• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

フランス倒産手続と債権者個別訴訟との関係ー管財人の訴訟上の地位という視座からー

研究課題

研究課題/領域番号 19K20850
補助金の研究課題番号 18H05645 (2018)
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分基金 (2019)
補助金 (2018)
審査区分 0105:法学およびその関連分野
研究機関琉球大学 (2020)
北海道大学 (2018-2019)

研究代表者

張 子弦  琉球大学, 法務研究科, 講師 (10822661)

研究期間 (年度) 2018-08-24 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードフランス法 / 倒産法 / 詐害行為取消権 / 破産管財人 / 集団訴権 / 手続法 / 倒産手続法 / 債権者平等原則 / 集団利益を保護するための訴権 / 破産管財人の訴権 / 民事手続 / 民訴訟法
研究開始時の研究の概要

具体的に、本研究は、手続の実効性を向上させ、破産手続開始後、債権者の個別的権利行使をどこまで禁止すべきか、管財人に専属する訴権の範囲と破産債権者の訴権との関係性といった疑問に対する解答を明確します。そのために、フランスの破産管財人制度の成立からの法改正の沿革、および従来の議論を整理し、その結論が生み出されるに至った深淵の理由を究明します。その上、日仏法における学説・裁判実務を比較検討し、管財人と破産債権者の「訴権」との競合関係に関する適切な解釈論を提案し、さらに実務上の問題を解決します。

研究成果の概要

本研究は、主にフランス法を対象として、債権者の手続参加機会の保障、手続の効率性の確保という観点から、倒産手続開始前後に、債権者の個別訴権と破産管財人の集団的訴権との関係や、どのような場合に倒産手続の機関が詐害行為取消権を行使できるか、債権者の訴権を行使できる倒産手続の機関(破産管財人)の法的地位を如何に理解すべきか、との問題を考察したものである。

研究成果の学術的意義や社会的意義

倒産法の問題は経済グローバル化の進展と共にその重要性が増えている。投資環境の改善、企業の連鎖倒産を防ぐためのインフラとして、実効性の高い倒産法制の整備が重要な課題とされてきた。本研究は、より利用しやすい倒産手続の整備を目指して、倒産手続における詐害行為取消権の処遇という問題について、手続法の観点から議論を補完した。本研究で考察した「集団的利益訴権」と集団の構成員の「個別訴権」との関係という問題は、倒産手続のみならず、幅広い法分野における重要な問題である。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2021 2020 2019 2018 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 1件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 2件、 招待講演 2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 蘇潔澈(著)中国金融機関の倒産手続における金融監督当局の役割2021

    • 著者名/発表者名
      張子弦(訳)
    • 雑誌名

      琉大法学

      巻: 103巻 ページ: 165-183

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] フランス法における詐害行為取消権の行使と倒産手続(2・完)2020

    • 著者名/発表者名
      張 子弦
    • 雑誌名

      北大法学論集

      巻: 71巻3号 ページ: 99-136

    • NAID

      120006887749

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] フランス法における詐害行為取消権の行使と倒産手続(1)2020

    • 著者名/発表者名
      張 子弦
    • 雑誌名

      北大法学論集

      巻: 70巻6号 ページ: 31-53

    • NAID

      120006820189

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書 2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 民法債権人撤銷権応有之義2020

    • 著者名/発表者名
      張子弦
    • 雑誌名

      『日本民法修正(回顧与反思)』

      巻: . ページ: 98-114

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 民法債権人撤銷権的応有之義ー日本民法(債権法)修訂為契機ー2019

    • 著者名/発表者名
      張 子弦
    • 雑誌名

      北航法律評論専号

      巻: 第9輯 ページ: 97-113

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日本民法(相続法)改正と家族企業の承継 ―遺留分制度を中心として―2019

    • 著者名/発表者名
      張 子弦
    • 雑誌名

      琉大法学

      巻: 101号 ページ: 61-70

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 第10回 東アジア倒産再建シンポジウム(ソウル)の報告(1)中国におけるIT技術の活用と倒産手続の近時の発展2019

    • 著者名/発表者名
      池 偉宏(著)張子弦(訳)
    • 雑誌名

      国際商事法務

      巻: 47巻2号 ページ: 132-138

    • NAID

      40021806126

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] 詐害行為取消訴訟と倒産手続の開始 ―フランス法におけるパウルス訴権(action paulienne)を対象として―2019

    • 著者名/発表者名
      張 子弦
    • 学会等名
      北海道大学法学研究科民事法研究会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] フランス労働法における労働者個別訴権の集団的行使2019

    • 著者名/発表者名
      張 子弦
    • 学会等名
      北海道社会法研究会(労働判例研究会)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 「日本相続法改正と家族企業の倒産・事業承継」2019

    • 著者名/発表者名
      張子弦
    • 学会等名
      2019年1月12日琉球大学主催「第5回日台法学シンポジウム」
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 「日本の倒産ADR制度からの示唆」2018

    • 著者名/発表者名
      張子弦
    • 学会等名
      2018年11月1日北京・中国人民大学破産法センター主催「個人債務整理国際シンポジウム(International Symposium on Personal Insolvency Reform)」
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 〔研究報告〕「中国のオンライン司法競売手続の実情」2018

    • 著者名/発表者名
      張子弦
    • 学会等名
      (基盤研究(B)民事紛争処理手続における情報の利用と保護の両立)主催するJI研究会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [備考] 琉球大学研究者データベース

    • URL

      https://kenkyushadb.lab.u-ryukyu.ac.jp/html/100001622_ja.html

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書

URL: 

公開日: 2018-08-27   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi