研究課題
若手研究
現在がん治療の主体は外科療法、放射線療法、化学療法であるが、治療抵抗状態になったがんは難治であり死因の第1位を占める。抗がん剤や分子標的治療薬の進歩により、転移や再発をきたした難治性がんにおいても予後を延長させることが可能とはなってきているものの、その効果は限定的で更なる治療法の開発が望まれている。先行研究より着目した遺伝子は、遠隔転移の形成に寄与する事、細胞障害性薬剤の抵抗性に関係する事、癌の多能性の維持に関連することが解明されてきた。本研究では、その遺伝子に着目して大腸癌の多様性維持機構の解明を行い、新たな治療標的として、癌んの完全制御を目指すことを目的とする。
本研究では大腸癌におけるPOU5F1遺伝子の機能的役割の解析、多様性維持機構の解明をおこなった。まず、POU5F1遺伝子発現を可視化させ、研究をすすめるために、POU5F1が活性化した際に緑色蛍光を発現するベクターを構築し大腸癌初代培養細胞に導入した。POU5F1を発現する細胞と発現しない細胞との網羅的遺伝子発現解析において、POU5F1発現細胞では幹細胞に関わる遺伝子がエンリッチされていることが証明された。さらにはPOU5F1を発現する細胞は細胞障害性薬剤を投与にも残存し、腫瘍の多様性を再構築するした。これらを制御することが多様性の制御、ひいては治療成績の向上につながっていく可能性がある。
本研究では大腸癌における治療抵抗性の機序を解明するために、POU5F1遺伝子に着目して研究をおこなった。その過程として、POU5F1が活性化した際に緑色蛍光を発現するベクター、またPOU5F1遺伝子を発現する場合に特異的に細胞死を誘導するベクターを構築した。これらは今後様々な研究において利用可能である。また、POU5F1発現細胞では幹細胞に関わる遺伝子がエンリッチされており、POU5F1を発現する細胞は細胞障害性薬剤を投与にも残存し、腫瘍の多様性を再構築することをしめした。これらを制御することが治療抵抗性の改善につながっていく可能性があり、今後の大腸癌治療成績の向上が期待される。
すべて 2021 2020 2019
すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (3件)
Molecular Cancer Research
巻: Feb12 号: 5 ページ: 812-822
10.1158/1541-7786.mcr-20-0600
Scientific Reports
巻: 10 号: 1 ページ: 20205-20205
10.1038/s41598-020-77195-8
Biochemical and Biophysical Research Communications
巻: in press 号: 2 ページ: 332-339
10.1016/j.bbrc.2019.03.173
Stem Cells Int
巻: 7896524 ページ: 7896524-7896524
10.1155/2019/7896524