• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

SGAモデルマウスを用いた生活習慣病発症予測マーカーの開発

研究課題

研究課題/領域番号 19K20194
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分59040:栄養学および健康科学関連
研究機関日本大学

研究代表者

長野 伸彦  日本大学, 医学部, 准教授 (90794701)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2020年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2019年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワードDOHaD / 非肥満 / マウスモデル / 子宮内虚血 / SGA / 高血糖 / インスリン抵抗性 / やせ型糖尿病 / 低出生体重児 / 脂肪重量 / 除脂肪重量 / 子宮内虚血マウスモデル / 不当軽量児 / 体組成 / 空腹時血糖値 / メタボリック症候群 / 生活習慣病 / リポ蛋白質粒子サイズ
研究開始時の研究の概要

SGA児は、在胎週数に比して出生体重が小さい児で、そのほとんどは低出生体重児となる。低出生体重児は、成人期にメタボリック症候群、さらに高脂血症、糖尿病、高血圧などの生活習慣病を発症するリスクが高いことが明らかになっている。SGA・低出生体重児は、子宮内で低栄養に曝露されその環境に適合するための体質変化が生じその後の生活習慣病の発症に関連するため、子宮内からの発症が実際のヒト臨床に近い。本研究の目的は、子宮内虚血により発症するSGA・低出生体重モデルマウスが将来的に生活習慣病(糖・脂質代謝異常)を発症するかどうかを明らかにし、生活習慣病の病態解明のためのモデルマウスを開発することである。

研究成果の概要

低出生体重児は在胎期の体質変化が原因となり生活習慣病を発症するリスクが高いが、低出生体重-糖尿病発症の病態は適切な動物モデルがなく十分に解明されていないのが現状であった。そこで、子宮内虚血マウスが非肥満及び肥満型高血糖発症モデルとなり得るかの検証を行った。その結果、子宮内虚血によって低出生体重仔が産まれ、離乳後普通食で成獣期(8週齢)に低体重にも関わらず高血糖を発症し、高脂肪食では肥満と著明な高血糖を発症する低出生体重-非肥満型高血糖発症マウスモデルの開発に成功した(特願2020-116354)。本モデルの病態が解明できれば、非肥満型糖尿病発症のリスクが高い低出生体重児の予測も可能となる。

研究成果の学術的意義や社会的意義

日本では総出生数は減少しているが低出生体重児は増加している。我が国では、その低出生体重児の将来の健康障害を減らすことが医療的・経済的・社会的に求められている。低出生体重児は、成人期の非肥満型糖尿病の発症リスクが高いが、低出生体重-糖尿病発症の病態は適切な動物モデルがなく十分に解明されていない。それゆえ、そのアニマルモデルの開発が喫緊の課題であった。今回開発した低出生体重-非肥満型高血糖発症マウスモデルの高血糖発症機序を解明し、新たな栄養法の開発ができれば、低出生体重児の成人期の非肥満型糖尿病を激減させることができる。その結果、低出生体重児の健康増進に大きく貢献できる可能性がある。

報告書

(3件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2021 2020

すべて 学会発表 (4件) 産業財産権 (2件)

  • [学会発表] 子宮内虚血を用いた低出生体重-非肥満及び肥満型高血糖発症マウスモデルの開発2021

    • 著者名/発表者名
      片山大地、長野伸彦、中崎公隆、清水翔一、浦上達彦、岡田知雄、森岡一朗
    • 学会等名
      第124回日本小児科学会学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 低出生体重-糖尿病発症(DOHaD)の解明に向けての基礎研究2021

    • 著者名/発表者名
      長野伸彦、森岡一朗
    • 学会等名
      第124回日本小児科学会学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 早産SGA児はDOHaD仮説にあてはまるのか?-低出生体重-やせ型2型糖尿病の病態解明に向けて-2021

    • 著者名/発表者名
      長野伸彦
    • 学会等名
      第41回日本肥満学会・第38回日本肥満症治療学会学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 子宮内虚血を用いた低出生体重-非肥満型高血糖発症マウスモデルの病態解析2021

    • 著者名/発表者名
      長野伸彦
    • 学会等名
      第20回新生児栄養フォーラム
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [産業財産権] 非肥満型高血糖発症非ヒト哺乳動物の作製方法2020

    • 発明者名
      長野伸彦
    • 権利者名
      長野伸彦
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2020
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [産業財産権] 特許権2020

    • 発明者名
      長野伸彦
    • 権利者名
      長野伸彦
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2020
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi