• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

男性における性ホルモン低下による非アルコール性脂肪肝炎発症機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 19K18011
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分54040:代謝および内分泌学関連
研究機関京都府立医科大学

研究代表者

千丸 貴史  京都府立医科大学, 医学部附属病院, 専攻医 (20637889)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2020年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2019年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
キーワードNASH / 性ホルモン / 自然免疫 / エストロゲン / アンドロゲン / 非アルコール性脂肪肝炎
研究開始時の研究の概要

非アルコール性脂肪肝炎 (nonalcoholic steatohepatitis, NASH)に対する取組みは国民の健康維持・増進や医療経済を考える上で重要な課題となっているが、詳細な発症機構の解明や予防・治療法の確立はなされていない。本研究はNASH発症機構を性ホルモン低下との関連に着目し明らかにすること、およびNASHの新たな予防法・治療法の礎とすることを目的とする。

研究成果の概要

非アルコール性脂肪性肝疾患(NAFLD)の進行は、テストステロン低下と関連していることが示されているが、NAFLD患者は一般的にテストステロン単独での治療には反応しない。動物実験では、テストステロンとエストロゲンを投与すると、肝臓のILC2:CD45とILC3:CD45の比率が低下し、M2マクロファージが増加した。今回の研究では、免疫学的データに基づいて、エストロゲンとテストステロンの併用が、男性更年期障害患者のNAFLD治療に臨床的に有効である可能性を示した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

性腺機能低下によるNASHの治療にはテストステロン、エストロゲン併用療法が有用であるだけではなく、性腺機能低下におけるインスリン抵抗性や慢性炎症を改善させることにより、肥満や糖尿病などの生活習慣病の改善にも寄与する可能性が示唆された。

報告書

(3件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Immune modulating effects of additional supplementation of estradiol combined with testosterone in murine testosterone-deficient NAFLD model2020

    • 著者名/発表者名
      Okamura Takuro、Hamaguchi Masahide、Bamba Ryo、Nakajima Hanako、Yoshimura Yuta、Kimura Tomonori、Nishida Kensuke、Hashimoto Yoshitaka、Fukuda Takuya、Senmaru Takafumi、Fukui Michiaki
    • 雑誌名

      American Journal of Physiology-Gastrointestinal and Liver Physiology

      巻: 318 号: 6 ページ: G989-G999

    • DOI

      10.1152/ajpgi.00310.2019

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] miR-23b-3p acts as a counter-response against skeletal muscle atrophy2020

    • 著者名/発表者名
      Okamura Takuro、Hashimoto Yoshitaka、Osaka Takafumi、Senmaru Takafumi、Fukuda Takuya、Hamaguchi Masahide、Fukui Michiaki
    • 雑誌名

      Journal of Endocrinology

      巻: 244 号: 3 ページ: 535-547

    • DOI

      10.1530/joe-19-0425

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 大豆イソフラボンは女性更年期障害モデルマウスにおいて内臓脂肪肥満と脂肪肝の進展を抑制する2021

    • 著者名/発表者名
      芳村 悠太, 岡村 拓郎, 竹上 茉耶, 橋本 善隆, 中西 尚子, 千丸 貴史, 牛込 恵美, 濵口 真英, 浅野 麻衣, 山﨑 真裕, 福井 道明
    • 学会等名
      第64回日本糖尿病学会年次学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 自然免疫機構を介した性腺機能低下NAFLDモデルマウスに対するテストステロン、エストラジオール補充療法の有効性の検討2020

    • 著者名/発表者名
      岡村拓郎、濵口真英、西田健祐、馬場遼、中島華子、芳村悠太、木村智紀、橋本善隆、福田拓也、千丸貴史、福井道明
    • 学会等名
      第93回日本内分泌学会学術総会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書 2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 大豆イソフラボンの内臓脂肪自然リンパ球を介した抗炎症作用の解明2020

    • 著者名/発表者名
      竹上茉耶、岡村拓郎、芳村悠太、橋本善隆、中西尚子、千丸貴史、牛込恵美、濵口真英、浅野 麻衣、山﨑 真裕、福井道明
    • 学会等名
      第93回日本内分泌学会学術総会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 大豆イソフラボンは内臓脂肪内の炎症を抑制し肥満を抑制する2020

    • 著者名/発表者名
      芳村悠太、岡村拓郎、竹上茉耶、橋本善隆、中西尚子、千丸貴史、牛込恵美、濵口真英、浅野麻衣、山﨑真裕、福井道明
    • 学会等名
      第63回日本糖尿病学会年次学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi