• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

地域住民を対象とした難聴関連遺伝子変異の疫学調査および早期対応の手法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 19K18756
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分56050:耳鼻咽喉科学関連
研究機関弘前大学

研究代表者

後藤 真一  弘前大学, 医学研究科, 助教 (10833577)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2021年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2019年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード遺伝性難聴 / 疫学調査 / ミトコンドリア遺伝子 / 加齢性難聴 / ハプログループ / 岩木健康増進プロジェクト / ROS / 薬剤性難聴 / 一般住民 / 遺伝学的検査 / 遺伝カウンセリング / 遺伝子
研究開始時の研究の概要

難聴をきたす原因は様々であるが、近年はその一つとして遺伝子変異が注目されている。遺伝子変異による難聴は一般的には先天性であり大多数が発見される。
一方、後天的に難聴をきたす疾患として、遺伝子変異が関与する若年発症型両側性感音難聴と薬剤性難聴の原因となるミトコンドリア遺伝子1555A>G変異がある。両疾患ともに、難聴をきたす前の段階で診断することができれば早期治療および予防が可能という大きな利点がある。
本研究では一般地域住民に対する健診において遺伝学的検査を行うことで、難聴の原因となる遺伝子変異の有病率を同定し、将来的には聴力低下の早期発見、早期治療および予防のため手法を確立することを目的とする。

研究成果の概要

地域住民を対象とした大規模疫学研究である岩木健康増進プロジェクトを通して難聴に関連する遺伝子の病的バリアントでありミトコンドリア1555A>Gおよび1494C>Tの有病率について検討した。その結果、一般地域住民におけるミトコンドリア1555A>Gの有病率は0.06%であった。ミトコンドリア1494C>T変異を有する参加者は認めなかった。また、ミトコンドリアハプログループと難聴との関連について解析を行ったところ、男性ではハプログループAが有意に難聴をきたしやすい結果となった。また女性ではハプログループN9が有意に難聴になりにくいという結果となった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

難聴により生じるコミュニケーション障害は結果として意欲低下やうつ症状につながり、QOLの低下を招く。また近年では難聴と認知機能低下との関連についても注目されており、難聴の早期発見、早期治療は認知症予防としても重要である。
本研究によりミトコンドリア1555A>Gの有病率および加齢性難聴と関連のあるミトコンドリアハプログループについて解明することができた。本研究の結果をより簡便に検査できるようになることで、将来的に難聴を生じやすい遺伝子的な特徴を有しているかどうか把握することができるようになる。その結果、難聴のみならず、認知症の早期発見および早期治療へつなげることができる可能性がある。

報告書

(6件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2023 2022 2020

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Association of mitochondrial DNA haplogroup and hearing impairment with aging in Japanese general population of the Iwaki Health Promotion Project2022

    • 著者名/発表者名
      Miura Shiori、Sasaki Akira、Kasai Shuya、Sugawara Takayuki、Maeda Yasunori、Goto Shinichi、Kasai Takashi、Shimizume Nami、Jung Songee、Iwane Takuro、Itoh Ken、Matsubara Atsushi
    • 雑誌名

      Journal of Human Genetics

      巻: なし 号: 6 ページ: 369-375

    • DOI

      10.1038/s10038-022-01011-6

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Prevalence of the mitochondrial 1555 A>G and 1494 C>T mutations in a community-dwelling population in Japan2020

    • 著者名/発表者名
      Maeda Yasunori、Sasaki Akira、Kasai Shuya、Goto Shinichi、Nishio Shin-ya、Sawada Kaori、Tokuda Itoyo、Itoh Ken、Usami Shin-ichi、Matsubara Atsushi
    • 雑誌名

      Human Genome Variation

      巻: 7 号: 1 ページ: 27-27

    • DOI

      10.1038/s41439-020-00115-9

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Association of mitochondrial DNA haplogroup and hearing impairment with aging in Japanese general population of the Iwaki Health Promotion Project2023

    • 著者名/発表者名
      三浦栞
    • 学会等名
      IFOS DUBAI ENT WORLD CONGRESS 2023
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ミトコンドリアDNAハプログループと加齢性難聴の関連 ー岩木健康増進プロジェクトにおける一般地域住民での検討ー2022

    • 著者名/発表者名
      佐々木亮
    • 学会等名
      第22回 日本抗加齢医学学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] ミトコンドリア1555A>G変異症例の経過・聴力の検討.2020

    • 著者名/発表者名
      前田泰規、後藤真一、佐々木亮、葛西崇、清水目奈美、松原篤
    • 学会等名
      第30回日本耳科学会総会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi