• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

生存戦略としての単細胞生物の細胞死のメカニズム

研究課題

研究課題/領域番号 19K22283
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分38:農芸化学およびその関連分野
研究機関島根大学

研究代表者

川向 誠  島根大学, 学術研究院農生命科学系, 教授 (70186138)

研究分担者 松尾 安浩  島根大学, 学術研究院農生命科学系, 准教授 (70596832)
研究期間 (年度) 2019-06-28 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2020年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2019年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
キーワード分裂酵母 / 細胞溶解 / ウラシル / アデニン / 核酸合成 / S. pombe / fission yeast / cell lysis / uracil / 細胞死 / 生存戦略
研究開始時の研究の概要

本研究は分裂酵母を用いて、集団としての「生存戦略」を「細胞死」の研究を通して理解しようとするものである。「細胞死」の問題はアポトーシスとネクローシスの考え方に代表されるように、積極的に死を選択するのか、不可避に死を選択するのかに分かれる。単細胞生物である分裂酵母の現象では、定常期に達し、栄養が枯渇すると、まるでプログラム化されているように、劇的に細胞溶解することと、決して全部の細胞が死ぬのではなく、生存している細胞(約10%)が存在することに特徴がある。極度に生存状況が悪い場合において、多数の細胞が死滅したとしても、残りの細胞が生存することで、種として維持することができる機構を解明する。

研究成果の概要

分裂酵母のura4遺伝子破壊株の細胞溶解のメカニズムを調べることを目的とした。ウラシルの枯渇が細胞溶解を誘導する主要因であり、細胞内に前駆体OMPが蓄積し、細胞内ではそれが引き金になっていると考えている。細胞溶解を抑圧する遺伝子変異のスクリーニングを行なった結果、サプレッサーの中に ade6とade7変異体が含まれていた。Ade6 はIMP合成の6段階目の反応を触媒し、Ade7は次の反応を触媒する。ade6とade7変異体では,いずれもポリリボシルアミノイミダゾールが蓄積することで赤色を呈することで知られており、 UMP 合成とIMP 合成の共通の化合物が細胞溶解に影響していると考えられた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は分裂酵母を用いた単細胞生物における「細胞死」について焦点を当てた研究である。分裂酵母ura4欠損株はペプトンの存在下で、定常期に達すると劇的に細胞が溶解する。この時、細胞は単に死んでいるという状況ではなく、細胞が破裂したように劇的に溶解する。この現象は細胞が栄養源を枯渇した際には自身を溶解させ、内容物を放出し、一部の生存した細胞に栄養を提供することにより、集団としての生き残りをかけた生存戦略だと捉えることができる。このような現象は、細胞が生き残るために、長い年月をかけて発達させた仕組みとして、生物の生存戦略を理解する上で意義のある研究だと考えている。

報告書

(3件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Glucose limitation and pka1 deletion rescue aberrant mitotic spindle formation induced by Mal3 overexpression in Schizosaccharomyces pombe2020

    • 著者名/発表者名
      Tanabe Takuma、Kawamukai Makoto、Matsuo Yasuhiro
    • 雑誌名

      Bioscience, Biotechnology, and Biochemistry

      巻: 84 号: 8 ページ: 1667-1680

    • DOI

      10.1080/09168451.2020.1763157

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Mal3 is a multi-copy suppressor of the sensitivity to microtubule-depolymerizing drugs and chromosome mis-segregation in a fission yeast pka1 mutant2019

    • 著者名/発表者名
      Takuma Tanabe, Masayuki Yamaga, Makoto Kawamukai, Yasuhiro Matsuo
    • 雑誌名

      PLoS ONE

      巻: 14 号: 4 ページ: e0214803-e0214803

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0214803

    • NAID

      120007002147

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 分裂酵母 ura4 変異体の細胞溶解現象とアデニン要求性との関連2020

    • 著者名/発表者名
      岩﨑雅史,戒能智宏,松尾安浩,川向 誠
    • 学会等名
      日本農芸化学会2020年度中四国支部大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 分裂酵母の接合過程を亢進させる優性変異2020

    • 著者名/発表者名
      章 佳君、河野 真歩、深町 拓紀、松尾 安浩、川向 誠
    • 学会等名
      日本農芸化学会2020年度大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-07-04   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi