研究課題/領域番号 |
19K24253
|
研究種目 |
研究活動スタート支援
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
0908:社会医学、看護学およびその関連分野
|
研究機関 | 山梨大学 |
研究代表者 |
荒神 裕之 山梨大学, 大学院総合研究部, 特任教授 (40840509)
|
研究期間 (年度) |
2019-08-30 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2020年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2019年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
|
キーワード | 心理的安全性 / 患者参加 / 患者中心の医療 / 患者安全 / 医療安全 / チーム医療 / Shared Decision making / Empathy / Acknowledgement |
研究開始時の研究の概要 |
本研究は、チームの心理的安全性に関する7つの質問項目(Edmondson A, Administrative science quarterly, 1999)を基に、医療チームの一員である患者・家族の心理的安全性の測定尺度を開発し、全国の医療機関を受診する患者・家族の心理的安全性の実態を明らかにすることを目的とする。具体的には、医療に関連する複数の市民・患者団体で主導的役割を果たす患者・家族への調査に基づき、医療チームにおける患者・家族の心理的安全性質問票を新たに作成して信頼性、妥当性を検証し、この質問票を用いて医療チームにおける患者・家族の心理的安全性の実態を明らかにする。
|
研究実績の概要 |
医療分野における心理的安全性に関する検討結果を踏まえ、心理学分野での心理的安全性に関する理論的背景をもとに作成した患者・家族の心理的安全性の測定尺度の候補である30項目の質問項目について、インターネット調査会社に登録された20-80歳代の性・年齢階級で層別抽出した全国の3857人を対象として前年度に実施した調査で、1505人から得られた調査結果と、その解析結果である患者・家族の心理的安全性の測定尺度の信頼性及び妥当性に関する検証結果から明らかとなった4因子(「医療者とのチーム(5項目)」「医療者の理解と配慮(6項目)」「医療者との良好でない関係性(7項目)」「医療者への信頼(4項目)」)合計22の質問項目で構成される質問票について、信頼性及び妥当性に関する検証についての研究論文の作成を行なった。本研究論文の作成途上において、妥当性に関して、構成概念妥当性の検証結果を含める必要性が生じ、追加の解析を実施する方針となり、共分散構造分析による解析を実施することとした。これに伴い、先の解析で明らかとなっている4因子についてのモデル図とパス図の作成を新たに行なった。この後、作成したモデルの評価について統計的な解析を試みており、この結果を踏まえて、新たに研究論文の作成を行い投稿準備中である。 また、患者・家族の心理的安全性に関連して、本研究で得られた測定尺度の構成に関して、学会講演において発表を行なった。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
2020年からの新型コロナウイルス感染症蔓延に伴い、予定していた調査方法をインターネット調査に切り替えたため、調査開始が遅れ全体の計画に大幅な遅延を生じた。前年度に調査は完了しており、解析結果に基づき研究論文の作成を開始したが、投稿準備の段階で追加の解析が必要となったため、対応を要した。現在、最終成果物である研究論文の投稿を再度、準備中である。
|
今後の研究の推進方策 |
大幅に遅延していた調査は完了しており、追加の解析についても対応中であることから、解析結果に基づき、最終成果物である研究論文の投稿を完了させる。
|