• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

精神保健分野における開業保健師活動に必要な要素の探求

研究課題

研究課題/領域番号 19K19739
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
研究機関三重大学 (2022-2023)
岐阜協立大学 (2019-2021)

研究代表者

井倉 一政  三重大学, 医学部附属病院, 助教 (60733011)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2022年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2021年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2019年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード開業保健師 / 公衆衛生看護活動 / 精神保健分野 / 精神保健
研究開始時の研究の概要

これまでに、既存の行政保健師のサービスだけでは必要な対象に、十分に支援が行き届いていない現状があることを明らかにし、精神保健分野における開業保健師活動の重要性を指摘してきた。しかし、精神保健分野の開業保健師の実践活動に必要な要素はいまだ明らかにされていない。本研究では、開業保健師が取り組む精神保健分野の実践活動に必要な要素を文献研究、事例研究、量的研究、質的研究の各手法を用いて、明らかにする。

研究成果の概要

本研究の目的は、精神保健分野の開業保健師の実践活動に必要な要素を明らかにすることである。文献検討やフォーカスグループインタビューの結果から、起業準備、ビジネスマナー、営業の要素が必要であると示唆された。これらの要素を反映させたオリジナルプログラムを構築し、実際に開業を目指す保健師にこのプログラムを提供した。その結果、「起業を見越したキャリアの棚卸し」、「起業ノウハウの獲得とイメージの醸成」、「事業創出の難しさ」、「事業主視点を活かしたキャリア再考」などを学ぶことができ、開業保健師の実践活動に必要な要素の確認ができた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の成果は、精神保健分野の開業保健師の実践活動に必要な要素の一部を明らかにできたことである。またその過程で、トライアルとして開業保健師の養成プログラムを実際に試行的に実施し、プログラムの評価を実施することができた。開業保健師養成プログラムの受講者からもプログラム内容のフィードバックを得て、保健師が開業する際の学びのプロセスの一部も明らかにすることができた。

報告書

(6件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] 保健師向けオンライン起業塾に参加した保健師の学び2023

    • 著者名/発表者名
      井倉一政、徳永京子、川添高志、村田陽子、押栗泰代、水越真代、齋藤明子
    • 雑誌名

      開業保健師研究

      巻: 4 ページ: 18-24

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 原著2022

    • 著者名/発表者名
      岡野傑、井倉一政
    • 雑誌名

      開業保健師研究

      巻: 3 ページ: 10-15

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] クラウドファンディングを活用した新規保健事業の広報効果の考察2021

    • 著者名/発表者名
      井倉一政、岡野傑、小坂あさ美、井倉千佳、長尾聖子、藤本欣亮、辻本雄大、大井史佳、伊藤千里
    • 雑誌名

      開業保健師研究

      巻: 2 ページ: 21-26

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 公衆衛生活動における開業保健師の可能性と展望2020

    • 著者名/発表者名
      村田陽子、押栗泰代、渡邉玲子、川添高志、井倉一政、徳永京子
    • 雑誌名

      公衆衛生

      巻: 84(6) ページ: 394-399

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Regional Innovation by an Independent Public Health Nurse Practitioner in Japan2020

    • 著者名/発表者名
      Kazumasa Igura , Yuko Ohara , Suguru Okano
    • 雑誌名

      The journal of independent health nurse

      巻: 1 ページ: 8-16

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] クラウドファンディングを活用した保健活動の広報効果の考察2020

    • 著者名/発表者名
      井倉一政、長尾聖子
    • 学会等名
      第8回日本公衆衛生看護学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 開業を希望する保健師のニーズと人材育成2019

    • 著者名/発表者名
      徳永京子、村田陽子、斎藤明子、三井洋子、押栗泰代、水越真代、渡邉玲子、井倉一政
    • 学会等名
      第78回日本公衆衛生学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 開業保健師の可能性と今後の展望2019

    • 著者名/発表者名
      村田陽子、徳永京子、斎藤明子、三井洋子、押栗泰代、水越真代、渡邉玲子、井倉一政
    • 学会等名
      第78回日本公衆衛生学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Regional innovation by a public health nurse who started business in Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Kazumasa Igura
    • 学会等名
      Technology, Market, and Complexity
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi