• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

細胞種を超えて保存される極性形成機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 19K22514
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分48:生体の構造と機能およびその関連分野
研究機関大阪大学

研究代表者

原田 彰宏  大阪大学, 大学院医学系研究科, 教授 (40251441)

研究期間 (年度) 2019-06-28 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2021年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2020年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2019年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード細胞極性 / 脱核 / 上皮細胞 / 赤芽球 / EHBP1L1 / Rab8 / Rab10 / T細胞 / 小腸
研究開始時の研究の概要

上皮細胞は極性を持つが、上皮細胞以外の細胞の極性の分子機構は上皮細胞のそれは共通であろうか?そのような「細胞極性の分子機構の細胞種間における普遍性」は想定されてはきたが、根拠が乏しかった。
我々はRab8、EHBP1L1、CD2APの、各組織での量、細胞内局在、ノックアウトマウスの解析から、小腸上皮細胞の極性機構は赤芽球、T細胞、腎臓足細胞の極性形成機構と共通性があるが、腎臓尿細管上皮細胞の極性機構とは異なる可能性を提示する。
我々はここでその共通機構を「Rab8依存性極性機構」と呼び、小腸の上皮細胞など、多種の細胞における極性の形成や維持に普遍的に働くことを実証することを本研究の目的とする。

研究成果の概要

我々はRab8やRab8結合タンパク質の各組織での解析から、小腸上皮細胞の極性機構は赤芽球、T細胞、腎足細胞の極性形成機構と共通性があるが、腎尿細管上皮細胞の極性機構とは異なる可能性があることを示した。その機構「Rab8依存性極性機構」が小腸の上皮細胞など上記の細胞種における極性の形成や維持に普遍的に働くことを示す以下の結果を得た。1.Rab8,10がこれらの細胞で発現が高い。2.Rab8やその結合タンパク質が細胞のリサイクリングエンドソーム(RE)に共局在する。3.赤芽球でこれらをノックダウンすると脱核効率が低下した。
これらのデータをまとめて論文発表した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

細胞極性の形成維持機構が上皮細胞の極性のみならず、赤芽球や骨格筋の核の極性移動にも関与していることが明らかになったことで、極性には共通の分子機構があることが初めて明らかになった。これは細胞極性の分子機構の共通性を初めて示したことで学術的意義は高い。また、Rab8/10結合タンパク質EHBP1L1のノックアウトマウスやRab10のノックダウンによって赤芽球の脱核効率が低下することからEHBP1L1やRab10が脱核に重要であることが明らかとなった。この研究からEHBP1L1、Rab10のagonistが脱核効率を上げて赤血球産生を促進できる可能性が判明し社会的な意義も大きい。

報告書

(5件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2022 2021 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 2件) 備考 (2件)

  • [国際共同研究] UNPAD(インドネシア)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] The Hypothalamic Paraventricular Nucleus Is the Center of the Hypothalamic?Pituitary?Thyroid Axis for Regulating Thyroid Hormone Levels2021

    • 著者名/発表者名
      Kondo Yuri、Ozawa Atsushi、Kohno Daisuke、Saito Kazuma、Buyandalai Battsetseg、Yamada Sayaka、Horiguchi Kazuhiko、Nakajima Yasuyo、Shibusawa Nobuyuki、Harada Akihiro、Yokoo Hideaki、Akiyama Hideo、Sasaki Tsutomu、Kitamura Tadahiro、Yamada Masanobu
    • 雑誌名

      Thyroid

      巻: 32 ページ: 105-114

    • DOI

      10.1089/thy.2021.0444

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Rab11-mediated post-Golgi transport of the sialyltransferase ST3GAL4 suggests a new mechanism for regulating glycosylation2021

    • 著者名/発表者名
      Kitano Masato、Kizuka Yasuhiko、Sobajima Tomoaki、Nakano Miyako、Nakajima Kazuki、Misaki Ryo、Itoyama Saki、Harada Yoichiro、Harada Akihiro、Miyoshi Eiji、Taniguchi Naoyuki
    • 雑誌名

      Journal of Biological Chemistry

      巻: 296 ページ: 100354-100354

    • DOI

      10.1016/j.jbc.2021.100354

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] SNAP23 deficiency causes severe brain dysplasia through the loss of radial glial cell polarity2020

    • 著者名/発表者名
      Kunii M、Noguchi Y、Yoshimura S、Kanda S、Iwano T、Avriyanti E、Atik N、Sato T、Sato K、Ogawa M、Harada A
    • 雑誌名

      Journal of Cell Biology

      巻: 220 号: 1 ページ: 1-21

    • DOI

      10.1083/jcb.201910080

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Loss of Rab6a in the small intestine causes lipid accumulation and epithelial cell death from lactation2022

    • 著者名/発表者名
      原田彰宏
    • 学会等名
      日本解剖学会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] リサイクルエンドソームと TGN との間のコンタクトサイトを介した、Rab11-RELCH-OSBP 複合体によるコレステ ロール輸送2020

    • 著者名/発表者名
      原田彰宏、傍嶋智明、吉村信一郎
    • 学会等名
      日本細胞生物学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Roles of Rabs for apical transport, ciliogenesis, and diseases: lessons from knockout mice.2019

    • 著者名/発表者名
      Akihiro Harada
    • 学会等名
      International seminar at National Taiwan University
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] The molecular mechanism of cell polarity and its impact on clinical research2019

    • 著者名/発表者名
      Akihiro Harada
    • 学会等名
      International seminar at Konkuk University, Korea
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [備考] 大阪大学大学院 細胞生物学 原田彰宏研究室

    • URL

      https://www.harada-lab.online/

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [備考] 大阪大学大学院 細胞生物学 原田彰宏研究室

    • URL

      https://www.harada-lab.online/

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-07-04   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi