• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

超臨界地熱の反応場を利用した炭素固定型エネルギー生産に関する挑戦的研究

研究課題

研究課題/領域番号 19K22150
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分31:原子力工学、地球資源工学、エネルギー学およびその関連分野
研究機関東北大学

研究代表者

駒井 武  東北大学, 環境科学研究科, 教授 (30357024)

研究分担者 中村 謙吾  東北大学, 環境科学研究科, 助教 (30757589)
渡邉 則昭  東北大学, 環境科学研究科, 教授 (60466539)
研究期間 (年度) 2019-06-28 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
6,240千円 (直接経費: 4,800千円、間接経費: 1,440千円)
2020年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2019年度: 4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
キーワード地球化学反応 / 鉱物資源 / 水素製造 / 二酸化炭素削減 / 超臨界地熱 / ジオリアクター / CO2固定 / 地化学反応 / 水素生成 / CO2削減 / 鉱物触媒 / 炭素固定 / 超臨界水
研究開始時の研究の概要

天然の地圏環境を利用して水素製造とCO2削減とを同時達成可能な水素製造法を新たに考案する。本水素製造法では,地熱環境へCO2とカンラン石を輸送し,水素生成と炭酸塩鉱物の形成をともなうカンラン石の加水反応を利用して水素を製造し,同時にCO2を炭酸塩鉱物として地下に固定するものである。加えて,本水素製造法は目的に応じて発生した水素の一部あるいは全部を鉱物触媒反応によりCO2と反応させて炭化水素に転換して,新たな燃料資源を創成するという特長も有している。本研究では,主に実験的な検討により新規のプロセスに関する実証的な検討を行い,炭素固定と水素および炭化水素製造の同時達成な反応メカニズムを解明する。

研究成果の概要

超臨界地熱水の高温高圧の反応場を利用したジオリアクターを活用することで、水素や炭化水素の生成と同時にCO2削減メカニズムを可能にする新規の反応プロセスについて理論的、実験的に検討した。高機能かつ高性能ジオリアクターを想定した反応器を作製して、エネルギー・環境分野での新たなブレークスルーを導出するための理論的な検討を行った。また、多種類の鉱物および触媒を使用して実験した結果、カンラン石、輝石および尖晶石などの天然鉱物をCO2リッチの環境条件下で反応させることにより、高濃度の水素を生成するとともに、反応生成物として炭酸塩鉱物が生成されCO2の固定化も同時に達成できた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

超臨界地熱水の高温高圧の反応場を利用したジオリアクター(地下反応器)を活用すれば,水素/炭化水素生成およびCO2削減メカニズムを可能にする高機能・高性能ジオリアクターの具現化というエネルギー・環境分野での新たなブレークスルーをもたらすものと期待される。水素はクリーンでカーボンフリーなエネルギーであるため,地球温暖化の抑制に寄与する新エネルギーと期待されているが、製造プロセスでの副産物やコストの点に問題があった。そこで、本研究では天然の地圏環境を利用して水素製造とCO2削減とを同時達成可能な水素製造法を新たに考案して、高効率の水素製造とCO2の固定化も同時に達成をはかる。

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2022 2021 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (10件) (うち国際共著 9件、 査読あり 10件、 オープンアクセス 10件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 5件、 招待講演 3件)

  • [国際共同研究] Imperial College London(英国)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] Sustainable process for enhanced CO2 mineralization of calcium silicates using a recyclable chelating agent under alkaline conditions2022

    • 著者名/発表者名
      Wang Jiajie、Watanabe Noriaki、Inomoto Kosuke、Kamitakahara Masanobu、Nakamura Kengo、Komai Takeshi、Tsuchiya Noriyoshi
    • 雑誌名

      Journal of Environmental Chemical Engineering

      巻: 10 号: 1 ページ: 107055-107055

    • DOI

      10.1016/j.jece.2021.107055

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] CO2 injection-induced complex cloud-fracture networks in granite at conventional and superhot geothermal conditions2021

    • 著者名/発表者名
      Pramudyo Eko、Goto Ryota、Watanabe Noriaki、Sakaguchi Kiyotoshi、Nakamura Kengo、Komai Takeshi
    • 雑誌名

      Geothermics

      巻: 97 ページ: 102265-102265

    • DOI

      10.1016/j.geothermics.2021.102265

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Enhancement of aragonite mineralization with a chelating agent for CO2 storage and utilization at low to moderate temperatures2021

    • 著者名/発表者名
      Wang Jiajie、Watanabe Noriaki、Inomoto Kosuke、Kamitakahara Masanobu、Nakamura Kengo、Komai Takeshi、Tsuchiya Noriyoshi
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 11 号: 1 ページ: 13956-13956

    • DOI

      10.1038/s41598-021-93550-9

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Data-driven analysis for source apportionment and geochemical backgrounds establishment of toxic elements and REEs in the Tohoku region, Japan2021

    • 著者名/発表者名
      Pujiwati Arie、Wang Jiajie、Nakamura Kengo、Kawabe Yoshishige、Watanabe Noriaki、Komai Takeshi
    • 雑誌名

      Chemosphere

      巻: 263 ページ: 128268-128268

    • DOI

      10.1016/j.chemosphere.2020.128268

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Creating Cloud-Fracture Network by Flow-induced Microfracturing in Superhot Geothermal Environments2021

    • 著者名/発表者名
      Goto Ryota、Watanabe Noriaki、Sakaguchi Kiyotoshi、Miura Takahiro、Chen Youqing、Ishibashi Takuya、Pramudyo Eko、Parisio Francesco、Yoshioka Keita、Nakamura Kengo、Komai Takeshi、Tsuchiya Noriyoshi
    • 雑誌名

      Rock Mechanics and Rock Engineering

      巻: 2021(3) 号: 6 ページ: 112-121

    • DOI

      10.1007/s00603-021-02416-z

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Formation of amorphous silica nanoparticles and its impact on permeability of fractured granite in superhot geothermal environments2021

    • 著者名/発表者名
      Watanabe Noriaki、Abe Hikaru、Okamoto Atsushi、Nakamura Kengo、Komai Takeshi
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 11 号: 1 ページ: 84744-84744

    • DOI

      10.1038/s41598-021-84744-2

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Characteristics of hydrogen production with carbon storage by CO2-rich hydrothermal alteration of olivine in the presence of Mg?Al spinel2020

    • 著者名/発表者名
      Wang Jiajie、Watanabe Noriaki、Okamoto Atsushi、Nakamura Kengo、Komai Takeshi
    • 雑誌名

      International Journal of Hydrogen Energy

      巻: in press 号: 24 ページ: 13163-13175

    • DOI

      10.1016/j.ijhydene.2020.03.032

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書 2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Acceleration of hydrogen production during water-olivine-CO2 reactions via high-temperature-facilitated Fe(II) release2019

    • 著者名/発表者名
      Wang Jiajie、Watanabe Noriaki、Okamoto Atsushi、Nakamura Kengo、Komai Takeshi
    • 雑誌名

      International Journal of Hydrogen Energy

      巻: 23 号: 23 ページ: 11514-11524

    • DOI

      10.1016/j.ijhydene.2019.03.119

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] NaHCO3-promoted olivine weathering with H2 generation and CO2 sequestration in alkaline hydrothermal system2019

    • 著者名/発表者名
      Wang J、Nakamura K、Watanabe N、Okamoto A、Komai T
    • 雑誌名

      IOP Conference Series: Earth and Environmental Science

      巻: 257 ページ: 012017-012017

    • DOI

      10.1088/1755-1315/257/1/012017

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Pyroxene control of H2 production and carbon storage during water-peridotite-CO2 hydrothermal reactions2019

    • 著者名/発表者名
      Wang Jiajie、Watanabe Noriaki、Okamoto Atsushi、Nakamura Kengo、Komai Takeshi
    • 雑誌名

      International Journal of Hydrogen Energy

      巻: 44 号: 49 ページ: 26835-26847

    • DOI

      10.1016/j.ijhydene.2019.08.161

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Creating a sustainable society for development and environmental harmony2021

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Komai, Jiajie Wang, Noriaki Watanabe
    • 学会等名
      Material Research Meeting 2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Hydrogen production with CO2 utilization and storage through hydrothermal alteration of peridotite2020

    • 著者名/発表者名
      Jiajie Wang, Noriaki Watanabe, Atsushi Okamoto, Kengo Nakamura, Takeshi Komai
    • 学会等名
      資源・素材2020(仙台)オンライン大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Enhanced hydrogen production with CO2 storage through hydrothermal alteration of peridotite2020

    • 著者名/発表者名
      Jiajie Wang, Noriaki Watanabe, Atsushi Okamoto, Kengo Nakamura, Takeshi Komai
    • 学会等名
      北京大学地球と空間科学学院,地球深部の炭素質流体に関する研究集会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] NaHCO3-promoted H2 Production during Water-Olivine Reactions under High-temperature conditions2019

    • 著者名/発表者名
      Jiajie Wang, Noriaki Watanabe, Atsushi Okamoto, Kengo Nakamura, Takeshi Komai
    • 学会等名
      17th International Conference on Carbon Dioxide Utilization (Germany)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Hydrogen production with CO2 utilization/storage using georeactors2019

    • 著者名/発表者名
      Jiajie Wang, Noriaki Watanabe, Kengo Nakamura, Takeshi Komai
    • 学会等名
      Sustainable Remediation and Practices for Soil and Groundwater pollution workshop (Thailand)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Simultaneous process of Hydrogen production with CO2 utilization using georeactor system2019

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Komai, Noriyoshi Tsuchiya, Jiajie Wang
    • 学会等名
      International Conference of Applied Energy (Tokyo)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] エネルギー資源創成研究~エネルギーと環境の狭間~2019

    • 著者名/発表者名
      駒井 武
    • 学会等名
      JSTサイエンスアゴラ in 仙台 2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2019-07-04   更新日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi