• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

「美味しさ」刺激と随意性嚥下機能との関連―摂食アプローチに向けての検証

研究課題

研究課題/領域番号 19K22748
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分58:社会医学、看護学およびその関連分野
研究機関新潟大学

研究代表者

内山 美枝子  新潟大学, 医歯学系, 教授 (10444184)

研究分担者 飯島 淳彦  新潟大学, 自然科学系, 教授 (00377186)
奥田 明子 (田所明子)  新潟大学, 医歯学系, 講師 (60454584)
小山 諭  新潟大学, 医歯学系, 教授 (10323966)
黒瀬 雅之  岩手医科大学, 歯学部, 教授 (40397162)
佐藤 大祐  新潟大学, 研究推進機構, 助教 (70778703)
研究期間 (年度) 2019-06-28 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
2021年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2020年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2019年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード美味しさ / 随意性嚥下機能 / 摂食アプローチ / 「美味しさ」 / 嚥下機能
研究開始時の研究の概要

「口から食べる」ということは、からだの栄養を保つという観点だけではなく、「美味しさ」や「満足」といった情動にも関連しているのではないか。これは医療や福祉領域では経験知、実践知となっているが、エビデンスはない現状である。それは「美味しさ」の検証は難解であるからだ。我々の進めてきた検証成果では、生体反応から客観的な指標を策定できる可能性が見えてきた。そして嚥下機能定量化で評価ができる可能性を見出すことができた。本研究は「美味しさ」が「飲み込み」にも関連しているか定量的に検証するものである。この成果から嚥下機能の低下にある対象の「口から楽しみながら食べる」という摂食ケア介入につながるものといえる。

研究成果の概要

本研究は,「美味しさ」を感じた「飲み込み」は,「美味しさ」を感じない「飲み込み」に違いがあるかの問い検証するものである.我々がこれまで進めてきた検証成果から,「美味しさ」を生体反応から定量化できる可能性がみえた.これらの検証をしながら,美味しさ」刺激となるサンプルの策定および,随意性嚥下機能の定量化を試みた.当初計画していた咽頭口腔内の大気圧センサーによる評価からより侵襲の少ない検証方法として喉頭隆起周囲の画像解析法を開発し検証を行った.結果,嗜好の違いによって嚥下速度に変化がある状態が確認できた.今課題の成果は美味しさが摂食支援の基礎的データとなりうる.

研究成果の学術的意義や社会的意義

研究代表者と研究分担者は3年前から「美味しさ」の客観的指標の策定が必要だと考え,検証した結果,味刺激による瞳孔の縮尺に変動があることや唾液内のタンパク質の1種が特異的に変動する可能性の示唆があった.これらの成果を用いて嚥下機能の定量化で評価ができる可能性を見出した.本研究は,今成果を基にすることで,嚥下機能の低下にある対象の「口から楽しみながら食べる」という摂食ケアへの積極的な介入につながる「芽生え期」の研究といえる.今成果から嚥下機能の低下にある高齢者や知覚障害者への研究応用が可能となり,摂食ケアの技術向上につながるものと考える.

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2022 2021 2020 2019 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 2件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (7件) (うち招待講演 1件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] フレイル・ロコモ・サルコペニアの予防・改善:味覚と亜鉛2021

    • 著者名/発表者名
      小山 諭, Hansani Madushika Abeywickrama, 奥田 明子, 住吉 智子, 内山 美枝子
    • 雑誌名

      BIO Clinica

      巻: 36 ページ: 1301-1306

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 味覚のアセスメント:主観的味覚と味覚センサーの比較2020

    • 著者名/発表者名
      小山 諭,大沼彩香,小野間憲泰,内山美枝子,奥田明子,飯島淳彦
    • 雑誌名

      栄養

      巻: 35(1) ページ: 53-55

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Validation of human salivary proteins affected by normal diet2020

    • 著者名/発表者名
      Akiko Okuda, Yuya Hirasawa, Yu Koyama, Atsuhiko Iijima, Etsuko Yamada, Rina Takanarita, Mieko Uchiyama
    • 雑誌名

      Int J Anal Bio-Sci

      巻: 8 ページ: 18-23

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 新たな視点で見る栄養評価 味覚のアセスメント 主観的味覚と味覚センサー2019

    • 著者名/発表者名
      小山 諭, 大沼 彩香, 小野間 憲泰, 内山 美枝子, 奥田 明子, 飯島 淳彦
    • 雑誌名

      栄養

      巻: 4 ページ: 114-114

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Assessment of Nutritional Status and Dietary Pattern of a Rural Adult Population in Dry Zone, Sri Lanka.2019

    • 著者名/発表者名
      Abeywickrama HM, Wimalasiri KMS, Koyama Y, Uchiyama M, Shimizu U, Chandrajith R, Nanayakkara N
    • 雑誌名

      International journal of environmental research and public health

      巻: 17 号: 1 ページ: 150-150

    • DOI

      10.3390/ijerph17010150

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Differences in subjective taste between Japanese and SriLankan students depending on food composition,nationality, and serum zinc2019

    • 著者名/発表者名
      Yu Koyama a, Shalika Dewmi Premarathne, Thulasika Oppilamany, Ayaka Ohnuma, Akiko Okuda, Atsuhiko Iijima, Noriyasu Onoma, Mieko Uchiyama
    • 雑誌名

      Clinical Nutrition Experimental

      巻: 23 ページ: 60-68

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 反応時間の違いに着目した味覚・嗅覚刺激による自律神経系の反応2022

    • 著者名/発表者名
      谷保有紀,内山美枝子,小山諭,奥田明子,川口 史 ,樺沢 貴宏,明道 聖子,高成田里菜,飯島淳彦
    • 学会等名
      第61回日本生体医工学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 咽頭運動の画像解析における「美味しさ」と随意性嚥下機能と関連検証2022

    • 著者名/発表者名
      内山美枝子,高成田里菜,佐藤大祐
    • 学会等名
      第61回日本生体医工学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 新時代の健康ニーズに応える看護学と工学の共創2022

    • 著者名/発表者名
      内山美枝子
    • 学会等名
      第61回日本生体医工学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 味・香り刺激に対する美味しさの主観評価と瞳孔反応2020

    • 著者名/発表者名
      谷保 有紀、鈴木 良謙,高成田 里菜,笹口 亜矢佳,宮﨑 千紘,内山 美枝子,飯島 淳彦
    • 学会等名
      第8回看護理工学会学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 味刺激およびフレーバーの種類における皮膚電気反応変化の検証2020

    • 著者名/発表者名
      内山 美枝子,飯島 淳彦,鈴木 良謙,笹口 亜矢佳,宮﨑 千紘,谷保 有紀,高成田 里菜
    • 学会等名
      第8回看護理工学会学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 食の嗜好性と唾液内タンパクの関係に関する検証2020

    • 著者名/発表者名
      高成田 里菜,奥田明子,小山 諭,内山美枝子
    • 学会等名
      第12回新潟看護ケア研究学会学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 味刺激に対する皮膚電気反応と瞳孔反応によるおいしさの定量化2019

    • 著者名/発表者名
      ,小山諭,奥田明子、大沼彩香,小野間憲泰
    • 学会等名
      第7回看護理工学会学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [備考] 新潟大学大学院保健学研究科看護学分野基礎看護学内山美枝子研究室

    • URL

      http://www.clg.niigata-u.ac.jp/~ucci-/index.html

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書 2020 実施状況報告書
  • [備考] 新潟大学医学部保健学科看護学専攻内山美枝子研究室

    • URL

      http://www.clg.niigata-u.ac.jp/~ucci-/index.html

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-07-04   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi