研究課題/領域番号 |
19K24209
|
研究種目 |
研究活動スタート支援
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
0908:社会医学、看護学およびその関連分野
|
研究機関 | 国際医療福祉大学 |
研究代表者 |
菱谷 純子 国際医療福祉大学, 成田看護学部, 准教授 (20586458)
|
研究期間 (年度) |
2019-08-30 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2020年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2019年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
|
キーワード | 次世代育成力 / 母娘関係 / 世代間伝達 / 性成熟期女性 / ヘルスリテラシー / プレコンセプション / ジェネラティヴィティ / プレコンセプションケア / オンラインインタビュー |
研究開始時の研究の概要 |
性成熟期女性の健康は女性が生み育てる子どもの健康に影響することに加え,女性自身の将来の健康に影響するため,その向上が重要である。次世代を育成することへの関心である次世代育成力は母親と娘の世代間で伝わる働きを持ち,健康との関連が示され,新たな健康支援法方略として注目される。したがって,本研究は性成熟期女性の健康向上を目指し,次世代育成力の世代間伝達を活用した健康支援プログラムを開発する。
|
研究実績の概要 |
本年は性成熟期女性を対象としてた文献検討について集約した。その結果、コロナ禍でオンライン診療が普及し、健康に関する情報提供が増加していること、日本においてもオンライン診療やオンライン相談へのニーズが高まり、活用されている実態が確認された。また、オンラインでの介入にも効果があることが確認された。 一方、友人との会話の機会が減り、特に健康に関する悩みは家族に相談することから、性成熟期女性に対する母親からの影響が確認された。これらの先行研究による知見と、本研究課題において、これまでの調査で示された、母親は娘への支援に不安を抱えていること、母親と専門職との対話は娘との会話のきっかけになることなどの知見を参考に、本年は母娘世代間伝達を活性化するためのインタビューを行った。 本年のインタビューでは母親が娘との日常的な会話に加え、妊娠や出産、避妊や性感染症予防、子宮頸がんワクチン接種やがん検診に対し、会話を持つきっかけを振り返り、日常的にどのようなタイミングで何を伝えているかをより具体的に明らかにした。 これらの母娘の語りをデータとしてまとめ、公開することは、娘にどのようなタイミングで何を伝えるか悩んでいる母親の参考になるものである。 当初、本研究課題では、オンラインで簡便に相談できるような支援プログラムを作成することを目標としていた。しかし、コロナ禍でオンラインでの健康情報や相談窓口が増加し、その選択に悩むため、専門家と直接話す機会を持ちたいというニーズの変化が確認されたため、本研究課題では、現在の母娘の支援ニーズに即した支援プログラムを作成するために、母娘の対話を促進するための専門家の介入をすること、現在行われている母娘の健康に関する世代間伝達の実際の語りを、それぞれの物語として公開するという支援方略の開発へと変更した。 今後、本研究課題の成果をより広く公開し、効果を検証することが課題である。
|