• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

歯周病モデルマウスを用いた炎症性骨破壊に対する骨吸収抑制薬の作用機序

研究課題

研究課題/領域番号 19K19035
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分57030:保存治療系歯学関連
研究機関昭和大学

研究代表者

栗谷 未来  昭和大学, 歯学部, 兼任講師 (00826737)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2021年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2020年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2019年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード歯槽骨破壊 / 歯周病 / 骨代謝 / 骨吸収抑制薬 / 破骨細胞 / 炎症性骨破壊 / 抗RANKL抗体 / 炎症性歯槽骨破壊
研究開始時の研究の概要

障害者は口腔清掃の重要性が理解できないことや四肢体幹障害などにより、自己での口腔管理が困難なため歯周病を発症しやすく、炎症性歯槽骨破壊のリスクが非常に高い。従って、物理的なプラークコントロールでなく、化学的に歯槽骨破壊を抑制する薬物療法の開発は重要課題の1つである。本研究では、現在広く用いられている骨吸収抑制薬である抗RANKL抗体およびビスホスホネート(BP)製剤が、細菌感染に起因する炎症性骨破壊に及ぼす影響について解析し、効率的に局所での薬剤効果を高める方法を検討することとした。また、骨吸収抑制薬の効果的な投与のタイミングや、長期的な薬効の持続時間の検討などもさらなる課題として挙げられる。

研究成果の概要

障害者は四肢体幹障害などにより、自己での口腔管理が困難なため歯周病を発症しやすい。本研究では、骨吸収抑制薬である抗RANKL抗体およびビスホスホネート(BP)製剤投与が炎症性骨破壊に及ぼす影響について解析した。8週齢雄性マウスの上顎第2臼歯に絹糸を結紮し、炎症性歯周病モデルを作成した結果、抗マウスRANKL抗体(OYC1; 5mg/kg)を1週間隔で4週連続投与したマウスでは、microCT像から回復程度は軽度であった。またマウス大腿骨に歯科用バーにて骨髄に穿通させた骨欠損モデルでは、抗RANKL抗体投与群の骨修復程度は低かったが、ゾレドロネート投与群では骨修復が促進していた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

障害者は口腔清掃の重要性が理解できないことや四肢体幹障害などにより、自己での口腔管理が困難なため歯周病を発症しやすく、炎症性歯槽骨破壊のリスクが非常に高い。従って、物理的なプラークコントロールでなく、化学的に歯槽骨破壊を抑制する薬物療法の開発は重要課題の1つである。マウス臼歯に絹糸を結紮することで細菌感染に起因する炎症性骨破壊モデルに対する薬剤投与の効果を解析することは将来的な臨床応用への足がかりとなる。

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Biological Effects of Anti-RANKL Antibody and Zoledronic Acid on Growth and Tooth Eruption in Growing Mice2019

    • 著者名/発表者名
      Isawa M, Karakawa, Sakai N, Nishina S, Kuritani M, Chatani M, Negishi-Koga T, Sato M, Inoue M, Shimada Y, Takami M
    • 雑誌名

      Sci Rep

      巻: 9(1) 号: 1 ページ: 19895-19895

    • DOI

      10.1038/s41598-019-56151-1

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 脂質とコレステロール摂取バランスがマウスの骨代謝恒常性維持に与える影響2021

    • 著者名/発表者名
      佐藤ゆり絵、嘉手納未季、馬目瑶子、姜世野、栗谷未来、下村直史、渡来真央、安藤茜、中村夏野、 小野慎之介、船津敬弘
    • 学会等名
      第38回日本障害者歯科学会総会および学術大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 口腔内の自傷行為の防止に苦慮したLesch-Nyhan 症候群の1 例2020

    • 著者名/発表者名
      佐藤 ゆり絵、嘉手納 未季、馬目 瑶子、姜 世野、栗谷 未来、下村 直史、新田 雅一、船津 敬弘
    • 学会等名
      第37回日本障害者歯科学会総会および学術大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 障害者歯科医療を地域で支えるための取り組みについて2020

    • 著者名/発表者名
      姜 世野、嘉手納 未季、馬目 瑶子、佐藤 ゆり絵、栗谷 未来、伊原 良明、船津 敬弘
    • 学会等名
      第37回日本障害者歯科学会総会および学術大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 歯周病悪化の主因が糖尿病のコントロール不良と考えられる自閉スペクトラム症の1例2019

    • 著者名/発表者名
      栗谷未来、嘉手納未季、馬目揺子、姜世野、佐藤ゆり絵、船津敬弘
    • 学会等名
      第36回日本障害者歯科学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi