研究課題/領域番号 |
19K17927
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分54030:感染症内科学関連
|
研究機関 | 香川大学 |
研究代表者 |
植村 麻希子 香川大学, 医学部, 助教 (00710188)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2021年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2020年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2019年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
|
キーワード | 体内時計 / 概日リズム / 時計遺伝子 / 日内変動 / がん化学療法 / 菌血症 / 好中球減少 / 発熱性好中球減少症 / がん化学療法患者 / メラトニン受容体刺激 |
研究開始時の研究の概要 |
多くの全身性疾患において体内時計である概日リズムの障害が関与していることが明らかになりつつある。感染症の分野においては、以前から感染症発症時刻と死亡の関連が議論されて来たが、それを臨床的に証明した報告はない。そこで申請者はがん化学療法中の患者において概日リズムの有無を確認し、障害された概日リズムを是正することで菌血症の予後が改善するかを検証する。本研究の仮説検証過程は以下の通りである。 (1) がん化学療法患者における概日リズム障害を時計遺伝子の定量により評価する。 (2) 概日リズムの是正が可能かどうか確認する。 (3) 概日リズムの是正が菌血症の発症と予後に影響するかどうか評価する。
|
研究実績の概要 |
本研究の仮説は、「がん化学療法中の患者において概日リズムの障害があり、それを是正することにより菌血症の発症を抑制し予後を改善できる」である。がん化学療法中の患者において概日リズムの有無を確認し、障害された概日リズムを是正することで菌血症の予後が改善するかを検証する。本研究の仮説検証過程は以下の3つである。(1)がん化学療法患者における概日リズム障害を時計遺伝子の定量により評価する。(2)概日リズムの是正が可能かどうか確認する。(3)概日リズムの是正が菌血症の発症と予後に影響するかどうか評価する。 一昨年度は化学療法患者において菌血症を来した症例を網羅的に解析し、口腔内常在菌と菌血症とに細菌学的な関連があることを見出した。化学療法中の患者で起こる菌血症の約半分の症例(46.2%)は口腔内細菌由来であることが分かった。また昨年度は化学療法中の発熱患者において好中球減少の程度とその後の発熱エピソードの関連を、好中球減少度尺度を用いて予測するモデルを作成しそれを確立した。治療後7日目までの好中球減少程度積算値でその後の発熱イベントを予測できることが分かった。 今年度においてはこの解析を拡張し、好中球だけではなくリンパ球の減少程度においても同様に感染症との関連について検索し、データをまとめているところである。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
後方視的なデータのまとめではあるが有意義な結果が得られておりいずれも論文発表に至っている。
|
今後の研究の推進方策 |
口腔内細菌叢マイクロバイオームのデータ解析については進捗が遅いものの確実にデータを採取しており、今後多方面での検討を加えてまとめる予定である。
|