• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ホッブズとロックの宗教論―17世紀半ばイングランドの脈絡から

研究課題

研究課題/領域番号 19K23177
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分基金
審査区分 0106:政治学およびその関連分野
研究機関大東文化大学

研究代表者

岡田 拓也  大東文化大学, 法学部, 講師 (20846646)

研究期間 (年度) 2019-08-30 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2020年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2019年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワードホッブズ / ロック
研究開始時の研究の概要

トマス・ホッブズとジョン・ロックはともに17世紀イングランドの政治思想家として日本でも広く知られている。とりわけ彼らの自然状態論や契約による国家の成立は名高い。しかしホッブズとロックは政治と宗教の関係についても深い考察を巡らした。本研究ではそのような彼らの思想を、17世紀半ばイングランドの思想状況の中に位置づける。ホッブズに関しては、革命期の寛容論争およびリチャード・オーヴァトンとの関係を明らかにし、英文雑誌での論文掲載にまで至ることを目指す。ロックに関しては、広く1660年代の同時代人の議論を調査する。

研究成果の概要

本研究では、17世紀イギリスの政治思想家・哲学者として知られるホッブズとロックを取り上げ、彼らの宗教論を17世紀半ばのピューリタン革命の脈絡に位置付ける研究を行った。ホッブズの主著『リヴァイアサン』の宗教論が同時代人の議論を踏まえている可能性を、ホッブズと同時代人のテキストの綿密な比較により実証的に示した。そしてその成果を国際的な学会や学術誌で発表した。また、ロックの初期の宗教論をピューリタン革命期の寛容論争に位置付ける研究を進めた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

ホッブズやロックの政治思想・宗教思想は影響力が大きく、今日の日本でもよく知られている。本研究は、このような彼らの思想が同時代のどのような課題や論争を念頭に置いて生み出されたのかを明らかにしてきた。これにより彼らの思想について、ひいては政治と宗教の関係について、理解を深めることが出来た。この研究結果は海外の有力な学術誌に発表することが出来、国際的にも認められる水準の研究が出来たと言える。

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2022 2021 2019 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件) 図書 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Hobbes's Eschatology and Scriptural Interpretation in Leviathan2022

    • 著者名/発表者名
      OKADA TAKUYA
    • 雑誌名

      The Journal of Ecclesiastical History

      巻: 73 号: 2 ページ: 308-325

    • DOI

      10.1017/s0022046921000683

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Taylor and Hobbes on Toleration2022

    • 著者名/発表者名
      Takuya Okada
    • 雑誌名

      History of European Ideas

      巻: -

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 書評:Jeffrey R. Collins, In the Shadow of Leviathan: John Locke and the Politics of Conscience2021

    • 著者名/発表者名
      岡田拓也
    • 雑誌名

      イギリス哲学研究

      巻: 44 ページ: 68-70

    • NAID

      40022547560

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 書評会:上田悠久『〈助言者〉ホッブズの政治学』2021

    • 著者名/発表者名
      岡田拓也
    • 学会等名
      社会思想史学会第46回大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Hobbes’s Ecclesiology in Leviathan and Episcopalians in the Late 1640s2021

    • 著者名/発表者名
      Takuya Okada
    • 学会等名
      26th IPSA World Congress of Political Science
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書 2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Hobbes, Taylor, and Radical Tolerationists during the English Revolution2019

    • 著者名/発表者名
      岡田拓也
    • 学会等名
      英文校閲ワークショップ・原稿検討会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] よくわかる政治思想2021

    • 著者名/発表者名
      野口 雅弘、山本 圭、高山 裕二
    • 総ページ数
      216
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      462309099X
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] よくわかる政治思想2021

    • 著者名/発表者名
      野口雅弘、山本圭、高山裕二編著
    • 総ページ数
      216
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623090990
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [備考]

    • URL

      https://gyouseki.jm.daito.ac.jp/dbuhp/KgApp?kyoinId=ymbiyygbggy

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-09-03   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi