研究課題/領域番号 |
19K19967
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分59020:スポーツ科学関連
|
研究機関 | 川崎医療福祉大学 |
研究代表者 |
福原 真一 川崎医療福祉大学, 医療技術学部, 講師 (70745497)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2021年度)
|
配分額 *注記 |
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2019年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
|
キーワード | 筋音図 / 筋電図 / 筋パフォーマンス / ペダリング / 変位筋音図 / 筋収縮パフォーマンス |
研究開始時の研究の概要 |
筋電図(EMG)と筋音図(MMG)の同時計測によって筋機能の正確な評価が可能となる。これまで申請者は両者を同時に計測できるMMG/EMGハイブリッドセンサシステムを開発してきた。本研究では運動中における筋機能を評価するために、MMGとEMGを用いて新たな筋収縮パフォーマンスIndexを開発し、その有用性の確立を目指す。本研究によってスポーツやリハビリテーション等の実施と評価を簡単に結び付けることが可能となり、運動継続のモチベーションを高める効果が考えられ、我が国のスポーツ立国戦略の一翼を担えるものと期待される。
|
研究成果の概要 |
本研究では、筋収縮時の入出力関係を反映する筋音図と筋電図を同時計測・評価することによって、動的運動中における筋の性能(パフォーマンス)を表す指標を確立することを目的とした。アスリート群とコントロール群を対象に、ペダリング中の内側広筋の筋音図と筋電図をMMG/EMGハイブリッドセンサを用いて同時計測した。 その結果、アスリート群は運動負荷に対して高出力、高安定性を有していたことから、筋音図と筋電図による複合的なアプローチによって得られた指標は運動中の筋パフォーマンスを反映するパラメータとなる可能性が示唆された。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究成果により、スポーツや運動の実施と評価を簡単に結び付けることが可能であり、運動継続のモチベーションを高める効果が考えられることから、さらなるスポーツ人口の増加が見込め、我が国のスポーツ立国戦略の一翼を担えるものと期待される。 また、ロコモティブシンドロームやサルコペニア等の筋の機能的評価にも応用可能であり、患者の治療やリハビリテーションなど、多くの運動器に関する分野で筋機能の客観的評価を可能にすると考える。
|