• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Reliable data transfer on diverse and dynamic IoT environments by TCP with Network Coding

研究課題

研究課題/領域番号 19K21535
補助金の研究課題番号 18H06467 (2018)
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分基金 (2019)
補助金 (2018)
審査区分 1001:情報科学、情報工学およびその関連分野
研究機関九州工業大学

研究代表者

グエン ベトハ  九州工業大学, 大学院情報工学研究院, 研究職員 (00828569)

研究期間 (年度) 2018-08-24 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2019年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードTCP/NC / Tunneling / Error recovery / Congestion control / Redundancy control / Path optimization / IoT / Network Coding / Lossy network / Network Congestion
研究開始時の研究の概要

This research leverages the potential power of TCP/NC and its tunneling technique to cope with the diverse and dynamic conditions of end-to-end data transfer in IoT. The final target is to design, implement and evaluate an overlay network scheme that can well balance the reliability, goodput, latency, and energy-efficiency with only a small number of intelligent gateways deployed. The tunneling system should be applicable and tunable, and be responsible for congestion control, path optimization, and error recovery by a joint control of data transmission and routing with information coding.

研究成果の概要

私の研究は、パケットロスの多いネットワークのためのTCP/NCプロトコルを改善し、さらにTCP/NCプロトコルを利用したTCP/NCトンネリングを提案することに焦点を当てています。改善されたTCP/NCは、PLCネットワーク、バースト性のあるパケットロスが頻繁に起きるネットワーク、双方向のパケットロスがあるネットワーク、マルチパスネットワークなどの多くのシナリオに適用できます。 さらに、提案されたTCP/NCトンネリングは、TCP/NCを適用できないようなシナリオ、例えばエンドデバイスの資源制限が強いIoTネットワークなどにおいても、パケットロスの多い状況でのグッドプットを向上を可能にします。

研究成果の学術的意義や社会的意義

With the proposed model of TCP/NC tunneling, we can apply the advantage of TCP/NC on the practical IoT networks where the link is almost unstable, lossy. It can improve the data transfer performance to adapt to the requirement of IoT scenarios, e.g., the next generation of cloud/edge computing.

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 3件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Dynamic ACK skipping in TCP with Network Coding for Power Line Communication Networks2020

    • 著者名/発表者名
      N. V. Ha, L. V. Hau, T. T. T. Nguyen, M. Tsuru
    • 雑誌名

      IEEE International Conference on Advanced Communications Technology (ICACT)

      巻: ICACT 2020 ページ: 29-34

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Buffer management for TCP/NC tunnel in lossy and congested networks2019

    • 著者名/発表者名
      N. V. Ha and M. Tsuru
    • 雑誌名

      IEICE Communications Express

      巻: 8 号: 12 ページ: 530-535

    • DOI

      10.1587/comex.2019GCL0035

    • NAID

      130007755122

    • ISSN
      2187-0136
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書 2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] TCP/NC performance in bi-directional loss environments2019

    • 著者名/発表者名
      Nguyen Viet Ha, Masato Tsuru
    • 雑誌名

      International Conference on Electronics, Information, and Communication

      巻: ICEIC 2019 ページ: 1-4

    • DOI

      10.23919/elinfocom.2019.8706367

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] TCP with network coding performance under packet reordering2019

    • 著者名/発表者名
      Nguyen Viet Ha, Masato Tsuru
    • 雑誌名

      International Conference on Emerging Internet, Data and Web Technologies (EIDWT)

      巻: EIDWT 2019 ページ: 552-563

    • DOI

      10.1007/978-3-030-12839-5_51

    • ISBN
      9783030128388, 9783030128395
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] On Buffer Management for TCP/NC Tunneling2019

    • 著者名/発表者名
      Nguyen Viet Ha
    • 学会等名
      IEICE General Conference
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Tolerance of TCP with Network Coding to Reverse-direction Packet Loss and Packet Reordering2018

    • 著者名/発表者名
      Nguyen Viet Ha
    • 学会等名
      IEICE Technical Committee on Information Networks
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書

URL: 

公開日: 2018-08-27   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi