• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ベージュ脂肪細胞におけるニューロメジンBの新たな機能の解明

研究課題

研究課題/領域番号 19K21332
補助金の研究課題番号 18H06233 (2018)
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分基金 (2019)
補助金 (2018)
審査区分 0904:生体情報内科学およびその関連分野
研究機関大分大学

研究代表者

比嘉 涼子  大分大学, 医学部, 助教 (10819642)

研究期間 (年度) 2018-08-24 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードNeuromedin B / エネルギー代謝調節機構 / ベージュ脂肪細胞 / 熱産生脂肪細胞 / ニューロメジンB(NMB) / ニューロメジン B / ニューロメジンB
研究開始時の研究の概要

ベージュ脂肪細胞はエネルギー燃焼型脂肪細胞であるが、その増殖や分化制御に関する分子機構については不明な点が多い。申請者らが独自に樹立したベージュ脂肪前駆細胞を用いてshRNAライブラリースクリーニング行ったところ、ニューロメジンB(NMB)がベージュ脂肪細胞の分化を抑制することが示唆された。NMBは摂食調節機構やエネルギー代謝機構に関与する分子であることは報告されているが、ベージュ脂肪細胞に対する役割に関しては未だ報告はなされていない。そこで本研究ではNMB遺伝子欠損マウスを作製し、詳細な解析を行うことで、ベージュ脂肪細胞の増殖・分化活性化機構におけるNMBシステムの関与について明らかにする。

研究成果の概要

ニューロメジンB(NMB)が熱産生脂肪細胞であるベージュ脂肪細胞の分化に関与しているという知見を得たため、NMB遺伝子欠損マウスを独自に作製し、解析を行った。その結果、高脂肪食摂餌下において、NMB 遺伝子欠損マウス群は野生型マウス群に比べ体重増加量の有意な減少が認められた。摂食量および活動量については両群間で有意な差は認められなかった。一方、酸素消費量については、NMB 遺伝子欠損マウス群は野生型マウス群に比べ有意に増加していた。このことから、NMB 遺伝子欠損マウスは熱産生量の増加によって、高脂肪食摂餌による体重増加が抑制されていることが示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

熱産生脂肪細胞である褐色脂肪細胞およびベージュ脂肪細胞の活性化は抗肥満作用を持つことが報告されている。しかし、その活性化機構については未だ不明な点が多い。本研究において、NMB遺伝子欠損マウスが褐色脂肪細胞の活性化およびエネルギー代謝調節機構の制御に関与していることを示唆する知見を得た。このことからNMBが肥満治療の有用なターゲットとなることが考えられ、新たな肥満・代謝異常の病態解明と抗肥満治療薬の開発につながることが期待できる。

報告書

(3件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] CLP1 acts as the main RNA kinase in mice2020

    • 著者名/発表者名
      Fujinami H, Shiraishi H, Hada K, Inoue M, Morisaki I, Higa R, Shin T, Kobayashi T, Hanada R, Penninger JM, Mimata H, Hanada T.
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun.

      巻: 525 号: 1 ページ: 129-134

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2020.02.066

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] CD105 maintains the thermogenic program of beige adipocytes by regulating Smad2 signaling2018

    • 著者名/発表者名
      Higa R, Hanada T, Teranishi H, Miki D, Seo K, Hada K, Shiraishi H, Mimata H, Hanada R, Kangawa K, Murai T, Nakao K.
    • 雑誌名

      Molecular and Cellular Endocrinology

      巻: 印刷中 ページ: 184-193

    • DOI

      10.1016/j.mce.2018.03.008

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Physiological function of Neuromedin B in beige adipocyte2020

    • 著者名/発表者名
      比嘉涼子
    • 学会等名
      第97回日本生理学会大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] ベージュ脂肪細胞におけるNeuromedin B(NMB)の機能解析2019

    • 著者名/発表者名
      比嘉涼子
    • 学会等名
      第69回西日本生理学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] マウス由来誘導型褐色脂肪細胞におけるCD105の機能解析2018

    • 著者名/発表者名
      比嘉涼子
    • 学会等名
      第91回日本内分泌学会学術総会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] ベージュ細胞の熱産生機構におけるCD105の役割2018

    • 著者名/発表者名
      比嘉涼子
    • 学会等名
      第23回アディポサイエンス・シンポジウム
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] CD105は誘導型褐色脂肪細胞において熱産生プログラムを調節する2018

    • 著者名/発表者名
      比嘉涼子
    • 学会等名
      第91回日本生化学会大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] ベージュ脂肪細胞におけるCD105の機能解析2018

    • 著者名/発表者名
      比嘉涼子
    • 学会等名
      第69回西日本生理学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] CD105 maintains the rhermogenic program of beige adipocyte.2018

    • 著者名/発表者名
      Ryoko Higa
    • 学会等名
      9th Federation of the Asian and Oceanian Physiological Societies Congress
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-08-27   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi