研究課題/領域番号 |
19K19070
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分57040:口腔再生医学および歯科医用工学関連
|
研究機関 | 長崎大学 |
研究代表者 |
古賀 喬充 長崎大学, 医歯薬学総合研究科(歯学系), 客員研究員 (50779428)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2021年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2021年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2020年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2019年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
|
キーワード | 多血小板血漿 / 凍結乾燥保存 / 歯槽骨再生 / 温度応答性高分子ゲル / 骨膜 |
研究開始時の研究の概要 |
これまで歯槽骨再生治療では自家骨や人工骨等の移植骨を用いた骨再生手術が主に行われてきたが、本研究では手術操作を必要とせず、注射器で骨膜下に成長因子を含有させた生体吸収性ゲルを注入するという容易な手技で骨再生を図る方法の開発を考案した。
|
研究成果の概要 |
本研究では侵襲的な手術操作を伴わず、注射器で骨膜下に成長因子を含有させた生体吸収性ゲルを注入するという容易な手技で骨再生を図る手法を開発した。 生体吸収性ゲルに凍結乾燥多血小板血漿を混和し、動物への移植実験を行ったところ、骨誘導において一定の有効性が確認できた。現在、骨誘導の機序について詳細な解析を実施しているところである。またこの技術を臨床応用するために、凍結乾燥保存した多血小板血漿の人体への安全性を検討した。この結果から、凍結乾燥多血小板血漿が健康状態に与える悪影響は確認できず、かつ一定の治療効果があることが示唆された。この研究内容は学術学会や論文発表を通して公表した。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究では、生体吸収性ゲルに成長因子を添加し局所応用することで、骨誘導が行える可能性が示唆され、低侵襲な骨再生治療の先駆け的研究に位置付けられる。今回は歯槽骨再生を主眼に研究を進めたが、本技術は骨膜下であればいずれの部位でも応用可能であり、整形外科分野などへの応用も期待できる。 また骨再生治療が必要となる場合の多くは高齢者であり、全身状態に問題がある場合は侵襲度の高い治療は避けざるを得ないのが現状である。しかし本技術のように治療の低侵襲化を進めることで適応症は拡大し、ひいては国民の健康増進に寄与すると考えられる。
|