• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アロステリックPHD阻害による選択的HIF活性化:新規慢性腎疾患治療薬の開発

研究課題

研究課題/領域番号 19K17746
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分53040:腎臓内科学関連
研究機関佐賀大学

研究代表者

川口 真一  佐賀大学, 農学部, 准教授 (00722894)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2021年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2020年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2019年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワードHIF活性化 / PHD阻害 / HIF活性化剤 / PHD阻害薬 / HIFアナログ / Hypoxia Inducible Factor
研究開始時の研究の概要

分子標的経口虚血治療薬の開発を目的に研究を行う。まず。2-OGの構造を持たず、アロステリックにPHDを阻害できる新規低分子化合物の合成法を確立する。続いて標的のPHDタンパク質を合成し、分子レベルで相互作用があることを明らかにし、選択性を調べる。細胞レベルでHIFタンパク質が安定化されていることを明らかにし、最終的にマウス及びラットを用いた活性試験・毒性試験・代謝試験により、動物個体での作用を明らかにする。

研究成果の概要

本申請研究では、虚血症状を統一的に改善できる分子標的HIF(低酸素誘導因子)に注目して、経口虚血治療薬の開発を進めてきた。HIFを分解に導くタンパク質であるPHDを阻害することでHIFを活性化させ、虚血症状を統一的に改善することが可能となる。本研究ではPHDを阻害する低分子化合物である化合物Aを見出し、合成法も開発してきた。さらに薬物動態パラメータの改善を試み、誘導体を合成し、約30種類の新規化合物を合成してきた。薬物動態パラメータを改善させた化合物の細胞を使ったルシフェラーゼアッセイのHIF活性化の試験では化合物Aより約50倍の低い濃度で同様の活性化を示した化合物を見いだすことができた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

慢性腎疾患は初期症状を含めると約1,300万人が罹患している(日本腎臓学会)。疾患が進行すると虚血症状が現れる。本研究によって見いだした分子は経口虚血治療薬として、利用可能であり設計から、本研究による新規化合物は、2-OGの構造を持たず、副作用の少ない虚血治療薬となりうる。これは、患者の経済的負担とQOL(quality of life)の向上に大いに期待できる。

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 1件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (1件) 産業財産権 (2件)

  • [雑誌論文] Prolyl Hydroxylase Domain Protein Inhibitor Not Harboring a 2-Oxoglutarate Scaffold Protects against Hypoxic Stress2022

    • 著者名/発表者名
      Kento Sonoda , Sudarma Bogahawatta, Akito Katayama, Saki Ujike, Sae Kuroki, Naho Kitagawa, Kohichi Hirotsuru, Norio Suzuki, Toshio Miyata, Shin-ichi Kawaguchi, and Tadayuki Tsujita*
    • 雑誌名

      ACS Pharmacol. Transl. Sci.

      巻: 5 号: 5 ページ: 362-372

    • DOI

      10.1021/acsptsci.2c00002

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Phosphorus-Recycling Wittig Reaction: Design and Facile Synthesis of a Fluorous Phosphine and Its Reusable Process in the Wittig Reaction2020

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto Yuki、Kawaguchi Shin-ichi、Nishimura Misaki、Sato Yuki、Shimada Yoshihisa、Tabuchi Akihiro、Nomoto Akihiro、Ogawa Akiya
    • 雑誌名

      The Journal of Organic Chemistry

      巻: 85 号: 22 ページ: 14684-14696

    • DOI

      10.1021/acs.joc.0c01926

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Photoinduced Syntheses and Reactivities of Phosphorus-Containing Interelement Compounds2020

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto Yuki、Tanaka Ryo、Ota Miyuto、Nishimura Misaki、Tran Cong Chi、Kawaguchi Shin-ichi、Kodama Shintaro、Nomoto Akihiro、Ogawa Akiya
    • 雑誌名

      The Journal of Organic Chemistry

      巻: 85 号: 22 ページ: 14708-14719

    • DOI

      10.1021/acs.joc.0c02014

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Photoinduced Cyclizations of o-Diisocyanoarenes with Organic Diselenides and Thiols that Afford Chalcogenated Quinoxalines2020

    • 著者名/発表者名
      Tran Cong Chi、Kawaguchi Shin-ichi、Sato Fumiya、Nomoto Akihiro、Ogawa Akiya
    • 雑誌名

      The Journal of Organic Chemistry

      巻: 85 号: 11 ページ: 7258-7266

    • DOI

      10.1021/acs.joc.0c00647

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Palladium-Catalyzed Diarylation of Isocyanides with Tetraarylleads for the Selective Synthesis of Imines and α-Diimines2019

    • 著者名/発表者名
      Tran Cong Chi、Kawaguchi Shin-ichi、Kobiki Yohsuke、Matsubara Hitomi、Tran Dat Phuc、Kodama Shintaro、Nomoto Akihiro、Ogawa Akiya
    • 雑誌名

      The Journal of Organic Chemistry

      巻: 84 号: 18 ページ: 11741-11751

    • DOI

      10.1021/acs.joc.9b01639

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 低酸素誘導因子HIF活性化分子PyrzAとその誘導体の合成と活性評価2021

    • 著者名/発表者名
      氏家沙綺、片山彰人、黒木紗英、川口真一、辻田忠志
    • 学会等名
      第58回化学関連支部合同九州大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [産業財産権] 新規な含窒素環状化合物及びその用途2020

    • 発明者名
      川口真一、辻田忠志
    • 権利者名
      佐賀大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2020
    • 取得年月日
      2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [産業財産権] 新規な含窒素環状化合物及びその用途2020

    • 発明者名
      川口真一、辻田忠志
    • 権利者名
      佐賀大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2020
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-03-23  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi