• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

複数カメラを用いた可視光通信システムの高度化

研究課題

研究課題/領域番号 19K23520
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分基金
審査区分 0302:電気電子工学およびその関連分野
研究機関千葉工業大学

研究代表者

木下 雅之  千葉工業大学, 工学部, 助教 (80845149)

研究期間 (年度) 2019-08-30 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード可視光通信 / イメージセンサ / IoT
研究開始時の研究の概要

LEDを送信機に用いる可視光通信は,光源のある場所であればどこにでも通信機能を付加することができる.また,無線周波数帯を利用しない可視光通信は,5G時代において予想される課題であるIoT(Internet-of-Things)の過密化を解消し得る通信技術として期待できる.さらに,送信信号が見えることからカメラでの受信も可能であり,スマートフォンカメラを用いれば容易に導入可能である.従来研究では単眼カメラが用いられたのに対し,本研究は,スマートフォンに搭載されつつある複数カメラを受信機に利用し,通信性能(ビット誤り率特性,通信可能距離)およびデータレートの向上を図り,可視光通信の高度化を目指す.

研究成果の概要

複数ローリングシャッタカメラを用いたダイバーシティ受信の検討および実験評価を行った.ローリングシャッタカメラを用いた可視光通信では,データレートを向上できる一方で,不均一な輝度分布により,通信距離が制限される.この課題に対し,複数カメラから得られる受信信号を選択して復調することで通信性能の向上を図った.屋内静止環境において通信実験を行い,提案する複数ローリングシャッタカメラ(現状は2基)による選択受信手法と従来の単眼のカメラによる受信手法における通信性能の比較を行った.実験結果から,提案の複数カメラ受信は,単眼カメラ受信に比べて通信性能(ビット誤り率)を10^-1程改善しその有効性を確認した.

研究成果の学術的意義や社会的意義

近年,スマートフォンや自動車などカメラは至る所に搭載されつつあり,1台当たりのスマートフォンや自動車に搭載されるカメラの数も増加傾向にある.従来のイメージセンサ可視光通信では単眼カメラを受信機に用いることが一般的であったが,本研究では遍在する複数台のカメラを活用することで通信性能を向上させた点に学術的意義がある.また,複数カメラを利用した受信機構成は,通信性能を向上させるだけでなく,マシンビジョンとの併用も可能であり,ドローンなどのIoT機器の遠隔制御・自動制御,とりわけ,電波の利用が制限される場所(水中,トンネル内,病院,宇宙など)での応用が期待できる点に社会的意義がある.

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Optical Wireless Communication: A Candidate 6G Technology?2021

    • 著者名/発表者名
      Shintaro Arai, Masayuki Kinoshita, Takaya Yamazato
    • 雑誌名

      IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences

      巻: E104.A 号: 1 ページ: 227-234

    • DOI

      10.1587/transfun.2020WBI0001

    • NAID

      130007964770

    • ISSN
      0916-8508, 1745-1337
    • 年月日
      2021-01-01
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] [ポスター講演]デュアルカメラを用いた選択受信によるローリングシャッタ型可視光通信性能の改善2020

    • 著者名/発表者名
      茨木大空,戸熊拓海,山口駿,木下雅之,鎌倉浩嗣,山里敬也
    • 学会等名
      電子情報通信学会技術研究報告, WBS2020-48, pp.110-114
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Stereo Ranging Method Using LED Transmitters for Visible Light Communication2019

    • 著者名/発表者名
      M. Kinoshita, K. Kamakura, T. Yamazato, H, Okada, T. Fujii, S. Arai, T. Yendo
    • 学会等名
      IEEE Global Communications Conference (GLOBECOM)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 二眼カメラと可視光通信用LED送信機を用いた距離推定手法2019

    • 著者名/発表者名
      木下雅之,鎌倉浩嗣,山里敬也,岡田啓,藤井俊彰,荒井伸太郎,圓道知博
    • 学会等名
      電子情報通信学会ワイドバンドシステム研究会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-09-03   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi