研究課題/領域番号 |
19K19484
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分58040:法医学関連
|
研究機関 | 新潟大学 |
研究代表者 |
小山 哲秀 新潟大学, 医歯学系, 助教 (90622209)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2021年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2021年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2020年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2019年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
|
キーワード | 身元推定 / 安定同位体比 / 法医学 / 安定同位体 / 毛髪 / 身元特定 / 身元特定法 / 高齢社会 / 認知症 / 水道水 / 歯 / 骨 |
研究開始時の研究の概要 |
我が国では、年間約8万人もの行方不明者が存在している。そのうち、不幸にも身元不明ご遺体として発見された場合、その方の身元を明らかにするのは、非常に難しく困難を極める。本研究では、我々の体の中にある安定同位体に着目して、これを高感度かつ高精度に測定することにより、地理的な安定同位体マップの作製と、身元不明者の居住地を推定することが可能かどうか検討を行い、新しい身元推定ツールとしての確立を目指す。
|
研究成果の概要 |
ヒト毛髪と水道水安定同位体組成に基づくヒトの地理的居住領域を予測するツールの開発を目的に研究を行なった。DNA型解析などの“個人を識別する”技術革新は進歩している一方で、候補者の絞り込みを行う方法の提唱は、本邦では未だなされていない。本研究では、この絞り込みの方法として、毛髪と水道水中の酸素と水素安定同位体に着目して研究を行なった。その結果、極めて解像度の高い水道水同位体マップの作成することが出来た。この成果は、居住場所を推定するために極めて重要な資料となりうる。さらに、毛髪あるいは骨の安定同位体比の検証結果より、身元の推定に安定同位体比を利用することが有用である可能性が示唆された。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究は、安定同位体を用いた地理的居住推定ツールの確立を目的とした研究である。すなわち、これまで不可能だった「出身地・居住地の推定」を可能にするものであり、本研究結果は、その期待に応えることのできる可能性を示すことが出来た。これを従来、身元特定に使われてきた歯型やDNA型と組み合わせることにより、より精度の高い身元特定が可能となることが推定された。また、本研究で取り上げていない元素の検討により、その応用性は広がることが予測される。
|