• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

循環器外来薬剤師による電子患者日誌を活用した服薬アドヒアランス向上を目指す研究

研究課題

研究課題/領域番号 19K19366
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分58010:医療管理学および医療系社会学関連
研究機関順天堂大学 (2020-2023)
東京理科大学 (2019)

研究代表者

尾関 理恵  順天堂大学, 医学部, 助教 (60801991)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2020年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2019年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
キーワード服薬アドヒアランス / 電子患者日誌 / 抗凝固薬 / アカデミック・ディテーリング / 副作用回避 / チーム医療 / 外来服薬指導 / 臨床薬剤師 / 経口抗凝固薬 / 副作用早期発見 / 処方支援 / 患者教育 / 副作用発現 / 副作用 / ワルファリン / DOAC / 処方率 / 医薬品比較システム / 循環器外来薬剤師
研究開始時の研究の概要

循環器外来に薬剤師を配置して、アカデミック・ディテーリングを行い、電子患者日誌を活用した継続的な服薬指導をおこなうことで服薬アドヒアランス向上効果を検証する。
米国では、医師の診断後、薬剤師が主に薬物治療を行うという、外来医療チームにおける薬剤師の役割が確立されている。今回の循環器外来への薬剤師配置は新たな試みであり、公正中立な立場で患者背景に即した薬剤提案につながるアカデミック・ディテーリングをおこなうことにより、最適な薬剤が処方され、さらに継続的な服薬指導によって、患者が治療に前向きに取り組み、服薬が継続できる介入効果を明らかにして、外来への薬剤師配置へのきっかけとしたい。

研究成果の概要

心原性脳塞栓症は重症例が多く予後も不良なため、血栓予防を目的とした抗凝固薬の内服による発症予防が重要です。抗凝固薬の安定した効果を得るために服用を維持することが大切ですが、一方で出血の副作用にも注意する必要があります。本研究では飲み忘れの防止と副作用の早期発見のために、患者さんご自身でスマホやパソコンで服薬や症状を記録できる抗凝固薬の電子的な患者日誌を開発しました。外来受診時にはその抗凝固薬電子患者日誌を利用し、医師や薬剤師などの医療従事者と外来受診期間中に起こった症状について一目で把握することができるため、安全に服薬を継続していくための一助となることが期待されます。

研究成果の学術的意義や社会的意義

2011年より新規の経口抗凝固薬として上市されたDOAC(直接経口抗凝固薬)はモニタリング不要で食事との相互作用も少なく出血も少ないため、医師にとっても患者にとっても歓迎されました。ところが、臨床試験の結果では服薬を中断する症例が多く、アドヒアランスの維持と服薬中止理由である出血の早期回避が重要であると考えられました。本研究で開発した抗凝固薬の電子患者日誌を用いた臨床試験により、参加者の服薬アドヒアランスは良好であることが明らかとなりましたが、診察室では伝えきれない細かな出血の把握や飲み忘れに対するメールでのアラートが安心安全に服薬を継続するためのサポートとなることが示唆されました。

報告書

(6件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (31件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 7件、 オープンアクセス 7件) 学会発表 (23件) (うち国際学会 2件、 招待講演 6件)

  • [雑誌論文] CINV 対策充実を目指した電子患者日誌 ―薬学的管理システムの開発と実装研究―2023

    • 著者名/発表者名
      木村 沙織、大畑 紘一、飯原 大稔、西岡 佐和子、尾関 理恵、齊藤 光江、中川 智之、小茂田 昌代
    • 雑誌名

      医薬品情報学

      巻: 25 号: 3 ページ: 131-142

    • DOI

      10.11256/jjdi.25.131

    • ISSN
      1345-1464, 1883-423X
    • 年月日
      2023-11-30
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Efficacy and safety of a modified combination regimen of phenothrin and ivermectin lotion in patients with head lice in Tsukuba, Japan2021

    • 著者名/発表者名
      Sato. E, Umezawa. M, Miyajima. A, Koishi. N, Kanaya. A, Yamanaka. A, Fujimoto. M, Ishii. Y, Saito. A, Inoue. S, Mano. Y, Suzuki. T, Ozeki. R, Ishii. N, Komoda. M
    • 雑誌名

      J Cutan Immunol Allergy

      巻: 4 号: 1 ページ: 4-12

    • DOI

      10.1002/cia2.12149

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Efficacy and safety of a combination regimen of phenothrin and ivermectin lotion in patients with head lice in Okinawa, Japan.2020

    • 著者名/発表者名
      Komoda M, Yamaguchi S, Takahashi K, Yanase K, Ozeki R, Ishii N
    • 雑誌名

      J Dermatol

      巻: 47 号: 7 ページ: 720-727

    • DOI

      10.1111/1346-8138.15348

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] COMPARISON OF BLEEDING COMPLICATIONS IN PATIENTS TREATED WITH FIVE ORAL ANTICOAGULANTS2020

    • 著者名/発表者名
      Ozeki. R, Garey. KW, Wanat. MA, Komiyama. N, Komoda. M
    • 雑誌名

      JOURNAL OF THE AMERICAN COLLEGE OF CARDIOLOGY Volume

      巻: 75 ページ: 1998-1998

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 日本版アカデミック・ディテーラー養成プログラムとは2019

    • 著者名/発表者名
      Komoda Masayo、Negishi Kenichi、Mano Yasunari、Ozeki Rie、Goto Keiko
    • 雑誌名

      薬学雑誌

      巻: 139 号: 8 ページ: 1107-1110

    • DOI

      10.1248/yakushi.19-00003-7

    • NAID

      130007686241

    • ISSN
      0031-6903, 1347-5231
    • 年月日
      2019-08-01
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Development of a Drug Information Database to Support Proper Use of Antimicrobial Drugs by Pharmacists2019

    • 著者名/発表者名
      Itsuko Ohno, Osamu Amemiya, Naoko Sugihira, Rie Ozeki, Masayo Komoda
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Drug Safety

      巻: 5 ページ: 93-110

    • NAID

      40022468490

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] アカデミック・ディテーリングの概要と実践─日本における薬剤師の専門性確立に向けて─2019

    • 著者名/発表者名
      小茂田昌代、尾関理恵
    • 雑誌名

      薬局薬学

      巻: 11 号: 1 ページ: 8-17

    • DOI

      10.32160/yakkyoku.ra.2019-0002

    • NAID

      130007650832

    • ISSN
      1884-3077, 2434-3242
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 本邦初アカデミック・ディテーリング教育プログラム開発〜基礎を臨床につなぐPBLチュートリアル〜2019

    • 著者名/発表者名
      小茂田昌代、和田猛、高橋秀依、嶋田修治、真野泰成、鈴木立紀、高澤涼子、尾関理恵、青山隆夫
    • 雑誌名

      アプライド・セラピューティクス

      巻: 11 号: 0 ページ: 46-51

    • DOI

      10.24783/appliedtherapeutics.11.0_46

    • NAID

      130007629768

    • ISSN
      1884-4278, 2432-9185
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] 本邦初がん薬物療法における支持療法アカデミック・ディテーリング普及に向けて~NSADs適正使用に向けた資材開発~2023

    • 著者名/発表者名
      尾関理恵、斎藤 顕宜, 佐藤 淳也, 清水 忠, 田中 怜, 田村 渓, 西森 久和, 宮嶋 篤志, 小茂田 昌代, 関根 郁夫
    • 学会等名
      第8回日本がんサポーティブケア学会学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] がん化学療法を支援するFN対策用電子患者日誌の実用化に向けた臨床研究2023

    • 著者名/発表者名
      鶴田 和裕、金子 高明、山田 千寿、尾関 理恵、小茂田昌代
    • 学会等名
      第31回日本乳癌学会学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] アドヒアランス不良な心不全患者に対するePROの有用性2023

    • 著者名/発表者名
      尾関理恵、小宮山伸之
    • 学会等名
      第87回日本循環器学会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 抗凝固薬の服薬管理と副作用発現状況の確認を目指した電子患者日誌の開発2022

    • 著者名/発表者名
      尾関理恵、林英守、宮崎彩記子、増田慶太、中川智之、桃﨑智隆、石津直哉、中村浩章、青柳秀史、浅野拓、山田琴美、浅野俊彦、小茂田昌代、齊藤光江、南野徹、小宮山伸之
    • 学会等名
      第42回医療情報連合大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 公正中立な基礎薬学と臨床のエビデンスを活用した高血圧症治療薬アカデミック・ディテーリング資材の開発2021

    • 著者名/発表者名
      尾関理恵、古野喬志
    • 学会等名
      第43回日本高血圧学会総会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 脳転移に対する放射線治療中に発生した血圧上昇を伴う頭痛マネジメントに難渋した一例2021

    • 著者名/発表者名
      尾関理恵、石塚由美子、崔賢美、中井克也、飯島耕太郎、齊藤光江
    • 学会等名
      第6回日本がんサポーティブケア学会学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 「がん患者の便秘治療のアカデミック・ディテーリング」資材の開発2021

    • 著者名/発表者名
      小茂田昌代、尾関理恵、斎藤顕宜、佐藤淳也、土屋雅美、宮嶋篤志、西森久和、関根郁夫
    • 学会等名
      第6回日本がんサポーティブケア学会学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Investigation for Prescription Transition and Incidence of Bleeding Complication in Patients Treated with Oral Anticoagulant Therapy in 5 Years2020

    • 著者名/発表者名
      尾関理恵、小宮山伸之、小茂田昌代
    • 学会等名
      第84回日本循環器学会学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] ここがポイント!ワルファリンとDOACの違い2020

    • 著者名/発表者名
      尾関理恵、小茂田昌代
    • 学会等名
      第26回日本心臓リハビリテーション学会学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] アカデミック・ディテーリングを活かした処方提案と心リハ指導薬剤師普及に向けた取り組み2020

    • 著者名/発表者名
      尾関理恵、古野喬志、岡村大介、加藤菜々美、齊藤光江、小茂田昌代
    • 学会等名
      第26回日本心臓リハビリテーション学会学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] がん化学療法を支援するFN対策用電子患者日誌の実用化に向けた臨床研究 中間報告2020

    • 著者名/発表者名
      尾関理恵、鶴田和浩、一條萌乃、小茂田昌代
    • 学会等名
      第28回日本乳癌学会学術総会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 便秘治療薬のアカデミック・ディテーリング~支持療法の適正使用に向けた新規薬剤小委員会の試み~2020

    • 著者名/発表者名
      新規薬剤小委員会(小茂田昌代、佐藤純也、尾関理恵、斎藤顕宜、宮嶋篤志、土屋雅美、関根郁夫、加賀美芳和)
    • 学会等名
      第5回日本がんサポーティブケア学会学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 医薬品情報におけるプロトンポンプ阻害薬の阻害様式についての記述に関する調査研究―ラベプラゾールは可逆的か非可逆的か?―2020

    • 著者名/発表者名
      高橋佳央理、青山隆夫、小茂田昌代、斎藤顕宜、高橋秀依、西川元也、嶋田修治、鈴木立紀、真野泰成、尾関理恵、高澤涼子
    • 学会等名
      第30回日本医療薬学会年会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Development of Academic Detailing Tool and ePRO for Optimal Care of Patients Treated with Oral Anticoagulant2020

    • 著者名/発表者名
      Rie Ozeki
    • 学会等名
      7th International Postgraduate Conference on Pharmaceutical Sciences 2020 (iPoPS2020)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Comparison of Bleeding Complications in Patients Treated with Five Oral Anticoagulants2020

    • 著者名/発表者名
      Rie Ozeki, Kevin W Garey, Matthew A Wanat, Nobuyuki Komiyama, Masayo Komoda
    • 学会等名
      American College of Cardiology 2020/ World Congress of Cardiology
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] アカデミック・ディテーリングの意義と基礎薬学データベース整備の重要性2019

    • 著者名/発表者名
      小茂田昌代、尾関理恵
    • 学会等名
      第5回日本医薬品安全性学会学術大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 重篤副作用にいち早く気付くための実践演習~こんな時、薬剤師としてあなたはどうする?~2019

    • 著者名/発表者名
      古野喬志、尾関理恵(以上オーガナイザー)、木村聡子、杉山奈津子、長澤宏之
    • 学会等名
      第5回日本医薬品安全性学会学術大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 潜在意味解析(LSI)によるデータマイニングから医薬品添付文書に対する薬剤師のメタ認知を検証する2019

    • 著者名/発表者名
      伊東理絵、鈴木有美香、高塚美和、小林拳志郎、島田洋輔、大塚裕太、後藤了、真野泰成、尾関理恵、小茂田昌代
    • 学会等名
      第63回日本薬学会関東支部大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] CINV対策充実を目指した電子患者日誌と薬学的管理システムの開発と実装予試験2019

    • 著者名/発表者名
      木村沙織、池田朱里、一條萌乃、宮本航、尾関理恵、中川智之、大畑紘一、飯原大稔、齊藤光江、山田琴美、浅野俊彦、小茂田昌代
    • 学会等名
      第4回日本がんサポーティブケア学会学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] アカデミック・ディテーリングの効果に関する研究 ~脂質異常症用ツールの開発と臨床研究デザインの検討~2019

    • 著者名/発表者名
      宮本航、一條萌乃、木村沙織、尾関理恵、根岸健一、真野泰成、佐藤将嗣、佐々木優、竹之内章、山田琴美、小茂田昌代
    • 学会等名
      日本病院薬剤師会関東ブロック第49回学術大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 疥癬薬物治療レジストリシステム試作版の有用性を検討する研究2019

    • 著者名/発表者名
      丸山莉穂、倉科亮太、佐藤栄侍、宮本航、尾関理恵、石井直子、藤井清貴、浅野俊彦、竹之内章、山田琴美、小茂田昌代
    • 学会等名
      日本病院薬剤師会関東ブロック第49回学術大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] がん患者の就労支援に向けたFN対策用電子患者日誌の活用に関する研究2019

    • 著者名/発表者名
      一條萌乃、木村沙織、宮本航、尾関理恵、永友由里子、三根明、島田美樹、秦英司、鶴田和裕、浅野俊彦、山田琴美、小茂田昌代
    • 学会等名
      第5回日本医薬品安全性学会学術大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 糖尿病治療薬の添付文書の潜在意味解析を用いた代用医薬品推奨へのネットワーク分割2019

    • 著者名/発表者名
      伊東理絵、菊池美沙、田中優太、島田洋輔、大塚裕太、後藤了、真野泰成、尾関理恵、小茂田昌代
    • 学会等名
      第22回日本医薬品情報学会総会・学術大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi