• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

手話言語版MLAT(現代言語適性テスト)の開発と活用

研究課題

研究課題/領域番号 19K21764
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分9:教育学およびその関連分野
研究機関群馬大学

研究代表者

中野 聡子 (金澤聡子)  群馬大学, 共同教育学部, 准教授 (20359665)

研究分担者 原 大介  豊田工業大学, 工学部, 教授 (00329822)
金澤 貴之  群馬大学, 教育学部, 教授 (50323324)
研究期間 (年度) 2019-06-28 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
6,240千円 (直接経費: 4,800千円、間接経費: 1,440千円)
2021年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2020年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2019年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード手話言語 / 言語適性 / 第2言語習得理論 / 日本手話 / 言語適性テスト / 第二言語習得理論
研究開始時の研究の概要

日本では第二言語習得理論に基づいた日本手話習得・通訳養成カリキュラムの開発が遅れている。そこで本研究では学習者の手話言語適性(外国語学習の成功を予測する認知的能力)を把握し,適正プロフィールを活かした効果的な日本手話習得指導につなげるために,手話言語版MLAT(現代言語適性テスト)の開発とその活用について検討する。学習者個々の言語適性を把握し,適性に合った指導方法を検討することは,手話言語習得・通訳養成の指導カリキュラムの整備や指導法の開発に大きな示唆を与え,また,視覚/聴覚モダリティの相違を超えた言語適性の本質とは何か,第二言語/外国語習得の本質とは何か,について迫ることができる。

研究成果の概要

成人の音声母語話者にとって,第2言語としての手話言語習得は容易でない。手話言語の言語適性(言語学習での成功を予測すると考えられる特定の能力)は音声言語と同じく,言語分析能力,音韻的能力,記憶力,ワーキングメモリといった要素が想定されるが,音声言語とは異なるモダリティを使用するM2L2の側面が注目されている。本研究においても先行研究による知見と同様に,L2日本手話学習者では緻密な手話の音韻判断を行うのは難しいことが示された。また学習初期の段階で,知覚運動協応,調音スピード,手話の視覚空間・心的回転などの困難といった個人差が観察され,これらは音韻的能力が影響していると考えられた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

手話言語に関する言語適性研究は,音声言語に比較して非常に遅れており,また手話言語教育・手話通訳教育は,教育学的/心理学的バックグラウンドを持たない指導経験に基づいて直感的に行われていることが多い。本研究では手話言語版MLAT(現代言語適性テスト)の開発には至らなかったものの,「言語適性」を切り口にL2手話学習者の習得の様相の一端を明らかにしようと試み,効果的な手話言語教育・手話通訳教育のあり方に示唆を与えた学術的意義・社会的意義は大きい。

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2022 2021 2020 2019 その他

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 8件、 オープンアクセス 8件) 学会発表 (4件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] 対人専門職としての手話通訳教育における論考2022

    • 著者名/発表者名
      中野聡子
    • 雑誌名

      群馬大学教育実践研究

      巻: 39 ページ: 139-147

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 高等学校における手話の体系的な学習に関する一考察」2022

    • 著者名/発表者名
      金澤貴之
    • 雑誌名

      群馬大学教育実践研究

      巻: 39 ページ: 107-112

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 成人音声母語話者のL2手話習得の適性に関する文献的検討-認知的要因を中心として-2021

    • 著者名/発表者名
      中野聡子
    • 雑誌名

      群馬大学共同教育学部紀要 人文・社会科学編

      巻: 70 ページ: 165-174

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 第二言語としての手話言語教授法に関する文献的検討2021

    • 著者名/発表者名
      中野聡子
    • 雑誌名

      群馬大学教育実践研究

      巻: 38 ページ: 255-265

    • NAID

      120007033101

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 高いソーシャルスキルを持つ医療従事者の養成を目指して2021

    • 著者名/発表者名
      中野聡子
    • 雑誌名

      薬学教育

      巻: 5 号: 0 ページ: n/a

    • DOI

      10.24489/jjphe.2020-072

    • NAID

      130008022329

    • ISSN
      2432-4124, 2433-4774
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 日本手話学習者における複合語の音韻変化の適切性判断に関する実験的研究2021

    • 著者名/発表者名
      能美由希子・川端伸哉・中野聡子・甲斐更紗・二神麗子・下島恭子・山本綾乃・金澤貴之
    • 雑誌名

      群馬大学教育実践研究

      巻: 38 ページ: 277-285

    • NAID

      120007033103

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 学術手話通訳における原語借用の分析2019

    • 著者名/発表者名
      中野聡子・後藤睦・原大介・金澤貴之・細井裕子・川鶴和子・楠敬太・望月直人
    • 雑誌名

      通訳翻訳研究への招待

      巻: 20 ページ: 141-158

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 大学の授業を通した「手話」と「手話通訳」の学習による言語運用力の向上ーリアクションペーパーにみ る会話形式と通訳形式の差異ー2019

    • 著者名/発表者名
      能美由希子・金澤貴之・二神麗子・川端伸哉・下島恭子・中野聡子
    • 雑誌名

      群馬大学教育実践研究

      巻: 36 ページ: 143-152

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 成人学習者における日本手話のWH疑問文の表出とその指導2021

    • 著者名/発表者名
      中野聡子・下島恭子・川端伸哉・能美由希子・二神麗子・金澤貴之
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第59回大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 日本手話学習者の手話表出に関わる予備的分析2020

    • 著者名/発表者名
      中野聡子・川端伸哉・下島恭子・甲斐更紗・能美由希子・二神麗子・金澤貴之
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第58回大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] オンライン学術手話通訳教材集の制作2019

    • 著者名/発表者名
      中野聡子・原大介・金澤貴之
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第57回大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 大学の授業としての日本手話の指導2019

    • 著者名/発表者名
      下島恭子・能美由希子・川端伸哉・金澤貴之
    • 学会等名
      日本手話学会第45回大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [備考] 手話サポーター養成プロジェクト室

    • URL

      https://sign.hess.gunma-u.ac.jp/index.html

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書 2020 実施状況報告書
  • [備考] オンライン学術手話通訳教材集

    • URL

      https://sl-interpreting.org/

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-07-04   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi