• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

時間方向並列化と連成カプラーを用いた超高解像度・長期気候シミュレーションの革新

研究課題

研究課題/領域番号 19K22853
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分60:情報科学、情報工学およびその関連分野
研究機関国立研究開発法人国立環境研究所

研究代表者

八代 尚  国立研究開発法人国立環境研究所, 地球システム領域, 主任研究員 (80451508)

研究期間 (年度) 2019-06-28 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2021年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2020年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード高性能計算 / 気候変動予測 / 連成計算 / 並列計算 / モデルシミュレーション / 高性能計算アプリケーション / 数値シミュレーション / マルチスケール / 気候 / 超並列計算
研究開始時の研究の概要

今日のスーパーコンピュータは計算機をたくさん並べて並列に計算することによって省電力・高速化を達成している。しかし、数百年にわたる気候シミュレーションを高空間分解能で、かつ高速に計算するために、空間方向の領域分割を用いた並列化を行うと、どんなに計算機の並列規模をあげてもそれ以上高速化しない限界が訪れる。本研究は時間方向並列化の手法を用いることにより、この速度限界を打破する階層型気候シミュレーション基盤を構築することを目的とする。

研究成果の概要

より精度の高い気候変動予測を実現することが期待される、高解像度気候シミュレーションの計算速度限界を打破するために、時間方向並列化の手法を用いた階層型気候計算基盤を構築することを目的に研究を行った。異なる2つの空間解像度を持つ大気モデルを連成実行するライブラリを活用し、時間方向並列化のための技術開発を行い、その有効性について明らかにした。研究の結果、より多数の計算機を用いた十分な高速化のためには、低解像度シミュレーションの高速化と高精度化が鍵であることを示し、その実現方法として高解像度計算結果と機械学習手法を用いたデータ駆動型モデルコンポーネントの構築について検討を行った。

研究成果の学術的意義や社会的意義

より正確な将来の気候変動予測を行うことは喫緊の課題であり、気候モデルシミュレーションの不確実性の低減のためにはモデルの時空間的な高解像度化が必要不可欠である。特に粗視化による仮定を多く置いている全球50-100kmメッシュから10kmメッシュ以下での計算に移行することが重要である。一方で、近年のスーパーコンピュータは並列度を増加させることで性能と電力効率の両立を図っており、気候モデルが現状の並列化方法のみでそれに対応していては、今後どれだけ大規模な計算機が登場したとしても、高解像度気候計算の高速化は困難である。本研究はこの気候の計算科学が直面している一般性の高い問題を解決するものである。

報告書

(5件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 4件、 招待講演 3件)

  • [雑誌論文] Development of a coupler h3-Open-UTIL/MP2022

    • 著者名/発表者名
      Arakawa Takashi、Yashiro Hisashi、Nakajima Kengo
    • 雑誌名

      International Conference on High Performance Computing in Asia-Pacific Region (HPCAsia2022)

      巻: - ページ: 72-83

    • DOI

      10.1145/3492805.3492809

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 超重量級計算はこの先どうなるのか?: 気象・気候シミュレーション研究が期待するもの2022

    • 著者名/発表者名
      八代尚
    • 学会等名
      PCクラスターシンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 国内外の気象・気候シミュレーションモデル開発動向について2022

    • 著者名/発表者名
      八代尚
    • 学会等名
      第1回気象・気候計算科学研究連絡会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Computing hardware development2022

    • 著者名/発表者名
      Yashiro, H.
    • 学会等名
      WCRP Workshop on Future of Climate Modelling
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Challenges to large-scale weather/climate simulation for disaster prevention and mitigation2022

    • 著者名/発表者名
      Yashiro, H.
    • 学会等名
      The International Conference on High Performance Computing in Asia-Pacific Region (HPC Asia 2022)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Challenges to large-scale weather/climate simulation for disaster prevention and mitigation, The International Conference on High Performance Computing in Asia-Pacific Region2022

    • 著者名/発表者名
      Yashiro, H.
    • 学会等名
      The International Conference on High Performance Computing in Asia-Pacific Region (HPC Asia 2022)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 大規模気象・気候計算への挑戦と課題2022

    • 著者名/発表者名
      八代尚
    • 学会等名
      「富岳」成果創出加速プログラム 研究交流会「富岳百景」
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] h3-Open-UTIL/MP: A General-purpose Coupling Library Bridging Legacy HPC Applications and the Future2021

    • 著者名/発表者名
      Yashiro, H., T. Arakawa, S. Sumumoto, K. Nakajima
    • 学会等名
      International Workshop on the Integration of (Simulation + Data + Learning) : Towards Society 5.0 by h3-Open-BDEC
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 計算機システムと気象・気候分野のアプリケーションのコデザイン:NICAM-LETKFの経験から2021

    • 著者名/発表者名
      八代尚, 寺崎康児, 中野満寿男, 小玉知央, 河合佑太, 富田浩文
    • 学会等名
      日本気象学会2021年度秋季大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 気象・気候アプリケーションソフトにおける緩やかな変革、また異なる計算手法との緩やかな融合に向けて2021

    • 著者名/発表者名
      八代尚
    • 学会等名
      PCクラスターワークショップ in 柏 2021
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-07-04   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi