研究課題/領域番号 |
19K18733
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分56050:耳鼻咽喉科学関連
|
研究機関 | 高知大学 |
研究代表者 |
長尾 明日香 高知大学, 教育研究部医療学系臨床医学部門, 助教 (30646021)
|
研究期間 (年度) |
2019-02-01 – 2022-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2021年度)
|
配分額 *注記 |
2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2021年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2020年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2019年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
|
キーワード | 嚥下障害 / 誤嚥性肺炎 / 認知症 / リアルワールドデータ / 高齢者 / リハビリテーション / 嚥下機能 |
研究開始時の研究の概要 |
認知症患者における嚥下障害の動態調査、認知症の病型毎の嚥下機能の病態評価、および治療的介入を行って、嚥下障害を有する認知症患者のQOL向上と生命予後改善を目指す。過去の診療情報データベースからの詳細調査、各種嚥下機能検査による多角的かつ客観的な嚥下機能評価を行い、それらに基づいて認知症の病型毎に、嚥下障害の病態に応じた嚥下リハビリテーション選択基準を作成・実施し、その効果を評価する。
|
研究成果の概要 |
高知大学医学部附属病院の入院診療録より、電子カルテデータベースを用いて認知症と嚥下障害および誤嚥性肺炎との関連について調査した。2007年1月~2019年3月において、入院時主病名の記載あり、同一患者の同入院時主病名での初回入院、20歳以上を条件として、85,052件(47,297人)の診療録を抽出した。 認知機能低下に関連する病名登録は425件(0.5%)、嚥下障害の病名登録は987件(1.2%)、うち認知症ありは17件であった。誤嚥性肺炎は309件(0.4%)、うち認知症ありは10件であった。嚥下障害および誤嚥性肺炎の新規病名登録について、認知症ありの粗オッズ比は4.46であった。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
日本は高齢化社会を迎えており、それに伴い認知症高齢者も増加している。高度認知症患者の6割以上が重度の摂食嚥下障害を呈しているともいわれている。今回、認知症患者における嚥下障害の実態および誤嚥性肺炎の発生状況を調査した。 本研究は単一施設における観察研究ではあるが、12年に渡る85,000件を超える診療録から、嚥下障害および誤嚥性肺炎と、認知症との関連を検討した。嚥下障害および誤嚥性肺炎の新規病名登録について、認知症ありの粗オッズ比は4.46であった。ほか、耳鼻咽喉科で嚥下内視鏡検査を実施されていた症例については高度嚥下障害のスコアを呈したものはなく、環境調整や食形態で対応可能なことが示唆された。
|