研究課題
挑戦的研究(萌芽)
発達障害児を持つ養育者の子育て困難の軽減・改善は養育者の子に対する不適切な対応の予防につながる。そのためには養育者とその子の子育て困難の背景にある生物学的な脆弱性を特定し、その軽減・改善のメカニズムの解明が必要である。本研究では、発達障害の親子を対象に無作為化比較試験を行い、養育者に対する子育て支援方法であるペアレントトレーニングの効果と、社会的情報処理機能の低下から改善に至るまでの変化を縦断的アプローチにより検討し、そのメカニズムに関する脳神経学的な基盤の縦断的な検証を行う。本研究で得られる知見は、今後の教育学領域での発展に寄与するものと考える。
本研究では、発達障害(ADHD)児の母親を対象としたPTの効果について、母親の養育ストレス軽減、子との親子関係の改善や社会的情報処理の機能低下からの改善に至るまでの脳神経科学的基盤の変化があるか、脳MR画像や神経心理学的評価を用いて検討した。PT受講/待機期間の前後の2時点で親子に対して質問紙評価、子どもに対する実行機能を測定するGo/No-go実験課題による神経心理学的評価、及び母親に対するRMET課題時脳機能計測を行った。一連の結果より、PTによる母親へのPT介入が母親の子に対する理解と養育環境の向上を導き、それにより子の社会的認知の上昇と機能的問題の軽減に結びついたと考えられる。
本研究から得られる結果は、科学的根拠に基づく効果的な子育て支援方法の確立に寄与するものであり、日本における発達障害児およびその養育者への社会的支援の質の向上と、発達障害児とその家族のquality of lifeの向上に資するものと考える。少子高齢化が進む現状において、小児発達期の心理社会学的治療・支援に焦点をあてた本研究は解明される医学的見地により実証データに基づいた提言が可能となり、発達障害児を持つ養育者や支援者の長期的支援教育など、今後の教育学(子ども学)領域での発展に寄与すると期待される。
すべて 2021 2020 2019
すべて 雑誌論文 (35件) (うち国際共著 6件、 査読あり 21件、 オープンアクセス 35件) 学会発表 (1件) 図書 (7件) 産業財産権 (3件)
Brain and Development
巻: 43 号: 1 ページ: 55-62
10.1016/j.braindev.2020.07.010
Psychiatry Clin Neurosci.
巻: 75 号: 3 ページ: 110-112
10.1111/pcn.13183
Neuroscience
巻: 457 ページ: 206-217
10.1016/j.neuroscience.2020.12.002
Neuropsychopharmacol Rep.
巻: - 号: 2 ページ: 1-7
10.1002/npr2.12168
Children
巻: 8 号: 2 ページ: 168-168
10.3390/children8020168
Molecular Autism
巻: 11 号: 1 ページ: 24-24
10.1186/s13229-020-00321-w
Sci Rep.
巻: 10 号: 1 ページ: 7407-7407
10.1038/s41598-020-64297-6
Ann Gen Psychiatry.
巻: 19 号: 1 ページ: 38-38
10.1186/s12991-020-00287-2
Psychiatry Res Neuroimaging.
巻: 303 ページ: 111129-111129
10.1016/j.pscychresns.2020.111129
Psychiatry and Clinical Neurosciences
巻: 74 号: 9 ページ: 497-498
10.1111/pcn.13088
Psychiatry Res.
巻: 294 ページ: 113503-113503
10.1016/j.psychres.2020.113503
BMC Psychiatry
巻: 20 号: 1 ページ: 530-530
10.1186/s12888-020-02932-2
巻: 10 号: 1 ページ: 18903-18903
10.1038/s41598-020-76044-y
こころの科学
巻: 211 ページ: 26-29
手話通訳 問題研究
巻: 152 ページ: 56-57
小児科
巻: 61(6) ページ: 871-877
10029413836
発達研究
巻: 34 ページ: 137-146
小児の精神と神経
巻: 60(2) ページ: 111-115
130007867875
地域保健
巻: 51(4) ページ: 32-35
幼児教育じほう
巻: 48(6) ページ: 12-18
臨床心理学
巻: 20(5) ページ: 530-534
ほけんニュース(少年写真新聞社)
巻: 441 ページ: 1-4
月刊保団連(全国保険医団体連合会)
巻: 1333 ページ: 4-9
医学のあゆみ
巻: 275(9) ページ: 957-962
児童青年精神医学とその領域,
巻: 61(3) ページ: 44-48
巻: 60(4) ページ: 337-343
精神科治療学,
巻: 36(1) ページ: 11-15
Cerebral Cortex
巻: - 号: 7 ページ: 4238-4245
10.1093/cercor/bhaa051
精神神経学雑誌
巻: 122 ページ: 135-143
巻: 19 号: 1 ページ: 129-129
10.1186/s12888-019-2111-x
Neuropsychopharmacology
巻: - 号: 12 ページ: 2045-2053
10.1038/s41386-019-0414-8
BMC Psychology
巻: 7 号: 1 ページ: 56-56
10.1186/s40359-019-0333-9
Transl Psychiatry.
巻: 9 号: 1 ページ: 332-332
10.1038/s41398-019-0679-z
チャイルドヘルス
巻: 22 ページ: 19-22
公衆衛生情報 8月号
巻: 83 ページ: 24-25