• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高年産褥婦に対するメンタルストレス軽減のための遺伝カウンセリングプログラムの構築

研究課題

研究課題/領域番号 19K19646
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分58070:生涯発達看護学関連
研究機関名古屋市立大学

研究代表者

武田 恵利  名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 助教 (80816918)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2021年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2020年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2019年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワード遺伝カウンセリング / メンタルストレス / 出生前検査 / 産後うつ病 / 高年産褥婦
研究開始時の研究の概要

高年妊娠の増加により、出生前検査受検者の割合は年々増加し、遺伝カウンセリング体制の構築は喫緊な課題となっている。NIPTを受検する妊婦はメンタルストレスが高いことが報告されており、この結果は、産後メンタルストレスを上昇させる因子をもつことを示唆している。産後うつ病は重症化すると自死を導くこともあり、社会的影響を及ぼす。今後検出疾患が拡大する可能性などを鑑みると、受検するカップルに様々な心理社会的影響を与えることが予測される。そこで本研究では、高年妊婦の背景とニーズを明確化し、産褥婦のメンタルストレス軽減、心理社会的支援の在り方を見出し、遺伝カウンセリングプログラムを構築することを目的とする。

研究成果の概要

出生前検査受検者の割合は年々増加し、遺伝カウンセリング体制の構築は喫緊な課題となっている。本研究では高年妊婦の背景とニーズを明確化し、遺伝カウンセリングプログラムを構築することを目的とするために、NIPTを受けた妊婦にアンケート調査を実施した。メンタルストレス(K6)が高い要因として、赤ちゃんに対する不安(P<0.001)、パートナーが出生前検査を検討(P=0.03)、妊娠継続希望しない理由として自分たちが亡くなった後が心配(P=0.003)という項目がリスク要因として抽出された。検査を受ける妊婦は、様々な思いを抱えながら検査を受けている。また、障害児の社会福祉体制の充実が望まれている。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究を実施することにより検査をうける妊婦の背景やニーズを明確化することができた。本研究での成果は、出生前検査を受ける女性だけではなく、これから妊娠を希望する女性にとってもライフプラン形成の手助けとなり、障がい者に対する心理社会的受け入れや国民全体の遺伝リテラシー向上を目指すための基盤となりうると考える。

報告書

(5件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2023 2020 2019

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Attitudes toward preimplantation genetic testing for aneuploidy among patients with recurrent pregnancy loss in Japan2020

    • 著者名/発表者名
      Takeda Eri、Sugiura‐Ogasawara Mayumi、Ebara Takeshi、Kitaori Tamao、Goto Shinobu、Yoshihara Hiroyuki、Sato Takeshi
    • 雑誌名

      Journal of Obstetrics and Gynaecology Research

      巻: 46 号: 4 ページ: 567-574

    • DOI

      10.1111/jog.14212

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Attitudes toward preimplantation genetic testing for aneuploidy (PGT-A) among patients with recurrent pregnancy loss (RPL) in Japan2023

    • 著者名/発表者名
      Eri Takeda, Mayumi Sugiura-Ogasawara, Shinobu Goto, Hiroyuki Yoshihara, Takeshi Sato
    • 学会等名
      6th World Congress on Recurrent Pregnancy Loss
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 先天性疾患に影響を与える要因についての検討2019

    • 著者名/発表者名
      武田恵利、鈴森伸宏、榎原毅、熊谷恭子、後藤志信、犬塚早紀、大谷綾乃、杉浦真弓
    • 学会等名
      日本人類遺伝学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi