研究課題/領域番号 |
19K20106
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分59040:栄養学および健康科学関連
|
研究機関 | 筑波大学 |
研究代表者 |
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2021年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2020年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2019年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
|
キーワード | Clinical Trial / Intervention study / Anemia prevention / Plant extract / Olive leaf extract / Anemia / Hemoglobin / Natural compound / anemia / hematological parameter / hemoglobin / Olive leaf tea / Clinical trial |
研究開始時の研究の概要 |
A randomized controlled trial will be conducted in Japan and Tunisia to evaluate the effect of long term consumption of olive leaf tea on hematological parameters in apparently healthy young adults and elderly with mild or borderline anemia.
|
研究成果の概要 |
私たちは、165人の参加者を無作為に3つのグループに割り付けた二重盲検、無作為化、プラセボ対照試験を実施しました。各グループには55人の参加者が含まれており、対照グループ、低用量のオリーブ葉エキスグループ、高用量のオリーブ葉エキスグループがあります。12週間の介入後、低用量のオリーブ葉エキスは男性および女性の両方の参加者において、介入前のレベルと比較してヘモグロビンレベルを有意に増加させました。12週間の介入研究後には、有害な効果は観察されませんでした。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
私たちの研究は、植物エキスであるオリーブの葉エキスがヘモグロビンレベルを増加させる可能性があり、それによって血液学的健康を向上させる機能性食品としての潜在性をさらに支持していることを示唆しています。
|