• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

多変量接合関数の金融リスク管理への応用

研究課題

研究課題/領域番号 19K23226
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分基金
審査区分 0107:経済学、経営学およびその関連分野
研究機関東京都立大学

研究代表者

吉羽 要直  東京都立大学, 経営学研究科, 教授 (20848428)

研究期間 (年度) 2019-08-30 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード接合関数 / 裾従属性 / 非対称性 / ポートフォリオリスク / 誤方向リスク / 接合関数(コピュラ) / 裾依存性 / 金融リスク管理 / 接合分布関数 / 非対称t接合関数
研究開始時の研究の概要

2007~08年の国際金融危機を踏まえ、金融ポートフォリオのリスク管理では、様々なリスクファクターの依存関係、特に資産価格が急落するストレス時に資産価格変動の依存性が強まる現象の把握が求められるようになってきている。こうしたリスクファクターの依存関係については、近年、多変量接合関数を用いて捉える研究が進んでいる。本研究では、特に資産変動の上下での非対称な依存関係を捉える非対称t接合関数を静的・動的に用いて資産変動の依存関係を捉える手法を検討し、金融機関でのリスク管理や金融システム全体のリスク把握に応用可能な分析手法の開発を目指す。

研究成果の概要

金融リスク管理では、多数の資産価格変動で下落方向への従属性が高まる現象について、よく用いられる正規接合関数に代えて変量間の裾での従属性の強いt接合関数が用いられることがある。しかし、t接合関数では価格変動の上下方向の従属性を対称に捉えてしまう。本研究では、変量間の裾での強い従属性を捉えるとともに上下での非対称性も捉えられる非対称t接合関数などを取り上げた。それらの接合関数の性質と統計的推定方法について『統計数理』誌、極値での従属性について『日本統計学会誌』で公表した。また、3資産ポートフォリオの市場リスクへの応用について国内外の多数の研究集会で報告した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

金融ポートフォリオのリスク管理では、保有資産の価値が同時に下落することが大きなリスクであり、これを捉えられるような資産間の依存関係のモデリングが求められる。金融実務でよく用いられるモデリングは正規接合関数を用いたものであり、極端な同時下落や同時上昇を捉えられない。これに対し、実務では裾での依存性が強くなるt接合関数が用いられることがあるが、上昇方向よりも下落方向の依存性が強い現象は捉えられない。本研究は裾での依存性と非対称性を同時に捉えられる接合関数の構築や性質の理解を目指すもので、学術面でも実務面でも金融リスク管理での意義は大きい。

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (11件) (うち国際共著 1件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 8件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 3件、 招待講演 4件)

  • [雑誌論文] Copula-based measures of asymmetry between the lower and upper tail probabilities2022

    • 著者名/発表者名
      Kato Shogo、Yoshiba Toshinao、Eguchi Shinto
    • 雑誌名

      Statistical Papers

      巻: 未定 号: 6 ページ: 1907-1929

    • DOI

      10.1007/s00362-022-01297-w

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 2変量接合関数の極値での従属性について2022

    • 著者名/発表者名
      吉羽 要直
    • 雑誌名

      共同研究リポート「極値理論の工学への応用(19)」

      巻: 454 ページ: 27-42

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 極値での従属性および非対称性と信用ポートフォリオリスク2021

    • 著者名/発表者名
      吉羽 要直
    • 雑誌名

      日本統計学会誌

      巻: 51 号: 1 ページ: 157-178

    • DOI

      10.11329/jjssj.51.157

    • NAID

      130008088076

    • ISSN
      0389-5602, 2189-1478
    • 年月日
      2021-09-15
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 非対称t接合関数の裾依存性: 同時デフォルト確率との関係を中心に2021

    • 著者名/発表者名
      吉羽 要直
    • 雑誌名

      共同研究リポート「極値理論の工学への応用(18)」

      巻: 445 ページ: 49-62

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書 2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 裾依存性とポートフォリオリスクの定量化について2020

    • 著者名/発表者名
      吉羽 要直
    • 雑誌名

      共同研究リポート「極値理論の工学への応用(17)」

      巻: 433

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 非対称t接合関数の性質と統計的推定方法 ー資産価格変動への応用ー2020

    • 著者名/発表者名
      吉羽 要直
    • 雑誌名

      統計数理

      巻: 68

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 接合関数を用いた誤方向リスクのモデリング2020

    • 著者名/発表者名
      安達 哲也, 末重 拓己, 吉羽 要直
    • 雑誌名

      オペレーションズ・リサーチ

      巻: 65

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 非対称t接合関数の性質・推定法とその応用2020

    • 著者名/発表者名
      吉羽 要直
    • 雑誌名

      京都大学数理解析研究所講究録

      巻: 2173

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 非対称t接合関数の性質と統計的推定方法2020

    • 著者名/発表者名
      吉羽 要直
    • 雑誌名

      統計数理

      巻: 68(1)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 接合関数を用いた誤方向リスクのモデリング2020

    • 著者名/発表者名
      安達 哲也、末重 拓己、吉羽 要直
    • 雑誌名

      オペレーションズ・リサーチ

      巻: 65(7)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 非整数次フーリエ変換と接合関数を適用したジャンプ付き平方根過程に従う累積デフォルト強度分布での誤方向リスク・モデリング:クレジット・ デフォルト・スワップに対する信用評価調整への応用2019

    • 著者名/発表者名
      安達 哲也、末重 拓己、吉羽 要直
    • 雑誌名

      京都大学数理解析研究所講究録

      巻: 2106 ページ: 101-116

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] 非対称正規コピュラの裾非対称性尺度2021

    • 著者名/発表者名
      吉羽 要直
    • 学会等名
      2021年度統計関連学会連合大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 2変量接合関数の極値での従属性について2021

    • 著者名/発表者名
      吉羽 要直
    • 学会等名
      2021年度 共同研究集会「極値理論の工学への応用」
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 非対称t接合関数の裾依存性: 同時デフォルト確率との関係を中心に2020

    • 著者名/発表者名
      吉羽 要直
    • 学会等名
      共同研究集会「極値理論の工学への応用」
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 非対称t接合関数の性質・推定法とその応用2020

    • 著者名/発表者名
      吉羽 要直
    • 学会等名
      2020年度 数理解析研究所 共同研究(公開型) 「ファイナンスの数理解析とその応用」
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Value-at-Risk and Expected Shortfall of Stock Portfolio Using Skew-t Copulas2019

    • 著者名/発表者名
      Toshinao Yoshiba
    • 学会等名
      SIAM Conference on Financial Mathematics & Engineering
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 裾依存性とポートフォリオリスクの定量化について2019

    • 著者名/発表者名
      吉羽 要直
    • 学会等名
      共同研究集会「極値理論の工学への応用」
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 非対称t接合関数を用いたリスク管理2019

    • 著者名/発表者名
      吉羽 要直
    • 学会等名
      2019年度統計関連学会連合大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Value-at-risk and expected shortfall of stock portfolio using skew-t copulas2019

    • 著者名/発表者名
      Toshinao Yoshiba
    • 学会等名
      New Ideas In Quantitative Finance Workshop
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Value-at-risk and expected shortfall of stock portfolio using skew-t copulas2019

    • 著者名/発表者名
      吉羽要直
    • 学会等名
      日本ファイナンス学会第1回秋季大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Value-at-risk and expected shortfall of stock portfolio using skew-t copulas2019

    • 著者名/発表者名
      Toshinao Yoshiba
    • 学会等名
      Quantitative Methods in Finance
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2019-09-03   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi