研究課題/領域番号 |
19K20454
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分63020:放射線影響関連
|
研究機関 | 国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構 |
研究代表者 |
鈴木 健之 国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 放射線医学研究所 放射線影響研究部, 研究員 (20726442)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2021年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2021年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2020年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2019年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
|
キーワード | 融合遺伝子 / 中性子線 / 肺がん / 放射線 / マウス / 放射線発がん / 二次粒子線 |
研究開始時の研究の概要 |
中性子線は、宇宙空間での被ばくの6割を占め、放射線医療の分野では二次発がんへの寄与リスクも高い線種であると考えられているが、生物学的効果比データは不足しており、疫学調査も存在しない。近年、放射線発がんは融合遺伝子がdriverとなって進展する可能性が示唆されている。我々はこれまでに大規模な放射線発がん実験を行っており、多数のマウスがんサンプルを保管している。本研究ではそのうちの肺がんサンプルのRNAシーケンス解析を行うことで、網羅的な融合遺伝子の探索と好発配列パターンを同定する。本研究の成果は宇宙飛行士のリスク評価に用いることができ、そして将来の放射線治療の質を高めることが出来ると考えられる。
|
研究成果の概要 |
我々はこれまでに様々な線種を用いた大規模マウス照射実験を行っており、この実験にて得られた肺がんサンプルを多数保管している。本研究ではこのうち自然発生した肺がんならびに、各種照射群に生じた肺がんの中でも極めて悪性度の高い肺腺癌を選別し、これらのサンプルのRNAシーケンス解析をもって融合遺伝子の探索を行った。解析の結果、照射群の腫瘍に認められる多数の融合遺伝子の候補を検出した。今後は候補の中から、実際にがん化に関わるものを選別し、融合遺伝子が発生しやすいゲノム配列パターンの特徴を明らかにしていく予定である。そして肺がんの増殖に如何に関与しているかなどの機能的特徴を捉える解析を進めていく予定である。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究では、放射線誘発がんのアーカイブとして整理、保存してきた線量評価が確実かつ発がん要因の明確な動物個体に生じたがんを解析することに特色がある。様々なモデル動物に誘発された腫瘍を体系的に保存したアーカイブは、世界的にも他に類を見ないものであるが、特に中性線照射実験によって得られたサンプルは、照射出来る施設の希少性からも、国内外を通して非常に貴重なものとなっている。非照射群と中性子線照射群に生じた腫瘍との比較解析により、被ばくに特異的なゲノム異常や発がんメカニズムの存在を探索できるという意味で本研究の持つ学術的意義は大きい。
|