• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

長距離走者のパフォーマンスにもたらすスプリントトレーニングの効果の解明

研究課題

研究課題/領域番号 19K19958
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分59020:スポーツ科学関連
研究機関新潟食料農業大学

研究代表者

山中 亮  新潟食料農業大学, 食料産業学科, 准教授 (50632840)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2022年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2021年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2020年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2019年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワード100 m走 / ランニングエコノミー / 大腰筋 / 筋横断面積 / 屋外400mトラック / スプリント能力 / スプリントトレーニング / 乳酸カーブランニングテスト / 陸上競技400mトラック / 屋外 / 長距離走者 / 低酸素トレーニング / 高強度トレーニング / 長距離走者のパフォーマンス / 低濃度酸素トレーニング / MRI
研究開始時の研究の概要

長距離走者のパフォーマンスに対して,有酸素性能力といった要素だけではなく,スプリント能力の重要性が明らかとなっている.そこで本研究では,長距離走者において,スプリント能力を向上させるようなトレーニングを実施することで,スプリント走のパフォーマンスや大腰筋の筋横断面積の増大といったスプリント能力の向上に伴い,長距離走者のパフォーマンスがさらに向上するのかどうかを検証することを目的とする.

研究成果の概要

長距離走者が高いレベルのパフォーマンスを発揮するためには,以前から示されているような最大酸素摂取量,ランニングエコノミーに優れていることが前提となり,それに加えて,これまで考えられていた以上にスプリント力を高めることが重要となる可能性がある.
本研究では,スプリント能力と関連する大腰筋の筋横断面積を増大させること,そして,スプリント能力そのものをトレーニングによって高めることにより,長距離走者のパフォーマンスが向上するのかどうかを検討した.その結果,トレーニングにより大腰筋筋横断面積の増大もしくはスプリント能力の向上に伴い,長距離走者のパフォーマンスが向上したことを明らかとした.

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究で実施した長距離走者のパフォーマンス向上に及ぼすスプリントトレーニングもしくはレジスタンストレーニングの効果を検証した研究は,国際的にみてもこれまで実施されていなかった.本研究では,その効果を実証し,長距離走者のための新たなトレーニング方法としてトレーニングの現場に提供できる社会的意義の高いデータとなると考えられる.
また,本研究のトレーニングの結果から,長距離走者のパフォーマンスを高めるためには,スプリント能力を向上させることが重要となるといった,これまでに報告されていない学術的意義のあるものとなったと考えられる.

報告書

(5件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2022 2021 2019

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 2件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Thigh muscularity and sprinting performance of national‐level long‐distance runners2022

    • 著者名/発表者名
      Ando Ryosuke, Tanji Fumiya, Ohnuma Hayato, Ikeda Tatsuaki, Yamanaka Ryo, Suzuki Yasuhiro
    • 雑誌名

      Journal of Human Kinetics

      巻: 81 ページ: 65-72

    • DOI

      10.2478/hukin-2022-0006

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Effect of Resistance Training of Psoas Major in Combination With Regular Running Training on Performance in Long-Distance Runners2021

    • 著者名/発表者名
      Ryo Yamanaka, Shinya Wakasawa, Koya Yamashiro, Naoki Kodama, and Daisuke Sato
    • 雑誌名

      International journal of sports physiology and performance

      巻: in press 号: 6 ページ: 1-4

    • DOI

      10.1123/ijspp.2020-0206

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Sprinting ability as an important indicator of performance in elite long-distance runners2019

    • 著者名/発表者名
      Ryo Yamanaka, Hayato Ohnuma, Ryosuke Ando, Fumiya Tanji, Toshiyuki Ohya, Masahiro Hagiwara, Yasuhiro Suzuki
    • 雑誌名

      International Journal of Sports Physiology and Performance

      巻: 15 号: 1 ページ: 1-5

    • DOI

      10.1123/ijspp.2019-0118

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] 長距離走者にスプリント能力は必要なのか?2021

    • 著者名/発表者名
      山中亮,大沼勇人,安藤良介,丹治史弥,若澤新也,山代幸哉,児玉直樹,佐藤大輔,鈴木康弘
    • 学会等名
      第34回日本トレーニング科学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi