• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

血管新生促進因子バソヒビン2を標的とした新たな婦人科がん治療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 19K18702
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分56040:産婦人科学関連
研究機関自治医科大学

研究代表者

小柳 貴裕  自治医科大学, 医学部, 講師 (90742122)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード婦人科がん / バソヒビン / 血管新生 / 微小管制御 / バソヒビン2 / 細胞周期 / 微小管機能 / バソヒビン2 / 微小管活性 / 卵巣がん / 子宮頸がん
研究開始時の研究の概要

バソヒビン2はがん細胞特異的に発現する血管新生促進因子であり、有望な治療標的である。われわれは、抗バソヒビン2中和抗体を世界に先がけて樹立し、卵巣がん皮下移植マウスモデルで抗腫瘍効果を確認した。本研究では腹膜播種モデル、同所移植モデルや従来の抗がん剤との併用について詳細な検討を行い、実臨床への応用を目指すことを目的とする。また、微小管活性など血管新生以外の点からもバソヒビン2阻害療法の基礎を確立することを目的とする。

研究成果の概要

バソヒビン2 (VASH2)はがん細胞特異的な血管新生促進因子であり、微小管重合に寄与するチューブリン脱チロシン化作用も有する。卵巣がんおよび子宮頸がん細胞株についてVASH2ノックアウト(KO)株を樹立し、パクリタキセル(PTX)に対する薬剤感受性を検討した。VASH2 KO株では、PTX曝露による脱チロシン化チューブリン発現亢進が抑制され、薬剤感受性が有意に増強した。VASH2 KO株ではCyclin B1発現が増加し、細胞周期がM期中期で停止した細胞の割合が増加して薬剤感受性が増強したと考えられた。
血管新生阻害やチューブリン脱チロシン化活性など、多角的な視点から治療開発が期待できる。

研究成果の学術的意義や社会的意義

バソヒビン2の有する血管新生促進活性およびチューブリン脱チロシン化酵素活性に着目することで、より多角的な視点から新たな分子標的治療の確立が期待できる。バソヒビン2は成体の正常組織ではほとんど発現しておらず、ノックアウトマウスの表現型にも異常がみられないため、バソヒビン2阻害療法は既存薬にみられるような重篤な副障害を引き起こしにくいと推測される。このように、バソヒビン2阻害療法は、既存薬の感受性増強、副作用の軽減により、がん治療における身体的負担および経済的負担を軽減できる可能性を秘めている。さらには、バソヒビン2を発現する他癌種への治療応用も期待できる。

報告書

(5件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] Knockout of vasohibin‐2 reduces tubulin carboxypeptidase activity and increases paclitaxel sensitivity in ovarian cancer2021

    • 著者名/発表者名
      Koyanagi Takahiro、Saga Yasushi、Takahashi Yoshifumi、Tamura Kohei、Yoshiba Takahiro、Takahashi Suzuyo、Taneichi Akiyo、Takei Yuji、Urabe Masashi、Mizukami Hiroaki、Fujiwara Hiroyuki
    • 雑誌名

      Cancer Medicine

      巻: 10 号: 8 ページ: 2732-2739

    • DOI

      10.1002/cam4.3841

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書 2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Rapid ovarian cancer cell death induced by non-genomic action of progesterone via membrane receptors2022

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Koyanagi, Yasushi Saga, Yoshifumi Takahashi, Takahiro Yoshiba, Kohei Tamura, Suzuyo Takahashi, Akiyo Taneichi, Yuji Takei, Hiroyuki Fujiwara
    • 学会等名
      第74回日本産科婦人科学会学術講演会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Knockout of the angiogenesis regulator vasohibin-2 increases paclitaxel sensitivity through regulating microtubule activity in ovarian cancer cells2021

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Koyanagi, Yasushi Saga, Yoshifumi Takahashi, Kohei Tamura, Takahiro Yoshiba, Suzuyo Takahashi, Akiyo Taneichi, Yuji Takei, and Hiroyuki Fujiwara
    • 学会等名
      第73回日本産科婦人科学会学術講演会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 卵巣がん細胞株におけるバソヒビン2ノックアウトはパクリタキセル感受性を増強させる2020

    • 著者名/発表者名
      小柳貴裕、嵯峨 泰、高橋詳史、葭葉貴弘、高橋寿々代、種市明代、竹井裕二、藤原寛行
    • 学会等名
      第72回日本産科婦人科学会学術講演会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 卵巣がん細胞株におけるバソヒビン2ノックアウトと微小管活性およびパクリタキセル感受性2020

    • 著者名/発表者名
      小柳貴裕、嵯峨 泰、高橋詳史、葭葉貴弘、高橋寿々代、種市明代、竹井裕二、藤原寛行
    • 学会等名
      第62回日本婦人科腫瘍学会学術講演会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] CRISPR/Cas9によるバソヒビン2ノックアウトは子宮頸がん細胞のパクリタキセル感受性を増強させる2019

    • 著者名/発表者名
      小柳 貴裕、 嵯峨  泰、 高橋 詳史、 葭葉 貴弘、 高橋寿々代、 町田 静生、 種市 明代、 竹井 裕二、 藤原 寛行、 松原 茂樹
    • 学会等名
      第71回日本産科婦人科学会学術講演会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 子宮頸がん細胞株におけるバソヒビン2ノックアウトとパクリタキセル感受性の関連2019

    • 著者名/発表者名
      小柳 貴裕、 嵯峨 泰、 高橋 詳史、 葭葉 貴弘、 高橋寿々代、 町田 静生、 種市 明代、 竹井 裕二、 藤原 寛行、 松原 茂樹
    • 学会等名
      第61回日本婦人科腫瘍学会学術講演会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi