研究課題/領域番号 |
19K21059
|
補助金の研究課題番号 |
18H05878 (2018)
|
研究種目 |
研究活動スタート支援
|
配分区分 | 基金 (2019) 補助金 (2018) |
審査区分 |
0204:天文学、地球惑星科学およびその関連分野
|
研究機関 | 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構 |
研究代表者 |
大場 崇義 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構, 宇宙科学研究所, 宇宙航空プロジェクト研究員 (10824443)
|
研究期間 (年度) |
2018-08-24 – 2021-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2020年度)
|
配分額 *注記 |
2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2019年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | 太陽 / 光球 / 磁場 / 偏光分光 / 対流 / 偏光 / 分光 / 画像解析 / エネルギー輸送 |
研究開始時の研究の概要 |
太陽外層大気の加熱機構を解明するには,「太陽表面で生じている対流運動が,磁場にエネルギーを蓄積する」過程を捉えることが不可欠である.一方, 現状の観測機器では, 水平ガス運動を捉えるためには空間分解能が不十分であった.そこで,望遠鏡の結像性能を補正する技術を開発する.これにより,「磁場周りの水平ガス運動パターン」および「応答する磁場のダイナミクス」を初めて観測的に捉えることを目指す.
|
研究成果の概要 |
本研究は, 太陽表面における磁気流体波を励起するメカニズムの同定を目指したものである.これまで捉えることが困難であった背景には, 既存の観測機器では微細な磁束管を空間分解できなかった点にあった. そこで, 望遠鏡の結像性能を高精度に向上させる技術を開発した. 本研究により, 太陽表面における微細な磁場診断を可能にし, 詳細な磁束管構造を捉えることに成功している.
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
太陽において生じている動的現象の多くは, 大気中に無数に存在している微細な磁束管が駆動していると考えられている. 本研究において, これらの微細な磁束管を高空分解能・高精度で物理量診断する技術を開発した. 今後, 本手法を既存の観測データに適用することで, 磁気流体波の励起に限らず, 磁束管が駆動する様々なエネルギー解放現象について理解が進むことが期待される.
|