効な“交差防御抗体”の誘導を目的としたユニバーサルワクチン開発に向け、交差防御抗体を誘導可能なヘマグルチニン抗原構造に焦点を当てて研究を進めた。その結果、ウイルス感染後の肺組織では二次リンパ組織とは異なり、膜融合型ヘマグルチニン抗原により強く結合する抗体レパートリーが選択されることを明らかとした。この結果は、感染後の肺組織において交差防御抗体の抗原領域を露出した構造変化ヘマグルチニン抗原が生じ、交差防御抗体応答を誘導している可能性を示唆している。また、抗体産生応答に関わる抗原提示細胞上の抗原構造の特定に向けて解析系の整備を行った。
抗原変異インフルエンザウイルスにも有効な“交差防御抗体”の誘導を目的とした所謂ユニバーサルインフルエンザワクチンの社会的要請は高く、新規ワクチン剤形シーズ開発が精力的に進められているが実用化は未だ達成されていない。本研究では、世界で主に進められている分子構造学的アプローチとは異なり、ウイルス感染後の交差防御抗体応答を解析するという免疫学的アプローチを基軸とすることでワクチンデザイン戦略における新たな科学的知見が取得した。今後ユニバーサルワクチンシーズ開発と実用化に向けたさらなる進捗が期待できると考えられる。
すべて 2020 2019
すべて 雑誌論文 (9件) (うち国際共著 8件、 査読あり 8件、 オープンアクセス 4件)
Adv Exp Med Biol
巻: 1254 ページ: 55-62
10.1007/978-981-15-3532-1_5
International Immunology
巻: 32 号: 9 ページ: 605-611
10.1093/intimm/dxaa028
巻: 32 号: 9 ページ: 613-621
10.1093/intimm/dxaa038
巻: 33 号: 2 ページ: 79-90
10.1093/intimm/dxaa060
Cell
巻: 177(5) 号: 5 ページ: 1124-1135
10.1016/j.cell.2019.03.048
巻: 31 号: 12 ページ: 771-779
10.1093/intimm/dxz049
Cell Host and Microbe
巻: 25(6) 号: 6 ページ: 827-835
10.1016/j.chom.2019.04.003
Nature Communications
巻: 10 号: 1 ページ: 1-13
10.1038/s41467-019-11821-6
ウイルス
巻: 69 ページ: 161-168