• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

時空間脳内ネットワーク構造に基づく革新的歩行介入法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 19K22804
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分59:スポーツ科学、体育、健康科学およびその関連分野
研究機関信州大学

研究代表者

野嶌 一平  信州大学, 医学部, 准教授(特定雇用) (20646286)

研究分担者 菅田 陽怜  大分大学, 福祉健康科学部, 講師 (30721500)
金沢 星慶  東京大学, 大学院情報理工学系研究科, 特任助教 (60744993)
松井 佑介  名古屋大学, 医学系研究科(保健), 准教授 (90761495)
研究期間 (年度) 2019-06-28 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2021年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2020年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2019年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
キーワード脳筋ネットワーク / リハビリテーション / 歩行 / 立位動作 / コヒーレンス / 筋シナジー / ネットワーク解析 / 脳筋コヒーレンス / ウェーブレット / フィードバック / 脳波
研究開始時の研究の概要

本研究では、歩行時の脳活動を全脳レベルで解析するとともに、歩行運動に関連するネットワーク情報をリアルタイムにフィードバックするシステムの開発を目指す。また歩行機能が低下した高齢者を対象とした評価も実施し、歩行機能低下に関連する脳ネットワークを明らかにするとともに、歩行異常に関連する特徴量を改善できるネットワーク構造の同定を行っていく。本研究は、歩行時の脳内ネットワークの特徴量を定義することで、頻出する構造を定量化し、その情報を利用して歩行機能の改善を図る、新しい歩行リハの創造を目指す。

研究成果の概要

動作中の脳・筋活動におけるネットワーク情報をリアルタイムに解析・提示する方法を使って神経の活動を自ら調整することで、歩行機能の改善を図る新しいリハビリテーション方法の開発を目的に実験を行った。本研究における解析プログラムでは、歩行動作中の筋活動制御における時間的変化を捉えるための新しい手法を開発し、脳筋間のネットワークの安定した抽出を可能にした。フィードバックシステムを使った介入試験では、脳筋コヒーレンスの強さを調整できる被験者では動作能力の向上が得られる可能性が示唆された。一方で、本システムをうまく使えない被験者も多く、操作性を向上させることが今後の大きな課題となっている。

研究成果の学術的意義や社会的意義

脳卒中やパーキンソン病といった神経障害による歩行機能低下を改善するためには、脳を含む神経系の活動を適切に調整する必要がある。一方で、歩行時の脳筋活動の関係については、近年その重要性が広く認識されてきているが、まだ十分な知見が得られていない。本研究で開発したフィードバックシステムは、運動中の脳活動と筋活動のネットワークを可視化することで自身の活動を調整するものであり、歩行時の神経ネットワークの関与をより深く検討できるものと考える。また、これまで運動中の神経活動への効果的なアプローチのなかったリハビリテーション介入の新たな可能性を示すことができたものと考える。

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (26件)

すべて 2022 2021 2020 2019 2018 その他

すべて 雑誌論文 (14件) (うち国際共著 4件、 査読あり 14件、 オープンアクセス 12件) 学会発表 (10件) (うち招待講演 3件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Repetitive training of contralateral limb through reconsolidation strengthens motor skills2022

    • 著者名/発表者名
      Gyoda Tomoya、Ishida Kazuto、Watanabe Tatsunori、Nojima Ippei
    • 雑誌名

      Neuroscience Letters

      巻: 766 ページ: 136306-136306

    • DOI

      10.1016/j.neulet.2021.136306

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Strengthening the GABAergic System Through Neurofeedback Training Suppresses Implicit Motor Learning2022

    • 著者名/発表者名
      Gyoda Tomoya、Nojima Ippei、Lin Su-Chuan、Koganemaru Satoko、Mima Tatsuya、Tanabe Shigeo、Huang Ying-Zu
    • 雑誌名

      Neuroscience

      巻: 488 ページ: 112-121

    • DOI

      10.1016/j.neuroscience.2022.02.002

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Association between Social Frailty and Sleep Quality among Community-dwelling Older Adults: A Cross-sectional Study2021

    • 著者名/発表者名
      Noguchi Taiji、Nojima Ippei、Inoue-Hirakawa Tomoe、Sugiura Hideshi
    • 雑誌名

      Physical Therapy Research

      巻: 24 号: 2 ページ: 153-162

    • DOI

      10.1298/ptr.E10085

    • NAID

      130008076791

    • ISSN
      2189-8448
    • 年月日
      2021-08-20
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書 2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Brain-Computer Interface Training Based on Brain Activity Can Induce Motor Recovery in Patients With Stroke: A Meta-Analysis2021

    • 著者名/発表者名
      Nojima Ippei、Sugata Hisato、Takeuchi Hiroki、Mima Tatsuya
    • 雑誌名

      Neurorehabilitation and Neural Repair

      巻: 36 号: 2 ページ: 83-96

    • DOI

      10.1177/15459683211062895

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Role of non-face-to-face social contacts in moderating the association between living alone and mental health among community-dwelling older adults: a cross-sectional study2021

    • 著者名/発表者名
      Noguchi Taiji、Nojima Ippei、Inoue-Hirakawa Tomoe、Sugiura Hideshi
    • 雑誌名

      Public Health

      巻: 194 ページ: 25-28

    • DOI

      10.1016/j.puhe.2021.02.016

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書 2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Magnification of visual feedback modulates corticomuscular and intermuscular coherences differently in young and elderly adults2020

    • 著者名/発表者名
      Watanabe Tatsunori、Nojima Ippei、Mima Tatsuya、Sugiura Hideshi、Kirimoto Hikari
    • 雑誌名

      NeuroImage

      巻: 220 ページ: 117089-117089

    • DOI

      10.1016/j.neuroimage.2020.117089

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Navigated repetitive transcranial magnetic stimulation as preoperative assessment in patients with brain tumors2020

    • 著者名/発表者名
      Motomura Kazuya、Takeuchi Hiroki、Nojima Ippei、Aoki Kosuke、Chalise Lushun、Iijima Kentaro、Wakabayashi Toshihiko、Natsume Atsushi
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 10 号: 1 ページ: 1-1

    • DOI

      10.1038/s41598-020-65944-8

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Smaller muscle mass is associated with increase in EMG-EMG coherence of the leg muscle during unipedal stance in elderly adults2020

    • 著者名/発表者名
      Ippei Nojima, Yuki Suwa, Hideshi Sugiura, Taiji Noguchi, ShigeovTanabe, Tatsuya Mima, Tatsunori Watanabe
    • 雑誌名

      Human Movement Science

      巻: 71 ページ: 1-9

    • DOI

      10.1016/j.humov.2020.102614

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Role of beta-band resting-state functional connectivity as a predictor of motor learning ability2020

    • 著者名/発表者名
      Sugata Hisato、Yagi Kazuhiro、Yazawa Shogo、Nagase Yasunori、Tsuruta Kazuhito、Ikeda Takashi、Nojima Ippei、Hara Masayuki、Matsushita Kojiro、Kawakami Kenji、Kawakami Keisuke
    • 雑誌名

      NeuroImage

      巻: 210 ページ: 116562-116562

    • DOI

      10.1016/j.neuroimage.2020.116562

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Transcranial static magnetic stimulation over the primary motor cortex alters sequential implicit motor learning2019

    • 著者名/発表者名
      Nojima I, Watanabe T, Goyda T, Sugata H, Ikeda T, Mima T.
    • 雑誌名

      Neurosci Lett

      巻: 696 ページ: 33-37

    • DOI

      10.1016/j.neulet.2018.12.010

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Transcranial static magnetic stimulation from bench to bedside and beyond2019

    • 著者名/発表者名
      NOJIMA Ippei、OLIVIERO Antonio、MIMA Tatsuya
    • 雑誌名

      Neuroscience Research

      巻: - ページ: 250-255

    • DOI

      10.1016/j.neures.2019.12.005

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] The Association between Social Support Sources and Cognitive Function among Community-Dwelling Older Adults: A One-Year Prospective Study2019

    • 著者名/発表者名
      Noguchi Taiji、Nojima Ippei、Inoue-Hirakawa Tomoe、Sugiura Hideshi
    • 雑誌名

      International Journal of Environmental Research and Public Health

      巻: 16 号: 21 ページ: 4228-4228

    • DOI

      10.3390/ijerph16214228

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Impaired Motor Skill Acquisition Using Mirror Visual Feedback Improved by Transcranial Direct Current Stimulation (tDCS) in Patients With Parkinson's Disease2019

    • 著者名/発表者名
      Horiba M, Ueki Y, Nojima I, Shimizu Y, Sahashi K, Itamoto S, Suzuki A, Yamada G, Matsukawa N, Wada I
    • 雑誌名

      Front Neurosci

      巻: 13 ページ: 602-602

    • DOI

      10.3389/fnins.2019.00602

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Voluntary control of forward leaning posture relates to low-frequency neural inputs to the medial gastrocnemius muscle2018

    • 著者名/発表者名
      Watanabe T, Nojima I, Sugiura H, Yacoubi B, Christou EA
    • 雑誌名

      Gait & Posture

      巻: 68 ページ: 187-192

    • DOI

      10.1016/j.gaitpost.2018.11.026

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 皮質筋コヒーレンス解析に基づくリアルタイムニューロフィードバックアプローチ2022

    • 著者名/発表者名
      野嶌一平、金沢星慶
    • 学会等名
      第2回物理療法研究会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 健常者におけるNMESの即時作用が姿勢制御に及ぼす影響2022

    • 著者名/発表者名
      矢口憲、土屋勇太、野嶌一平
    • 学会等名
      第2回物理療法研究会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] コヒーレンスフィードバック介入による立位姿勢制御調整2021

    • 著者名/発表者名
      野嶌一平、堀内祐希、宇野光平、松井佑介、竹内弘喜、金沢星慶
    • 学会等名
      第5回基礎理学療法若手ネットワークシンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 視覚フィードバック課題を用いた能動的な動的力制御時の皮質-筋コヒーレンス2021

    • 著者名/発表者名
      矢口憲、野嶌一平
    • 学会等名
      第5回基礎理学療法若手ネットワークシンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] ICU術後せん妄患者に対する早期リハ介入の在院日数抑制効果2021

    • 著者名/発表者名
      野嶌一平,山本周平、佐藤正彬、塚越大智、竹田周平、古橋啓介、野口泰司、市村創 、和田有子、瀬戸達一郎、堀内博志
    • 学会等名
      第6回日本循環器理学療法学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] ミラー療法による運動麻痺へのアプローチ2020

    • 著者名/発表者名
      野嶌一平
    • 学会等名
      第50回日本臨床神経生理学会学術大会(シンポジウム)
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 経皮的脊髄直流電流刺激による歩行機能調整2019

    • 著者名/発表者名
      野嶌一平、大鶴直史、大西秀明、美馬達哉
    • 学会等名
      第27回日本物理療法学会学術大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 地域在住高齢者における社会的孤立、孤独感と認知機能との関連2019

    • 著者名/発表者名
      野口泰司、野嶌一平、井上倫恵、水澤純、濱部優、杉浦英志
    • 学会等名
      第61回日本老年医学会学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 脳機能修飾技術のリハビリテーションへの応用2019

    • 著者名/発表者名
      野嶌一平
    • 学会等名
      第56回日本リハビリテーション医学会学術集会教育講演
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 非侵襲脳刺激法による新しいリハビリテーション介入2019

    • 著者名/発表者名
      野嶌一平
    • 学会等名
      第21回日本看護医療学会学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [備考] 運動制御・ヒト神経生理 野嶌研究室

    • URL

      https://www.shinshu-u.ac.jp/faculty/medicine/chair/i-undoseigyo/index.html

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [備考] 運動制御・ヒト神経生理 野嶌研究室

    • URL

      https://www.shinshu-u.ac.jp/faculty/medicine/chair/i-undoseigyo/index.html

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-07-04   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi