• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

PPARαアゴニスト点眼剤を用いた血管新生緑内障への治療応用の試み

研究課題

研究課題/領域番号 19K18859
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分56060:眼科学関連
研究機関日本医科大学

研究代表者

有馬 武志  日本医科大学, 医学部, 講師 (00823113)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2021年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2020年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2019年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワードPPARα / PPARβ / PPARγ / PPAR / 角膜創傷治癒 / 血管新生 / PPAR alpha / neovascularization / angiopoietin-2 / VEGF / PPAR beta / PPAR gamma / LV-SEM
研究開始時の研究の概要

ペルオキシソーム増殖剤活性化受容体(PPAR)αは抗脂血症剤として広く普及している。近年、PPARαは、本来の働きである脂質代謝以外の作用が報告されており、我々はPPARαアゴニストを点眼剤にすることで抗血管新生作用を有することを証明した。血管新生緑内障や糖尿病網膜症といった眼内新生血管病に対してPPARαアゴニストの点眼剤としての臨床応用や新たな投与方法(内服・硝子体投与)が可能か検討を行う。

研究成果の概要

本研究にてPPARα以外のPPARβ/δ、PPARγといったアゴニストにおいても同様に点眼剤化を行い、創傷治癒への影響を評価した。PPARβ/δアゴニスト点眼剤は炎症を抑制する一方、血管新生は促進させた。正常角膜へPPARβ/δアゴニスト点眼を投与した場合には血管新生は生じなかったため、炎症を起点とした血管新生促進作用があると考えられる。
PPARγアゴニスト点眼剤はPPARαとの合剤として使用することで作用が増強し、より線維化を抑制した。各PPARおよびPPAR合剤は血管新生緑内障や糖尿病網膜症などの難治性眼疾患における新たな治療 戦略の候補となる可能性があり、今後も研究を進めていく。

研究成果の学術的意義や社会的意義

PPARαは角膜上皮細胞、網膜内顆粒層、血管内皮細胞 に多く、PPARβ/δは角膜上皮細胞、角膜内皮細胞に、そしてPPARγは角膜上皮細胞、炎症浸潤細胞に多く発現を認めた。局在と役割には相関関係があり、網膜内顆粒層に発現の多いPPARαに関して、硝子体内注射による網膜血管新生病変への新規治療法となる可能性がある。PPARβ/δアゴニストに関しては、角膜内皮細胞に発現が多くKi67の活性化を伴う細胞分裂能の促進を認める点から、角膜内皮細胞の再生治療薬候補となる可能性がある。PPARγアゴニストは炎症を抑えるだけでなく創傷治癒を促すM2マクロファージの分化を促す点から消炎治療薬となる可能性がある。

報告書

(5件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (15件) (うち国際学会 4件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Effects of Selective Peroxisome Proliferator Activated Receptor Agonists on Corneal Epithelial Wound Healing2021

    • 著者名/発表者名
      Yutaro Tobita
    • 雑誌名

      Pharmaceuticals

      巻: 14 号: 2 ページ: 88-88

    • DOI

      10.3390/ph14020088

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書 2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Combination of Peroxisome Proliferator-Activated Receptor (PPAR) Alpha and Gamma Agonists Prevents Corneal Inflammation and Neovascularization in a Rat Alkali Burn Model2020

    • 著者名/発表者名
      Yuji Nakano
    • 雑誌名

      Int J Mol Sci

      巻: 21 号: 14 ページ: 5093-5093

    • DOI

      10.3390/ijms21145093

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Peroxisome Proliferator-Activated Receptor Beta/Delta Agonist Suppresses Inflammation and Promotes Neovascularization2020

    • 著者名/発表者名
      Yutaro Tobita
    • 雑誌名

      Int J Mol Sci

      巻: 21 号: 15 ページ: 5296-5296

    • DOI

      10.3390/ijms21155296

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] LV-SEMで観察した角膜アルカリ外傷モデルでのPPARα, γ合剤点眼の抗線維化作用2022

    • 著者名/発表者名
      高橋慶
    • 学会等名
      第126回日本眼科学会総会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 角膜アルカリ外傷モデルにおけるPPPARα、γ合剤点眼の線維化抑制作用の検討2021

    • 著者名/発表者名
      中野優治
    • 学会等名
      第125回日本眼科学会総会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] PPARβ/δアゴニスト点眼の抗炎症効果及び血管新生促進作用2021

    • 著者名/発表者名
      飛田悠太郎
    • 学会等名
      第125回日本眼科学会総会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 角膜アルカリ外傷モデルにおけるPPARα点眼剤のNF-kB、IkBへの関与2020

    • 著者名/発表者名
      有馬武志
    • 学会等名
      日本眼科学会総会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] peroxisome proliferator activated receptor(PPAR)α、β、γ点眼の角膜上皮創傷治癒への影響2020

    • 著者名/発表者名
      飛田悠太郎
    • 学会等名
      日本眼科学会総会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 低真空走査型電子顕微鏡を用いた新しい角膜と新生血管の観察法2019

    • 著者名/発表者名
      有馬武志
    • 学会等名
      日本眼科学会総会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] PPARα点眼剤とPPARγ点眼剤の特性の比較2019

    • 著者名/発表者名
      中野優治
    • 学会等名
      日本眼科学会総会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 水素水点眼の直接的および間接的な抗酸化作用効果2019

    • 著者名/発表者名
      飛田悠太郎
    • 学会等名
      日本眼科学会総会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] A new observation method using low-vacuum scanning electron microscopy in the corneal wound healing2019

    • 著者名/発表者名
      有馬武志
    • 学会等名
      Asia-Pacific Academy of Ophthalmology
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Hydrogen promotes M2 macrophage polarization through activation of Cu, Zn superoxide dismutase enzyme2019

    • 著者名/発表者名
      飛田悠太郎
    • 学会等名
      Asia-Pacific Academy of Ophthalmology
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Peroxisome proliferator-activated receptor alpha agonist suppresses neovascularization by reducing both vascular endothelial growth factor and angiopoietin-22019

    • 著者名/発表者名
      中野優治
    • 学会等名
      Asia-Pacific Academy of Ophthalmology
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] peroxisome proliferator activated receptor alpha 点眼剤の抗炎症・抗新生血管作用2019

    • 著者名/発表者名
      有馬武志
    • 学会等名
      日本医科大学医学会総会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Peroxisome proliferator-activated receptor alpha agonist suppresses neovascularization by reducing both vascular endothelial growth factor and angiopoietin-2 in corneal alkali burn2019

    • 著者名/発表者名
      有馬武志
    • 学会等名
      Kyoto Cornea Club
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 低真空走査型電子顕微鏡を用いた角膜新生血管の経時変化の観察2019

    • 著者名/発表者名
      矢野風
    • 学会等名
      角膜カンファレンス
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 水素水点眼による角膜上皮細胞におけるSOD1活性の上昇2019

    • 著者名/発表者名
      木村彩香
    • 学会等名
      角膜カンファレンス
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi