研究課題/領域番号 |
19K20816
|
補助金の研究課題番号 |
18H05610 (2018)
|
研究種目 |
研究活動スタート支援
|
配分区分 | 基金 (2019) 補助金 (2018) |
審査区分 |
0102:文学、言語学およびその関連分野
|
研究機関 | 早稲田大学 |
研究代表者 |
Tran Phuong 早稲田大学, 国際学術院, 助教 (60822236)
|
研究期間 (年度) |
2018-08-24 – 2020-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2019年度)
|
配分額 *注記 |
1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2019年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
|
キーワード | Task engagement / Social interaction / Teacher presence / social interaction / task engagment / teacher presence / mobile learning / English education / e-learning / out-of-class learning |
研究開始時の研究の概要 |
The study will be longitudinal in nature, consisting of a quasi-experimental method across three intact elementary English classes at a university in Japan with a total of around 80 participants. The study will be carried out in two phases, with the study in 2019 validating the results from the previous year. The results will be discussed in terms of defining interaction types of a social and cognitive nature with a view to providing specific interaction strategies for teachers in online interaction.
|
研究成果の概要 |
研究の目的は、日本人の英語学習者によるクラス外学習を強化するために教師のプレゼンスを使用する方法を特定することです。 この研究は、オンライン社会的相互作用における特定の社会的および認知的戦略を具体的に特定するために、Tran(2016)が以前に採用した方法に基づいています。 結果は、社会的および認知的性質の相互作用タイプを定義しました。 オンラインインタラクションで教師に特定のインタラクション戦略を提供し、学習者の関与とクラス外での英語学習に対する態度の特定のストラテジーのリストを提案しました。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
Peer reviewed international conference (Single): Tran, P. (2019). “The role of teacher presence through social interaction to enhance mobile assisted language learning task engagement.” The XXth International CALL Research Conference 2019: Social CALL, Hong Kong.
|