• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

腫瘍溶解アデノウイルスの効果増強のための試み

研究課題

研究課題/領域番号 19K19221
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分57060:外科系歯学関連
研究機関北海道大学

研究代表者

アラム M・トウフィック  北海道大学, 歯学研究院, 学術研究員 (60641694)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2020年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2019年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワードアデノウイルス / 口腔がん / 腫瘍 / 溶解 / エタノール / 腫瘍溶解ウイルス / 癌 / トランスレーショナルリサーチ
研究開始時の研究の概要

2019年度は、口腔がん細胞への効果検証を中心に解析する。口腔がん培養細胞をエタノール処理し、細胞質に存在するHuRが最も多いエタノールの条件を決定する。次に、その条件下で、Ad+AUの口腔がんに対する腫瘍溶解効果、即ち増殖ウイルス数を確定し、XTT assayにより細胞死を検討する。2020年度は、既存の腫瘍溶解ウイルスONYX-015との比較を行う。ONYX-015とAd+AU+エタノールでどちらがその効果が増強されるか、上述と同様に検討する。

研究成果の概要

本研究では、腫瘍溶解アデノウイルスAd+AUの腫瘍溶解効果が、エタノール処理で増強されるか検討した。エタノールの最適濃度を決定後、Ad+AUのがん細胞に対する腫瘍溶解効果を検討した。その結果、エタノール添加によりウイルス増殖効率およびAd+AUによる細胞死も活性化された。さらに、ヌードマウスにがん細胞の腫瘍を作成し、Ad+AUとエタノールを投与し、腫瘍溶解効果の増強をin vivoで検討した。その結果、Ad+AUはこの腫瘍の増殖を抑制し、ウイルスとエタノール両方で処理した系ではさらに腫瘍の増殖が抑制された。以上の結果より、エタノールによりAd+AUの腫瘍溶解活性が上がることが示された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では、エタノールによるAd+AUの腫瘍溶解効果増強を証明することができた。この特徴は他の多くの腫瘍溶解ウイルスにはないこのウイルス独自の有利性である。抗がん剤など、これまでのがんの治療法は、患者に対して苦痛や副作用が伴うことが多いが、Ad+AUを用いた治療法は、副作用がなく、使用法も簡便で、他のがん治療法との併用も容易なので、非常に有用な治療法になると期待できる。また、アデノウイルスは病原性が低く、遺伝子治療用のベクターとしての実績もあり、安全性が非常に高く、実用化しやすい。さらに、アデノウイルスは複製効率も高く、生産方法も簡便で安価なため、企業化の面でもメリットが高い。

報告書

(3件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Conditionally Replicative Adenovirus Controlled by the Stabilization System of AU-Rich Elements Containing mRNA2020

    • 著者名/発表者名
      Mikawa Yohei、Towfik Alam Mohammad、Hossain Elora、Yanagawa-Matsuda Aya、Kitamura Tetsuya、Yasuda Motoaki、Habiba Umma、Ahmed Ishraque、Kitagawa Yoshimasa、Shindoh Masanobu、Higashino Fumihiro
    • 雑誌名

      Cancers

      巻: 12 号: 5 ページ: 1205-1205

    • DOI

      10.3390/cancers12051205

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Advantages of Using Paclitaxel in Combination with Oncolytic Adenovirus Utilizing RNA Destabilization Mechanism2020

    • 著者名/発表者名
      Hossain Elora、Habiba Umma、Yanagawa-Matsuda Aya、Alam Arefin、Ahmed Ishraque、Towfik Alam Mohammad、Yasuda Motoaki、Higashino Fumihiro
    • 雑誌名

      Cancers

      巻: 12 号: 5 ページ: 1210-1210

    • DOI

      10.3390/cancers12051210

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Enhanced oncolytic activity of E4orf6-deficient adenovirus by facilitating nuclear export of HuR.2020

    • 著者名/発表者名
      Ahmed I., Towfik Alam M., Yanagawa-Matsuda A., Hossain E., Kitamura T., Minowa K., Higashino F.
    • 雑誌名

      Biochem. Biophys. Res. Commun.

      巻: 529 ページ: 494-499

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Oncolytic potential of an E4-deficient adenovirus that can recognize the stabilization of AU-rich element containing mRNA in cancer cells.2019

    • 著者名/発表者名
      Fumihiro Higashino, Aya Yanagawa-Matsuda, Mohammad Towfik-Alam, Tetsuya Kitamura
    • 学会等名
      第25回日本遺伝子細胞治療学会学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi