研究課題/領域番号 |
19K20479
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分64020:環境負荷低減技術および保全修復技術関連
|
研究機関 | 国立研究開発法人国立環境研究所 |
研究代表者 |
尾形 有香 国立研究開発法人国立環境研究所, 資源循環領域, 主任研究員 (50714200)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2021年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2020年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2019年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
|
キーワード | 水銀 / 最終処分場 / 改質硫黄水銀固型化物 / 硫黄酸化細菌 |
研究開始時の研究の概要 |
最終処分場における改質硫黄水銀固型化物(以下、水銀固型化物)の適正管理構築に向けた基礎的知見を得るため、硫黄酸化細菌が水銀固型化物の劣化および水銀溶出・揮発に及ぶす影響のマスバランス評価を行い、固相、液相、気相への移行率を明らかとする。微生物反応による、水銀の溶出や、水銀の揮発に関与する機能遺伝子のレビューを行い、候補遺伝子を整理する。硫黄酸化細菌による水銀固型化物の劣化、水銀の溶出・揮発に関与する機能遺伝子の特定を試みる。加えて、実最終処分場における硫黄酸化細菌の実態を明らかとする。
|
研究成果の概要 |
最終処分場において微生物反応が改質硫黄水銀固型化物の安定性に及ぼす影響を明らかにするため、硫黄酸化細菌に着目し、水銀固型化物からの水銀の溶出・揮発に及ぼす影響を評価した。硫黄酸化細菌の共存により、水銀固型化物からの水銀の揮発が促進され、水銀の揮発量は無菌系と比べ18-58倍高い値を示した。一方、溶存態の水銀は検出されなかったことから、水銀固型化物から溶出した水銀は速やかに揮発するものと推察された。また、硫黄酸化細菌の株によって、水銀の揮発速度および揮発量が異なることが示された。最終処分場において水銀廃棄物を長期的に適正管理するためには、微生物反応による水銀放出の抑制を考慮することが重要である。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究成果は、今後需要が高まる最終処分場での改質硫黄水銀固型化物を用いた、長期的な適正管理方法の確立に貢献する。水銀固型化物からの水銀放出を抑制するためには、硫黄酸化細菌等の微生物反応の抑制が重要となることが示された。また、硫黄酸化細菌によって、水銀固型化物からの水銀の揮発が促進されるという、極めて新規性の高い知見を得た。
|