研究課題/領域番号 |
19K19812
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分59010:リハビリテーション科学関連
|
研究機関 | 藤田医科大学 |
研究代表者 |
前田 寛文 藤田医科大学, 医学部, 講師 (60625490)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2021年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2021年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2020年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2019年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
|
キーワード | 末梢磁気刺激 / 痙縮 / 感覚閾値 / 磁気刺激 |
研究開始時の研究の概要 |
脳卒中や脊髄損傷などの主徴候である痙縮の治療法として経皮的電気刺激療法は治療ガイドラインにも掲載されている。しかし経皮的電気刺激は電極を貼付するため皮膚を露出する必要があり、麻痺を伴うことが多い痙縮患者では皮膚を露出させる難しさがある。一方、磁気刺激は体内で渦電流となり電気刺激に類似の効果を生じるが、電極を直接皮膚に貼付する必要がないので衣服の上から刺激可能である。そのため、磁気刺激を用いて電気刺激と同様の痙縮抑制効果を得ることができれば患者にとって有用である。本研究では、電気刺激の代わりに磁気刺激を用いることで電気刺激療法のデメリットを解消し、かつ同様の効果が得られる新規治療法の開発を行う。
|
研究成果の概要 |
運動閾値未満の末梢磁気刺激が経皮的電気刺激療法と同様な痙縮軽減効果があるかを筋電図学的に確認し,末梢磁気刺激を用いた痙縮軽減装置の開発を行った.痙縮軽減装置は磁石を回転させて磁場を発生させる小型の機器を開発した.この機器の刺激強度は感覚閾値未満であったが,健常人,痙縮患者において経皮的電気刺激療法,通常の末梢磁気刺激と同等の筋電図学的効果を得た.以上から,新しい末梢磁気刺激を用いた痙縮軽減装置の開発に成功した.
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
痙縮は上位運動ニューロン症候群による症候の1つでありその有病率も高く,日常生活活動の障害となる.痙縮に対しては経皮的電気刺激療法がエビデンスのある治療法として知られるが,電極貼付などの手間があるため日常臨床での使いづらさがあった.われわれは末梢磁気刺激を用いた新しい痙縮軽減機器の開発に成功した.この機器は小型で四肢に容易に装着可能であり,使用も簡便である.今後,痙縮の新しい治療法となる可能性がある.
|