• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

乳幼児を対象とした視線計測装置による新たな視力検査法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 19K18862
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分56060:眼科学関連
研究機関川崎医療福祉大学

研究代表者

米田 剛  川崎医療福祉大学, リハビリテーション学部, 准教授 (80389014)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2021年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2020年度: 130千円 (直接経費: 100千円、間接経費: 30千円)
2019年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
キーワード視線解析 / 他覚的視力検査 / 視線停留率 / 乳幼児 / 視線解析装置 / 他覚的visual acuity test / 視線計測装置 / 視線位置 / 眼球運動 / 縞視標 / 視力 / 視線計測 / 他覚的
研究開始時の研究の概要

この研究では、目線の動きの位置を記録できる装置を用いることで、見ている箇所の位置情報から、視力を定量的に評価できるシステムを開発することを目的としています。
また、乳幼児を対象とすることで、意思表示が困難な方に対する、新たな視力検査としての有用性を明らかにすることも目指しています。

研究成果の概要

本研究では、視線解析技術を用いた自動視力検査装置の開発を行った。乳幼児向けの標準視力検査であるTeller acuity cards(TAC)と比較して、開発した自動視力検査装置から得られた視力値はTACと有意な相関を示した。さらに、従来の正答率に基づく視力測定と、視線停留率を用いて算出された視力値も高い相関が確認された。これにより、視線停留率を分析することで、視標を注視する眼の動きを正確に捉え、精度の高い視力評価が可能であることが示された。
視線解析技術の活用により、TACに比べて時間効率が向上し、精度の高い自動視力検査装置の開発に成功した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

視線解析技術を用いた自動視力検査装置は、Teller acuity cardsを使用した従来の方法と比較して、検査時間が短縮されるとともに、検者間での視力評価のばらつきも大幅に減少することがわかった。この装置は、特に集中力が短い乳幼児において、視力の評価を正確かつ迅速に行うことが可能であると考えられた。本研究によって開発された自動視力検査装置は、乳幼児期の視力障害の早期発見に貢献することが期待できる。これにより、器質的疾患や機能弱視による視力障害を予防し、視環境の健康を促進するための重要なステップとなりえる。

報告書

(6件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (8件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] 半側空間無視と同名半盲に対する視線計測装置を用いた眼球運動の評価指標の検討2024

    • 著者名/発表者名
      清水 美佳、岡 真由美、米田 剛、山下 力、三木 淳司、用稲 丈人、平岡 崇
    • 雑誌名

      神経眼科

      巻: 41 号: 1 ページ: 24-32

    • DOI

      10.11476/shinkeiganka.41.24

    • ISSN
      0289-7024, 2188-2002
    • 年月日
      2024-03-25
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 視線計測装置を用いて上下方向に 視標を提示した時の視線位置の検討2022

    • 著者名/発表者名
      藤田美佳, 米田剛, 山下力, 岡真由美, 三木淳司, 用稲丈人, 平岡崇
    • 雑誌名

      川崎医療福祉学会誌

      巻: 31 ページ: 433-438

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書 2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 視線計測装置を用いた他覚的視力検査の検討2022

    • 著者名/発表者名
      大内達央, 山下力, 米田剛, 岡真由美, 藤田美佳, 三木淳司
    • 雑誌名

      日本視能訓練士協会誌

      巻: 52 ページ: 217-223

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 視線計測装置を用いた眼球運動の定量的評価指標と年代別基準の検討2022

    • 著者名/発表者名
      藤田美佳, 岡真由美, 米田剛, 山下力, 三木淳司 (眼科), 用稲丈人, 平岡 崇
    • 雑誌名

      日本視能訓練士協会誌

      巻: 52 ページ: 23-32

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 半側空間無視に対する視線装置を用いた病態評価の検討-視線計測時の測定精度・視標サイズについて-2021

    • 著者名/発表者名
      藤田美佳、米田剛、山下力、岡真由美、三木淳司、用稲丈人、平岡崇
    • 雑誌名

      川崎医療福祉学科誌

      巻: 30 ページ: 565-569

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 視線解析技術を用いた自動視力検査機器の開発2024

    • 著者名/発表者名
      米田 剛
    • 学会等名
      KMSメディカルアーク2024
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 視線計測装置を用いた自動視力検査とTeller acuity cardsの視力評価の比較2023

    • 著者名/発表者名
      助永樹嶺、米田剛、岡真由美、山下力、藤原篤之、荒木俊介、大内達央、三木淳司
    • 学会等名
      第64回日本視能矯正学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 視線計測装置Gazefinderを用いたアクティブ視野計測における信頼性の検討2023

    • 著者名/発表者名
      藤原 篤之, 三木 淳司, 岡 真由美, 山下 力, 米田 剛, 荒木 俊介, 大内 達央, 藤田 美佳, 八百枝 潔
    • 学会等名
      第127回日本眼科学会総会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 視線計測装置を用いた眼球運動の定量的評価指標と年代別基準値の検討2021

    • 著者名/発表者名
      藤田美佳、岡真由美、米田剛、山下力、三木淳司、用稲丈人、平岡崇
    • 学会等名
      第62回日本視能矯正学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 視線計測装置を用いた他覚的視力検査の検討2021

    • 著者名/発表者名
      大内 達央、山下 力、米田 剛、岡 真由美、藤田 美佳、三木 淳司
    • 学会等名
      第76回日本弱視斜視学会総会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 半側空間無視に対する視線計測装置を用いた病態評価の検討-視線計測時の視標サイズ,測定精度について-2021

    • 著者名/発表者名
      藤田美佳、米田剛、 山下力、 岡真由美、三木淳司、用稲丈人、平岡崇
    • 学会等名
      第31回医療福祉研究報告会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 視線計測装置を用いた他覚的視力検査の検討2020

    • 著者名/発表者名
      大内達央、山下力、米田剛、岡真由美、藤田美佳、三木淳司
    • 学会等名
      第76回日本弱視斜視学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 視線解析装置を用いた視標固視時の視線位置の評価-視標サイズによる検討-2019

    • 著者名/発表者名
      藤田美佳、米田剛、山下力、岡真由美、三木淳司
    • 学会等名
      第67回川崎医科大学眼科学術会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [産業財産権] 視力検査プログラム、視力検査システム、及び視力検査方法2021

    • 発明者名
      米田剛、大内達央
    • 権利者名
      学校法人川崎学園
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2022-000365
    • 出願年月日
      2021
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書 2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi