• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

公共図書館におけるマイノリティ向けサービスの提供実態とその要因に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 19K20632
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分90020:図書館情報学および人文社会情報学関連
研究機関桃山学院大学 (2020-2022)
駿河台大学 (2019)

研究代表者

水沼 友宏  桃山学院大学, 経営学部, 講師 (20822688)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2021年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2020年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2019年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワードマイノリティ / LGBTQ / 聴覚障害者 / 実態調査 / 所蔵調査 / インタビュー調査 / 図書館 / 障害者 / 公共図書館 / 性的マイノリティ / 学校図書館 / マイノリティサービス
研究開始時の研究の概要

本研究は,日本の公共図書館でどのようなマイノリティ向けサービスがどのように提供されているのかを明らかにした上で,その提供実態に影響を与える要因を解明することを目的とする。サービスの提供実態を明らかにするに当たっては,文献調査,図書館の公式Webページの調査,所蔵調査等を実施する。提供実態に影響を及ぼす要因の解明に当たっては,自治体や図書館に関する要素を取り上げ,いずれの要素が影響を持つかを調査する。

研究成果の概要

本研究では,公共図書館におけるマイノリティ向けサービスの提供実態を明らかにする一環として,(1)日米の図書館が公開するYouTube動画の調査, (2)性的マイノリティ(LGBTQ)に関する所蔵調査とインタビュー調査,の2つを行った。(1)の結果,聴覚障害者や非日本語話者向けの動画など,いくつかのマイノリティサービスが提供されていること,それらの動画は視聴回数が多いことが明らかになった。(2)の結果,所蔵されやすい書籍の傾向が明らかになるとともに,図書館の新しさや自治体の政策,職員の意識,図書館の立地などがサービスの提供に影響を与えていることが示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

公共図書館で障害者,言語的・民族的マイノリティ,性的マイノリティ(LGBTQ)といったマイノリティ向けサービスを提供することの重要性はたびたび指摘されてきた。このようななか本研究は,新しいメディアであるYouTubeを用いたマイノリティ向けサービスの提供実態や,性的マイノリティ(LGBTQ)向けサービスの実態とそれに影響を与える要因を明らかにした。本研究で明らかにした実態や先進事例は,図書館におけるマイノリティサービスの改善に資する可能性がある。また,導入を阻害・促進する要因を図書館や自治体が取り除いたり,導入したりすることでサービスの向上が見込まれる。

報告書

(5件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2022 2021 2019

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] 公立図書館におけるLGBTQ 関連図書の所蔵実態2022

    • 著者名/発表者名
      水沼 友宏, 辻 慶太
    • 雑誌名

      日本図書館情報学会誌

      巻: 68 号: 2 ページ: 73-94

    • DOI

      10.20651/jslis.68.2_73

    • ISSN
      1344-8668, 2432-4027
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 公共図書館によるYouTubeを用いた動画の公開2022

    • 著者名/発表者名
      水沼友宏
    • 雑誌名

      カレントアウェアネス

      巻: (352) ページ: 13-18

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 公立図書館におけるLGBTQ関連図書の所蔵実態2022

    • 著者名/発表者名
      水沼友宏,辻慶太
    • 雑誌名

      日本図書館情報学会誌

      巻: 68(2)

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] YouTube Videos Produced by U.S. Public Libraries: Analysing Factors that Increase Views2019

    • 著者名/発表者名
      Yuhiro Mizunuma,Kazuki Sato,Fumiaki Miyazaki,Keita Tsuji
    • 雑誌名

      Qualitative and Quantitative Methods in Libraries

      巻: 8(4) ページ: 547-560

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 図書館とLGBTQ:関連資料の提供を中心に2021

    • 著者名/発表者名
      水沼友宏
    • 学会等名
      図書館について学ぶ相互講座(日本図書館研究会第365回研究例会・図書館サービス研究グループ2021年1月研究例会と共催)
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] LGBT Book Collections in Japanese Public Libraries2019

    • 著者名/発表者名
      Yuhiro Mizunuma and Keita Tsuji
    • 学会等名
      Asia-Pacific Conference on Library & Information Education and Practice(A-LIEP 2019)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi