• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

清朝宮廷演劇文化の研究

研究課題

研究課題/領域番号 20001001
研究種目

特別推進研究

配分区分補助金
審査区分 人文社会系
研究機関東北大学

研究代表者

磯部 彰  東北大学, 東北アジア研究センター, 教授 (90143841)

研究分担者 大塚 秀高  埼玉大学, 教養学部, 教授 (30126007)
金 文京  京都大学, 人文科学研究所, 教授 (60127074)
鈴木 陽一  神奈川大学, 外国語学部, 教授 (00131722)
磯部 祐子  富山大学, 人文学部, 教授 (00161696)
高橋 智  慶應義塾大学, 附属研究所斯道文庫, 教授 (80216720)
陳 仲奇  島根県立大学, 総合政策学部, 教授 (00326399)
加藤 徹  明治大学, 法学部, 教授 (80253029)
小松 謙  京都府立大学, 文学部, 教授 (00195843)
中見 立夫  東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 教授 (20134752)
杉山 清彦  東京大学, 総合文化研究科, 准教授 (80379213)
研究協力者 陳 正宏  復旦大学, 古籍整理研究所, 教授
石 雷  中国社会科学院, 文学研究所, 副編審
研究期間 (年度) 2008 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
166,660千円 (直接経費: 128,200千円、間接経費: 38,460千円)
2012年度: 29,120千円 (直接経費: 22,400千円、間接経費: 6,720千円)
2011年度: 36,010千円 (直接経費: 27,700千円、間接経費: 8,310千円)
2010年度: 36,140千円 (直接経費: 27,800千円、間接経費: 8,340千円)
2009年度: 31,720千円 (直接経費: 24,400千円、間接経費: 7,320千円)
2008年度: 33,670千円 (直接経費: 25,900千円、間接経費: 7,770千円)
キーワード大清グルン / 張照 / 連台大戯 / 節戯 / 南府・昇平署 / 安殿本 / 儀典戯 / 古本戯曲 / 乾隆朝 / 旧北平図書館本 / 盛世鴻図 / 勧善金科 / 万寿節 / 九九大慶 / 中国地方戯曲集成 / 年班 / 大戯梗概 / 昇平署〓案 / 総本 / 天禄琳琅 / 傅惜華 / 鄭振鐸 / 八旗制 / 宮廷演劇 / 内府鈔本 / 儀礼 / 八旗体制 / 進瓜記 / 呉暁鈴 / 四海昇平 / 内務府 / 御座楽 / 忠義〓図 / 上海図書館 / 江流記 / 四郎探母 / 満州朝廷 / 昇平宝筏 / 清朝宮廷演劇 / 如是観等四種 / 四郎探母等四種 / 勧善金科表紙
研究概要

満洲人が中国を支配し、東アジアにユーラシア帝国、「大清グルン」という満洲帝国を構築する中で、占領下の様々な伝統文化に再処理を施して国家統治の道具とした。演劇も娯楽的要素とは別に儀礼的な要素が加えられ、儒教の古典的礼楽とは異なる新たな礼楽として、国内・国外へ発信することになった。これが清朝宮廷演劇であり、地方都市や郷鎮各地で演じられていた宗教儀礼の色彩濃い民間の演劇とは性格を異にする。

評価記号
検証結果 (区分)

A

報告書

(9件)
  • 2013 研究進捗評価(検証) ( PDF )
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書   自己評価報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果発表報告書
  • 研究成果

    (173件)

すべて 2014 2013 2012 2011 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (72件) (うち査読あり 34件) 学会発表 (63件) (うち招待講演 7件) 図書 (32件) 備考 (6件)

  • [雑誌論文] 『鉄旗陣』と『昭代簫韶』2013

    • 著者名/発表者名
      大塚秀高
    • 雑誌名

      埼玉大学大学院文化科学研究科博士後期課程紀要『日本アジア研究』

      巻: 第10号 ページ: 73-124

    • NAID

      40019744202

    • URL

      http://sucra.saitama-u.ac.jp/modules/xoonips/download.php/KY-AA11946779-10-05.pdf?file_id=28495

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書 2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 「楚漢」と『楚漢春秋』2013

    • 著者名/発表者名
      大塚秀高
    • 雑誌名

      埼玉大学大学院文化科学研究科博士後期課程紀要『日本アジア研究』

      巻: 10 ページ: 125-156

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 京師図書館善本簡明書目・稿本について(中国版本学資料研究)2013

    • 著者名/発表者名
      高橋智
    • 雑誌名

      斯道文庫論集

      巻: 47 ページ: 1-87

    • NAID

      120005304869

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 京劇の言語2013

    • 著者名/発表者名
      加藤徹
    • 雑誌名

      明海大学大学院応用言語学研究

      巻: 15 ページ: 17-29

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 清朝内府戲劇《昇平寶筏》之研究2012

    • 著者名/発表者名
      磯部彰
    • 雑誌名

      "古典戯曲辨疑与新説"国際学術研討会論文匯編

      ページ: 182-201

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 略論節戯中的月令承応戯2012

    • 著者名/発表者名
      磯部祐子
    • 雑誌名

      "古典戯曲辨疑与新説"国際学術研討会論文匯編

      ページ: 163-181

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 『中国地方戯曲集成』の編集出版について2012

    • 著者名/発表者名
      陳仲奇
    • 雑誌名

      島根県立大学 総合政策学会『総合政策論叢』

      巻: 第23巻 ページ: 139-156

    • URL

      http://hamada.u-shimane.ac.jp/research/32kiyou/10sogo/seisaku23.data/seisaku2310.pdf

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 三国志物語の原型について-演劇からの視点-た2012

    • 著者名/発表者名
      小松謙
    • 雑誌名

      林田慎之助博士傘寿記念三国志論集

      ページ: 353-368

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] バボージャブの軌跡-"モンゴル独立"をめざし挫折したある内モンゴル人の実像-2012

    • 著者名/発表者名
      中見立夫
    • 雑誌名

      東洋史研究

      巻: 第71巻第2号 ページ: 92-125

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 清代の北京と紫禁城-武人と文人、旗人と民人-2012

    • 著者名/発表者名
      杉山清彦
    • 雑誌名

      東京大学史料編纂所紀要

      巻: 第22号 ページ: 281-291

    • URL

      https://www.hi.u-tokyo.ac.jp/publication/kiyo/22/kiyo0022-20.pdf

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 清朝内府戲劇《昇平寶筏》之研究2012

    • 著者名/発表者名
      磯部彰
    • 雑誌名

      “古典戯曲辨疑与新説”国際学術研討会論文匯編

      巻: ― ページ: 182-201

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 『昭代簫韶』と楊家将物語2012

    • 著者名/発表者名
      大塚秀高
    • 雑誌名

      清朝宮廷演劇文化の世界(東北アジア研究センター叢書第49号)

      巻: ― ページ: 3-46

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 『萍遇録』と「蒹葭堂雅集圖」-十八世紀末日朝交流の一側面2012

    • 著者名/発表者名
      金文京
    • 雑誌名

      東方学

      巻: 124 ページ: 1-19

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 略論節戯中的月令承応戯2012

    • 著者名/発表者名
      磯部祐子
    • 雑誌名

      “古典戯曲辨疑与新説”国際学術研討会論文匯編

      巻: ― ページ: 163-181

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 『中国地方戯曲集成』の編集出版について2012

    • 著者名/発表者名
      陳仲奇
    • 雑誌名

      島根県立大学 総合政策学会『総合政策論叢』

      巻: 23 ページ: 139-156

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 三国志物語の原型について―演劇からの視点―2012

    • 著者名/発表者名
      小松謙
    • 雑誌名

      林田慎之助博士傘寿記念三国志論集

      巻: ― ページ: 353-368

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] バボージャブの軌跡―“モンゴル独立”をめざし挫折した、ある内モンゴル人の実像―2012

    • 著者名/発表者名
      中見立夫
    • 雑誌名

      東洋史研究

      巻: 第71巻第2号 ページ: 92-125

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Yндэстэн улсаа байгуулахыг зорьсон нь: Монголын тусгаар тогтнолын 1911 оны тунхаглал”(「国民国家」への模索:1911年のモンゴル独立宣言)2012

    • 著者名/発表者名
      中見立夫
    • 雑誌名

      Mongolian Sovereignty and the Mongols

      巻: ― ページ: 11-24

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 歴史演義小説の図像の淵源2012

    • 著者名/発表者名
      大塚秀高
    • 雑誌名

      歴史演義小説の図像の淵源

      巻: 47-2 ページ: 47-53

    • NAID

      40019321043

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 徐〓の話劇について2012

    • 著者名/発表者名
      磯部祐子・夏嵐・森賀一恵
    • 雑誌名

      富山大学人文学部紀要

      巻: 56 ページ: 309-338

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 内閣庫存書目について-中国版本学資料研究-2012

    • 著者名/発表者名
      高橋智
    • 雑誌名

      斯道文庫論集

      巻: 46 ページ: 269-318

    • NAID

      40019225818

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 『中国地方戯曲集成』の編集出版について2012

    • 著者名/発表者名
      陳仲奇
    • 雑誌名

      島根県立大学『総合政策論叢』

      巻: 第23号 ページ: 139-156

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ユニークで優れたコレクションを目指して-カリフォルニア大学サンディエゴ校東アジアコレクションの開発についての回顧と展望-2012

    • 著者名/発表者名
      陳仲奇
    • 雑誌名

      島根県立大学『総合政策論叢』

      巻: 第22号 ページ: 121-136

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 近世日本における中国伝来音楽の諸相-明清楽を中心に2012

    • 著者名/発表者名
      加藤徹
    • 雑誌名

      『東アジアの王権と宗教』(アジア遊学151)

      ページ: 143-156

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 試論≪董解元西廂記諸宮調」之語言藝術風格2011

    • 著者名/発表者名
      金文京
    • 雑誌名

      国際漢學研究通訊

      巻: 第3期 ページ: 91-107

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 清朝宮廷大戯『如意宝冊』について2011

    • 著者名/発表者名
      小松謙
    • 雑誌名

      和漢語文研究

      巻: 第9号 ページ: 104-130

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 清朝宮廷大戯『鼎峙春秋』について-清朝宮廷における三国志劇-2011

    • 著者名/発表者名
      小松謙
    • 雑誌名

      中国文学報

      巻: 第81冊 ページ: 58-129

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] On the materials of the Imperial Cabinet Archives (Neige daku dangan) and their Manchu and Mongolian sources in the Institute of History and Philology, Academia Sinica2011

    • 著者名/発表者名
      中見立夫
    • 雑誌名

      Location, history of research, and our research project Quaestiones Mongolorum Disputatae (QMD)

      巻: No.7 ページ: 38-47

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 辛亥革命.期的内蒙古王公-以喀喇沁右翼旗.桑..布郡王.例2011

    • 著者名/発表者名
      中見立夫
    • 雑誌名

      明清論叢

      巻: 第11輯 ページ: 121-127

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 西王母の娘たち-「遇仙」から「陣前比武招親」へ-2011

    • 著者名/発表者名
      大塚秀高
    • 雑誌名

      埼玉大学大学院文化科学研究科博士後期課程紀要『日本アジア研究』

      巻: 第8号 ページ: 81-94

    • NAID

      40018878912

    • URL

      http://sucra.saitama-u.ac.jp/modules/xoonips/download.php/KY-AA11946779-08-04.pdf?file_id=20314

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 劇本において内府本とは何か2011

    • 著者名/発表者名
      磯部祐子
    • 雑誌名

      ナオ・デ・ラ・チーナ

      巻: 第11号 ページ: 30-39

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 《全沢志傳》、《兩漢開国中興傳志》研究緒論2011

    • 著者名/発表者名
      大塚秀高
    • 雑誌名

      九江学院学報(社会科学版)

      巻: 2011-3 ページ: 25-33

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 試論《董解元西廂記諸宮調」之語言藝術風格2011

    • 著者名/発表者名
      金文京
    • 雑誌名

      国際漢學研究通訊

      巻: 第3期 ページ: 91-107

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 明代『三国志演義』テキストの特徴-中国国家図書館蔵二種の湯賓尹本『三国志伝』を例として2011

    • 著者名/発表者名
      金文京
    • 雑誌名

      東アジア書誌学への招待

      巻: 第2巻 ページ: 81-96

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 19世紀半ばから20世紀初頭における"東アジア"とロシア帝国-地域概念と国際関係2011

    • 著者名/発表者名
      中見立夫
    • 雑誌名

      ロシア史研究

      巻: 88 ページ: 14-21

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 関于日本東洋文庫与中国第一歴史档案館所蔵〓紅旗衙門档案2011

    • 著者名/発表者名
      中見立夫
    • 雑誌名

      清代満漢関系研究

      ページ: 570-581

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] On the materials of the Imperial Cabinet Archives (Neige daku dangan) and their Manchu and Mongolian sources in the Institute of History and Philology, Academia Sinica : Location, history of research, and our research project2011

    • 著者名/発表者名
      中見立夫
    • 雑誌名

      Quaestiones Mongolorum Disputatae (QMD)

      巻: 7 ページ: 38-47

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 辛亥革命吋期的内蒙古王公-以喀喇沁右翼旗貢桑諾尓布郡王為例2011

    • 著者名/発表者名
      中見立夫
    • 雑誌名

      明清論叢

      巻: 11 ページ: 121-127

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 神話与創作-関於逆流与擁抱2011

    • 著者名/発表者名
      大塚秀高
    • 雑誌名

      中国古代小説研究 第4輯

      ページ: 97-114

    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
  • [雑誌論文] 劇本において内府本とは何か2011

    • 著者名/発表者名
      磯部祐子
    • 雑誌名

      ナオ・デ・ラ・チーナ 第11号

      ページ: 30-39

    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
  • [雑誌論文] 神話与創作-関於逆流与擁抱2011

    • 著者名/発表者名
      大塚秀高
    • 雑誌名

      中国古代小説研究

      巻: 4 ページ: 97-114

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 西王母の娘たち-「遇仙」から「陣前比武招親」へ-2011

    • 著者名/発表者名
      大塚秀高
    • 雑誌名

      埼玉大学大学院文化科学研究科博士後期課程紀要・日本アジア研究

      巻: 8 ページ: 81-94

    • NAID

      40018878912

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 『古本戯曲叢刊』九集を巡って2011

    • 著者名/発表者名
      磯部祐子
    • 雑誌名

      ナオ・デ・ラ・チーナ

      巻: 11 ページ: 9-20

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 顧廷龍批注『涵芬楼燼余書録』-中国版本学資料研究2011

    • 著者名/発表者名
      高橋智
    • 雑誌名

      斯道文庫論集

      巻: 45 ページ: 1-36

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 東アジア"と"東亜"のあいだ-近現代日本における"東アジア"理解-2011

    • 著者名/発表者名
      中見立夫
    • 雑誌名

      [日本大学通信教育部・通信教育研究所]研究紀要

      巻: 24 ページ: 25-44

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 20世紀初頭における"モンゴル"という空間と、"独立"と"革命"の射程2011

    • 著者名/発表者名
      中見立夫
    • 雑誌名

      岩波講座東アジア近現代通史

      巻: 4 ページ: 143-161

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 関羽為什麼斬貂蝉2010

    • 著者名/発表者名
      大塚秀高
    • 雑誌名

      東呉文化.第二十届三国演義学術研討会論文集

      ページ: 460-465

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 中国の演芸と仏教2010

    • 著者名/発表者名
      磯部祐子
    • 雑誌名

      新アジア仏教史08中国III宋元明清『中国文化としての仏教』

      ページ: 252-255

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 《江流.》及《升平宝筏》与刊本西游.2010

    • 著者名/発表者名
      磯部彰
    • 雑誌名

      中国典籍与文化国際学術研討会論文集(一)

      ページ: 78-85

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 古籍流通的意義-善本和蔵書史2010

    • 著者名/発表者名
      高橋智
    • 雑誌名

      中国典籍与文化

      巻: 総72期 ページ: 96-108

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 元刊雑劇の研究(八)<火焼介子推>第三・四折全訳校注2010

    • 著者名/発表者名
      赤松紀彦・金文京・小松謙・佐藤晴彦・荀春生・高橋繁樹・高橋文治・竹内誠・土屋育子・松浦恆雄
    • 雑誌名

      京都外国語大学研究論叢 75号

      ページ: 27-50

    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
  • [雑誌論文] 清朝"辺疆史地学"与日本"東洋史学"的交流-《元朝秘史》抄本的渡日-2010

    • 著者名/発表者名
      中見立夫
    • 雑誌名

      明清論叢 第十輯

      ページ: 528-540

    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 関羽為什麼斬貂蝉2010

    • 著者名/発表者名
      大塚秀高
    • 雑誌名

      東呉文化〓第二十届三国演義学術研討会論文集

      巻: 単行本 ページ: 460-465

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 〓河龍轉生為何物2010

    • 著者名/発表者名
      大塚秀高
    • 雑誌名

      C hina and Around : Mythology, Folklore, Literature On the Occasion of 75^<th> Anniversary of Academician B.L.Rifti

      巻: 単行本 ページ: 427-443

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 中国の演芸と仏教2010

    • 著者名/発表者名
      磯部祐子
    • 雑誌名

      新アジア仏教史『中国文化としての仏教』中国III宋元明清

      巻: 8 ページ: 252-255

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 清朝"辺疆史地学"与日本"東洋史学"的交流-《元朝秘史》抄本的渡日-2010

    • 著者名/発表者名
      中見立夫
    • 雑誌名

      明清論叢

      巻: 10 ページ: 528-540

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 元刊雑劇の研究(八)「火焼介子推」第三・四折全訳校注2010

    • 著者名/発表者名
      金文京・小松謙, 他8名
    • 雑誌名

      京都外国語大学研究論叢

      巻: 75 ページ: 27-50

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 《江流記》及《升平宝筏》与刊本西游記2010

    • 著者名/発表者名
      磯部彰
    • 雑誌名

      中国典籍与文化国際学術研討会論文集(一)

      ページ: 78-85

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 両漢開国中興伝誌・全漢志伝版本源流考2010

    • 著者名/発表者名
      大塚秀高
    • 雑誌名

      埼玉大学大学院文化科学研究科博士後期課程紀要・日本アジア研究 7

      ページ: 21-30

    • NAID

      120006388847

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日本漢文体笑話的特徴2010

    • 著者名/発表者名
      磯部祐子
    • 雑誌名

      中国典籍与文化国際学術研討会論文集(三)

      ページ: 35-54

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 古籍流通的意義―善本和蔵書史(中国語)2010

    • 著者名/発表者名
      高橋智
    • 雑誌名

      中国典籍与文化(中国古籍整理委員会編) 72

      ページ: 96-108

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日本流伝中国古籍簡述(中国語)2010

    • 著者名/発表者名
      高橋智
    • 雑誌名

      文史知識(中華書局編) 345

      ページ: 83-90

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 敦煌《舜子變》與廣西壯族師公戲《舜兒》2009

    • 著者名/発表者名
      金文京
    • 雑誌名

      香港城市大學中國文化中心編『西域-中外文明交流的中轉站』

      ページ: 55-74

    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 関于日本江戸吋期諸藩及个人文庫烟粉小悦的収藏情況2009

    • 著者名/発表者名
      磯部彰
    • 雑誌名

      第4届中国古代小説国際研討会論文集

      ページ: 38-52

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 高山寺明恵上人与宋代佛教物悟2009

    • 著者名/発表者名
      磯部彰
    • 雑誌名

      2009年韓国中国小説学会創立20周年記念国際学術大会論文集

      ページ: 17-34

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 〓河竜轉生為何物2009

    • 著者名/発表者名
      大塚秀高
    • 雑誌名

      2007年明代文学論集

      ページ: 833-848

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 神話と創作-逆流と抱擁をめぐって-2009

    • 著者名/発表者名
      大塚秀高
    • 雑誌名

      埼玉大学紀要教養学部 45-1

      ページ: 25-43

    • NAID

      120006387650

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 敦煌《舜子變》與廣西壮族師公戯《舜兒》2009

    • 著者名/発表者名
      金文京
    • 雑誌名

      『西域-中外文明交流的中轉站』(香港城市大学中國文化中心編)

      ページ: 55-74

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 詩讃系文芸と楽曲系文芸2009

    • 著者名/発表者名
      金文京
    • 雑誌名

      中国近世文芸論―農村祭祀から都市芸能へ

      ページ: 273-289

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 從開口新語看日本漢文体笑話的特徴2009

    • 著者名/発表者名
      磯部祐子
    • 雑誌名

      第4届中国古代小説国際研討会論文集

      ページ: 53-68

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 従平湖〓子書芸人看中国民間曲芸的現状2009

    • 著者名/発表者名
      磯部祐子
    • 雑誌名

      2009年韓国中国小説学会創立20周年記念国際学術大会論文集

      ページ: 218-230

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本慶長時期漢籍活字本出版之意義(中国語)2009

    • 著者名/発表者名
      高橋智
    • 雑誌名

      北大史学(北京大学歴史学系編) 14

      ページ: 18-32

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 清朝宮廷連台戯「鉄旗陣」与「昭代簫韶」2013

    • 著者名/発表者名
      大塚秀高
    • 学会等名
      第五届中国小説与戯曲国際学術研討会
    • 発表場所
      台湾嘉義市 嘉義大学
    • 年月日
      2013-03-29
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 京劇のコンセプトの特異性-歴史と「次元」の視点から-2013

    • 著者名/発表者名
      加藤徹
    • 学会等名
      第六回「21世紀日本の芸術と社会を考える研究会」(公益財団法人サントリー文化財団)
    • 発表場所
      東京都 ANAインターコンチネンタルホテル東京
    • 年月日
      2013-03-07
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 略論節戯中的月令承応戯2012

    • 著者名/発表者名
      磯部祐子
    • 学会等名
      "古典戯曲辨疑与新説"国際学術研討会
    • 発表場所
      中国黒竜江省哈爾浜市 伏爾加莊園
    • 年月日
      2012-12-28
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 清朝内府戲劇《昇平寶筏》之研究2012

    • 著者名/発表者名
      磯部彰
    • 学会等名
      "古典戯曲辨疑与新説"国際学術研討会
    • 発表場所
      中国黒竜江省哈爾浜市 伏爾加莊園
    • 年月日
      2012-12-27
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] "Бабуджап и его блуждающая армия:Декларация независимости, Первая мировая война и советская гражданская война во Внутренней Монголии, 1911- 1921."(バボージャブと彼の彷徨える軍団)2012

    • 著者名/発表者名
      中見立夫
    • 学会等名
      Мир Центральной Азии(「内陸アジア」世界)
    • 発表場所
      ロシア連邦ウラン・ウデ市 ロシア連邦科学アカデミー・モンゴル学・仏教学・チベット学研究所
    • 年月日
      2012-09-19
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 満語文献的諸相-《満文大藏経》,《満文老档》和《百二老人語録》2012

    • 著者名/発表者名
      中見立夫
    • 学会等名
      中央民族大学中国少数民族語言与古籍研究所
    • 発表場所
      中国北京市 中央民族大学
    • 年月日
      2012-06-15
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 清宮内閣蔵書一斑2012

    • 著者名/発表者名
      高橋智
    • 学会等名
      台湾淡江大学社会と文化国際学術研討会
    • 発表場所
      台湾新北市 淡江大学
    • 年月日
      2012-05-04
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 演劇と小説の関係について2012

    • 著者名/発表者名
      小松謙
    • 学会等名
      古典小説研究会関西例会
    • 発表場所
      京都府京都キャンパスプラザ(コンソーシアム京都)龍谷大学サテライト教室
    • 年月日
      2012-02-11
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Yндэстэн улсаа байггуулахыг зорьсон нь:Монголлын тусгаар тогтнолын 1911 оны тунхаглал2011

    • 著者名/発表者名
      中見立夫
    • 学会等名
      "MONGOLIAN SOVEREIGNTY AND MONGOLS" International Conference
    • 発表場所
      モンゴルUlaanbaatar:Монгол-Японы т〓в(招待講演)
    • 年月日
      2011-12-09
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 紹興宣巻2011

    • 著者名/発表者名
      磯部祐子
    • 学会等名
      第九届中国地域文化興語源国際学術研討会
    • 発表場所
      韓国ソウル漢陽大学(招待講演)
    • 年月日
      2011-11-25
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 清朝内閣蔵書について2011

    • 著者名/発表者名
      高橋智
    • 学会等名
      故宮博物院故宮学研討会
    • 発表場所
      中国北京市 故宮博物院
    • 年月日
      2011-11-11
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 清朝内閣蔵書について2011

    • 著者名/発表者名
      高橋智
    • 学会等名
      故宮博物院故宮学研討会
    • 発表場所
      中国北京市故宮博物院
    • 年月日
      2011-11-11
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 辛亥革命.期的内蒙古王公-以喀喇沁右翼旗.桑..布郡王.例2011

    • 著者名/発表者名
      中見立夫
    • 学会等名
      中国辛亥革命百年.念.第十四届国.清史学.研.会
    • 発表場所
      中国北京市 九.山庄
    • 年月日
      2011-09-17
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 辛亥革命吋期的内蒙古王公-以喀喇沁右翼旗貢桑諾尓布郡王?例2011

    • 著者名/発表者名
      中見立夫
    • 学会等名
      中国辛亥革命百年紀念〓第十四届国際清史学術研討会
    • 発表場所
      中国北京九華山庄
    • 年月日
      2011-09-17
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 近年韓国で発見された二種の『三国志演義』版本について2011

    • 著者名/発表者名
      金文京
    • 学会等名
      三国志学会
    • 発表場所
      京都府京都大学人文科学研究所
    • 年月日
      2011-08-29
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 歴史演義小説図像的淵源2011

    • 著者名/発表者名
      大塚秀高
    • 学会等名
      第十届中国古代小説、戲曲文献与数字化研討会
    • 発表場所
      中国北京北京師範大学・紫玉飯店
    • 年月日
      2011-08-14
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] The Search for Building a Nation State : The 1911 Declaration of Independence in Mongolia, Revised2011

    • 著者名/発表者名
      中見立夫
    • 学会等名
      The 10^<th> International Congress of Mongolists
    • 発表場所
      モンゴルUlaanbaatar:Т〓рийн Орлны Их Танхим(招待講演)
    • 年月日
      2011-08-09
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 近現代モンゴル・チベット・中国東北地域研究の特質2010

    • 著者名/発表者名
      中見立夫
    • 学会等名
      内陸アジア史学会50周年記念公開シンポジウム
    • 発表場所
      早稲田大学小野記念講堂(東京都)
    • 年月日
      2010-11-13
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 日本.存蒙文、.文古旧文献的收集.史及其特点2010

    • 著者名/発表者名
      中見立夫
    • 学会等名
      首届中国少数民族古籍文献国.学.研.会
    • 発表場所
      中国北京市 中国社会科学院人.学与民族学研究所
    • 年月日
      2010-10-20
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 日本現存蒙文、満文古旧文献的収集歴史及其特点2010

    • 著者名/発表者名
      中見立夫
    • 学会等名
      首届中国少数民族古籍文献国際学術研討会
    • 発表場所
      中国社会科学院人炎学与民族学研究所(中国北京)
    • 年月日
      2010-10-20
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 19世紀半ばから20世紀初頭における"東アジア"とロシア帝国-地域概念と国際関係-2010

    • 著者名/発表者名
      中見立夫
    • 学会等名
      ロシア史研究会2010年度大会
    • 発表場所
      立教大学池袋キャンパス(東京都)
    • 年月日
      2010-10-16
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 《全漢志伝》、《両漢開国中興伝誌》研究緒論2010

    • 著者名/発表者名
      大塚秀高
    • 学会等名
      慶賀朱一玄先生飛躍年寿誕.中国古代小説国際学術研討会
    • 発表場所
      中国天津市 南開大学
    • 年月日
      2010-09-24
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 《全漢志伝》、《両漢開国中興伝誌》研究緒論2010

    • 著者名/発表者名
      大塚秀高
    • 学会等名
      慶賀朱一玄先生飛躍年寿誕.中国古代小説国際学術研討会
    • 発表場所
      南開大学(中国天津)
    • 年月日
      2010-09-24
    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
  • [学会発表] 《全漢志伝》、《両漢開国中興伝誌》研究緒論2010

    • 著者名/発表者名
      大塚秀高
    • 学会等名
      慶賀朱一玄先生飛躍年寿誕〓中国古代小説国際学術研討会
    • 発表場所
      南開大学(中国天津)
    • 年月日
      2010-09-24
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 大清帝国史研究在日本2010

    • 著者名/発表者名
      杉山清彦
    • 学会等名
      「満学:歴史与現状」国際学術研討会
    • 発表場所
      中国北京市 北京市社会科学院
    • 年月日
      2010-08-30
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 大清帝国史研究在日本2010

    • 著者名/発表者名
      杉山清彦
    • 学会等名
      「満学:歴史与現状」国際学術研討会
    • 発表場所
      北京市社会科学院(中国北京)
    • 年月日
      2010-08-30
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 清初期対漢軍旗人"満洲化"方策2010

    • 著者名/発表者名
      杉山清彦
    • 学会等名
      清代満漢関係史国際学術研討会
    • 発表場所
      中国北京市 中国社会科学院近代史研究所
    • 年月日
      2010-08-28
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 于日本東洋文庫与中国第一歴史档案館所藏相紅旗衙門档案2010

    • 著者名/発表者名
      中見立夫
    • 学会等名
      清朝滿漢咲系史国際学術討論会
    • 発表場所
      中国社会科学院近代史研究所(中国北京)
    • 年月日
      2010-08-28
    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
  • [学会発表] 清初期対漢軍旗人"満洲化"方策2010

    • 著者名/発表者名
      杉山清彦
    • 学会等名
      清代満漢関係史国際学術研討会
    • 発表場所
      中国社会科学院近代史研究所(中国北京)
    • 年月日
      2010-08-28
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書 2010 自己評価報告書
  • [学会発表] 関于日本東洋文庫与中国第一歴史档案館所蔵〓紅旗衙門档案2010

    • 著者名/発表者名
      中見立夫
    • 学会等名
      清朝満漢関系史国際学術討論会
    • 発表場所
      中国社会科学院近代史研究所(中国北京)
    • 年月日
      2010-08-28
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 従日本的角度看中国小説戯曲研究2010

    • 著者名/発表者名
      磯部祐子
    • 学会等名
      復旦大学海内外中国古代文学研究的前沿問題
    • 発表場所
      中国上海市 復旦大学
    • 年月日
      2010-08-03
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 従日本的角度看中国小説戯曲研究2010

    • 著者名/発表者名
      磯部祐子
    • 学会等名
      復旦大学海内外中国古代文学研究的前沿問題
    • 発表場所
      復旦大学(中国上海)
    • 年月日
      2010-08-03
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] A Forgotten Mongolian Manuscripts of the Erdeni-yin tobci : Wang Guojin and Lobsangcoyidan2010

    • 著者名/発表者名
      中見立夫
    • 学会等名
      53rd Annual Meeting, Permanent International Altaistic Conference
    • 発表場所
      Saint Petersburg : Institute of Oriental Manuscripts, Russian Academy of Sciences
    • 年月日
      2010-07-27
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 《江流.》及《升平宝筏》与刊本西游.2010

    • 著者名/発表者名
      磯部彰
    • 学会等名
      中国典籍与文化国.学.研.会
    • 発表場所
      中国北京市 北京大学
    • 年月日
      2010-03-09
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 《江流》及《升平宝筏》与刊本西游2010

    • 著者名/発表者名
      磯部彰
    • 学会等名
      中国典籍与文化国際学術研討会
    • 発表場所
      北京大学(中国北京)
    • 年月日
      2010-03-09
    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
  • [学会発表] 《江流記》及《升平宝筏》与刊本西游記2010

    • 著者名/発表者名
      磯部彰
    • 学会等名
      中国典籍与文化国際学術研討会
    • 発表場所
      北京大学、中国北京市
    • 年月日
      2010-03-09
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 項〓考―孔子的傳説―2010

    • 著者名/発表者名
      金文京
    • 学会等名
      中国典籍与文化国際学術研討会
    • 発表場所
      北京大学、中国北京市
    • 年月日
      2010-03-09
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 日本漢文体笑話的特徴2010

    • 著者名/発表者名
      磯部祐子
    • 学会等名
      中国典籍与文化国際学術研討会
    • 発表場所
      北京大学、中国北京市
    • 年月日
      2010-03-08
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 關於兩種湯賓尹校正本≪三國志傳≫2009

    • 著者名/発表者名
      金文京
    • 学会等名
      2009年韓国中国小説学会創立20周年記念国際学術大会
    • 発表場所
      韓国ソウル市 崇實大學校
    • 年月日
      2009-09-19
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 従平湖.子書芸人藝中国民間曲藝的現状2009

    • 著者名/発表者名
      磯部祐子
    • 学会等名
      2009年韓国中国小説学会創立20周年記念国際学術大会
    • 発表場所
      韓国ソウル市 崇實大學校
    • 年月日
      2009-09-19
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 關於兩種湯賓尹校正本≪三國志傳≫2009

    • 著者名/発表者名
      金文京
    • 学会等名
      2009年韓国中国小説学会創立20周年記念国際学術大会
    • 発表場所
      崇實大學校(韓国ソウル)
    • 年月日
      2009-09-19
    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
  • [学会発表] 高山寺明惠上人与宋代佛教物語2009

    • 著者名/発表者名
      磯部彰
    • 学会等名
      2009年韓国中国小説学会創立20周年記念国際学術大会
    • 発表場所
      崇實大学校、韓国ソウル市
    • 年月日
      2009-09-19
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 關於兩種湯賓尹校正本《三國志傳》2009

    • 著者名/発表者名
      金文京
    • 学会等名
      2009年韓国中国小説学会創立20周年記念国際学術大会
    • 発表場所
      崇實大学校、韓国ソウル市
    • 年月日
      2009-09-19
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 従平湖〓子書芸人藝中国民間曲藝的現状2009

    • 著者名/発表者名
      磯部祐子
    • 学会等名
      2009年韓国中国小説学会創立20周年記念国際学術大会
    • 発表場所
      崇實大学校、韓国ソウル市
    • 年月日
      2009-09-19
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 神話与創作―環繞逆流与抱擁2009

    • 著者名/発表者名
      大塚秀高
    • 学会等名
      第四届中国古代小説国際研討会
    • 発表場所
      金華市、中国
    • 年月日
      2009-08-23
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 関于日本江戸吋期諸藩及个人文庫烟粉小説的収藏情況2009

    • 著者名/発表者名
      磯部彰
    • 学会等名
      第四届中国古代小説国際研討会
    • 発表場所
      杭州市、中国
    • 年月日
      2009-08-21
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 從《訳准開口新語》看日本漢文体笑話的特徴2009

    • 著者名/発表者名
      磯部祐子
    • 学会等名
      第四届中国古代小説国際研討会
    • 発表場所
      杭州市、中国
    • 年月日
      2009-08-21
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 清朝内府戲劇《昇平寶筏》之研究

    • 著者名/発表者名
      磯部彰
    • 学会等名
      “古典戯曲辨疑与新説”国際学術研討会
    • 発表場所
      中国黒竜江省哈爾浜市、伏爾加莊園
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 『昇平宝筏』の研究

    • 著者名/発表者名
      磯部彰
    • 学会等名
      第16回特別推進研究「清朝宮廷演劇文化の研究」研究会
    • 発表場所
      仙台市戦災復興記念館
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 宋の太祖趙匡胤をめぐる清朝宮廷演劇‐『前盛世鴻図』を中心に

    • 著者名/発表者名
      大塚秀高
    • 学会等名
      第16回特別推進研究「清朝宮廷演劇文化の研究」研究会
    • 発表場所
      仙台市戦災復興記念館
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 清朝宮廷連台戯「鉄旗陣」与「昭代簫韶」

    • 著者名/発表者名
      大塚秀高
    • 学会等名
      第五届中国小説与戯曲国際学術研討会
    • 発表場所
      台湾嘉義市、嘉義大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 東亜細亜比較文学的構想

    • 著者名/発表者名
      金文京
    • 学会等名
      東亜翻訳文学国際学術研討会
    • 発表場所
      中国北京市、北京外語大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 略論節戯中的月令承応戯

    • 著者名/発表者名
      磯部祐子
    • 学会等名
      “古典戯曲辨疑与新説”国際学術研討会
    • 発表場所
      中国黒竜江省哈爾浜市、伏爾加莊園
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 《九九大慶》戯の特徴―<秘閣煥堯天>と<天香慶節>を例に―

    • 著者名/発表者名
      磯部祐子
    • 学会等名
      第16回 特別推進研究「清朝宮廷演劇文化の研究」 研究会
    • 発表場所
      仙台市戦災復興記念館
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 清宮内閣蔵書一斑

    • 著者名/発表者名
      高橋智
    • 学会等名
      台湾淡江大学社会と文化国際学術検討会
    • 発表場所
      台湾新北市、淡江大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 文化大革命時期の「革命様板戯」について

    • 著者名/発表者名
      陳仲奇
    • 学会等名
      第16回 特別推進研究「清朝宮廷演劇文化の研究」 研究会
    • 発表場所
      仙台市戦災復興記念館
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 京劇のコンセプトの特異性―歴史と「次元」の視点から―

    • 著者名/発表者名
      加藤徹
    • 学会等名
      第六回「21世紀日本の芸術と社会を考える研究会」(公益財団法人サントリー文化財団)
    • 発表場所
      ANAインターコンチネンタルホテル東京
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「昇平宝筏」と京劇「大鬧天宮」 ―李天王の歌詞を比較する―

    • 著者名/発表者名
      加藤徹
    • 学会等名
      第16回 特別推進研究「清朝宮廷演劇文化の研究」 研究会
    • 発表場所
      仙台市戦災復興記念館
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 『鼎峙春秋』古本戯曲叢刊九集本と北平図書館本の関係について

    • 著者名/発表者名
      小松謙
    • 学会等名
      第16回 特別推進研究「清朝宮廷演劇文化の研究」 研究会
    • 発表場所
      仙台市戦災復興記念館
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] “Бабуджап и его блуждающая армия: Декларация независимости, Первая мировая война и советская гражданская война во Внутренней Монголии, 1911-1921.”(バボージャブと彼の彷徨える軍団)

    • 著者名/発表者名
      中見立夫
    • 学会等名
      Мир Центральной Азии(「内陸アジア」世界)
    • 発表場所
      ロシア連邦ウラン・ウデ市、ロシア連邦科学アカデミー・モンゴル学・仏教学・チベット学研究所
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 満語文献的諸相―《満文大藏経》,《満文老档》和《百二老人語録》

    • 著者名/発表者名
      中見立夫
    • 学会等名
      中央民族大学中国少数民族語言与古籍研究所
    • 発表場所
      中国北京市、中央民族大学中国少数民族語言文学学院
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] モンゴル王侯にとって清朝宮廷演劇とは

    • 著者名/発表者名
      中見立夫
    • 学会等名
      第16回 特別推進研究「清朝宮廷演劇文化の研究」 研究会
    • 発表場所
      仙台市戦災復興記念館
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 大清帝国の支配構造と宮廷演劇──マンジュ王朝の儀礼と政治──

    • 著者名/発表者名
      杉山清彦
    • 学会等名
      第16回 特別推進研究「清朝宮廷演劇文化の研究」 研究会
    • 発表場所
      仙台市戦災復興記念館
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 清朝宮廷演劇文化の研究2014

    • 著者名/発表者名
      磯部 彰(編著)、金 文京、大塚 秀高、磯部 祐子、高橋 智、陳 仲奇、小松 謙、中見 立夫、杉山 清彦
    • 総ページ数
      672
    • 出版者
      勉誠出版
    • 関連する報告書
      研究成果発表報告書
  • [図書] 大阪府立中之島図書館蔵『昇平宝筏』(全10冊)2013

    • 著者名/発表者名
      磯部彰(編著)
    • 総ページ数
      2912
    • 出版者
      東北大学出版会
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 東アジア典籍文化研究2013

    • 著者名/発表者名
      磯部彰
    • 総ページ数
      427
    • 出版者
      塙書房
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 大阪府立中之島図書館蔵『昇平宝筏』(全10冊)2013

    • 著者名/発表者名
      磯部彰(編著)
    • 総ページ数
      2912
    • 出版者
      東北大学出版会
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 「満蒙問題」の歴史的構図2013

    • 著者名/発表者名
      中見立夫
    • 総ページ数
      303
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 清朝宮廷演劇文化の世界(東北アジア研究センター叢書第49号)2012

    • 著者名/発表者名
      磯部彰(編著)
    • 総ページ数
      368
    • 出版者
      東北大学東北アジア研究センター
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 『西遊記』画三種の原典と解題2012

    • 著者名/発表者名
      磯部彰(編著)
    • 総ページ数
      306
    • 出版者
      特別推進研究「清朝宮廷演劇文化の研究」班
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2011 実績報告書
  • [図書] 清朝宮廷演劇文化の世界(東北アジア研究センター叢書第49号)2012

    • 著者名/発表者名
      磯部彰(編著)
    • 総ページ数
      368
    • 出版者
      東北大学東北アジア研究センター
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 上海図書館所蔵『進瓜記』原典と解題2011

    • 著者名/発表者名
      磯部彰(編著)
    • 総ページ数
      202
    • 出版者
      特別推進研究「清朝宮廷演劇文化の研究」班
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 能と京劇-日中比較演劇論2011

    • 著者名/発表者名
      金文京
    • 総ページ数
      93
    • 出版者
      国際高等研究所
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2011 実績報告書
  • [図書] 旅行く孫悟空-東アジアの西遊記-2011

    • 著者名/発表者名
      磯部彰
    • 総ページ数
      263
    • 出版者
      塙書房
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 中国古典のスターたち2011

    • 著者名/発表者名
      加藤徹
    • 総ページ数
      180
    • 出版者
      NHK出版
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 元刊雑劇の研究(二)貶夜郎・介子推2011

    • 著者名/発表者名
      赤松紀彦・金文京・小松謙・佐藤晴彦・荀春生・高橋繁樹・高橋文治・竹内誠・土屋育子・松浦恆雄
    • 出版者
      汲古書院
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 特別推進研究「清朝宮廷演劇文化の研究」班2011

    • 著者名/発表者名
      磯部彰編著
    • 総ページ数
      204
    • 出版者
      上海図書館所蔵「進瓜記」原典と解題
    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
  • [図書] ナオ・デ・ラ・チーナ第11号2011

    • 著者名/発表者名
      磯部彰(編著)
    • 総ページ数
      54
    • 出版者
      特別推進研究「清朝宮廷演劇文化の研究」(班)
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] 高岡市立中央図書館蔵鄭雲林刊『全像三国志伝』原典と解題(下)2011

    • 著者名/発表者名
      磯部彰(編)
    • 総ページ数
      700
    • 出版者
      東北大学東北アジア研究センター
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] 高岡市立中央図書館蔵鄭雲林刊『全像三国志伝』原典と解題(上)2011

    • 著者名/発表者名
      磯部彰(編著)
    • 総ページ数
      792
    • 出版者
      東北大学東北アジア研究センター
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] 上海図書館所蔵「進瓜記」原典と解題2011

    • 著者名/発表者名
      磯部彰(編著)
    • 総ページ数
      204
    • 出版者
      特別推進研究「清朝宮廷演劇文化の研究」班
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] 東アジアの民族的世界-近代以前における多文化的状況と相互認識2011

    • 著者名/発表者名
      杉山清彦, 他8名
    • 出版者
      有志舎
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] 中国古典からの発想 --漢文・京劇・中国人2010

    • 著者名/発表者名
      加藤徹
    • 総ページ数
      304
    • 出版者
      中央公論新社
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 上海図書館所蔵『江流記』原典と解題2010

    • 著者名/発表者名
      磯部彰(編著)
    • 総ページ数
      212
    • 出版者
      特別推進研究「清朝宮廷演劇文化の研究」班
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 特別推進研究「清朝宮廷演劇文化の研究」班2010

    • 著者名/発表者名
      磯部彰編著
    • 総ページ数
      212
    • 出版者
      上海図書館所蔵「江流記」原典と解題
    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
  • [図書] 中国古典からの発想-漢文・京劇・中国人2010

    • 著者名/発表者名
      加藤徹
    • 総ページ数
      304
    • 出版者
      中央公論新社
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書 2010 自己評価報告書
  • [図書] 清初刊教派系宝巻二種の原典と解題-「普覆週流五十三参宝巻」と「姚秦三蔵西天取清解論」-2010

    • 著者名/発表者名
      磯部彰
    • 総ページ数
      448
    • 出版者
      東北アジア研究センター
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] 上海図書館所蔵「江流記」原典と解題2010

    • 著者名/発表者名
      磯部彰
    • 総ページ数
      212
    • 出版者
      特別推進研究「清朝宮廷演劇文化の研究」班
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] 慶應義塾図書館蔵「四郎探母等四種」原典と解題2009

    • 著者名/発表者名
      金文京(高橋智 編)
    • 総ページ数
      234
    • 出版者
      特別推進研究「清朝宮廷演劇文化の研究」班
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 東北大学附属図書館蔵「如是観等四種」原典と研究2009

    • 著者名/発表者名
      磯部祐子(磯部彰 編)
    • 総ページ数
      170
    • 出版者
      特別推進研究「清朝宮廷演劇文化の研究」班
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 特別推進研究「清朝宮廷演劇文化の研究」班2009

    • 著者名/発表者名
      金文京著・高橋智編
    • 総ページ数
      234
    • 出版者
      慶應義塾図書館蔵「四郎探母等四種」原典と解題
    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
  • [図書] 特別推進研究「清朝宮廷演劇文化の研究」班2009

    • 著者名/発表者名
      磯部祐子著
    • 総ページ数
      170
    • 出版者
      東北大学附属図書館蔵「如是観等四種」原典と研究
    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
  • [図書] 慶應義塾図書館蔵「四郎探母等四種」原典と解題2009

    • 著者名/発表者名
      金文京(高橋智編)
    • 総ページ数
      234
    • 出版者
      特別推進研究「清朝宮廷演劇文化の研究」班
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] 『ナオ・デ・ラ・チーナ』第10号2009

    • 著者名/発表者名
      磯部彰編
    • 総ページ数
      71
    • 出版者
      特別推進研究「清朝宮廷演劇文化の研究」(班)
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] 東北大学附属図書館蔵「如是観等四種」原典と研究2009

    • 著者名/発表者名
      磯部祐子
    • 総ページ数
      170
    • 出版者
      特別推進研究「清朝宮廷演劇文化の研究」班
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [備考] 清朝宮廷演劇文化の研究

    • URL

      http://eapub.cneas.tohoku.ac.jp/court/

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [備考] 清朝宮廷演劇文化の研究

    • URL

      http://eapub.cneas.tohoku.ac.jp/court/

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://eapub.cneas.tohoku.ac.jp/court/

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [備考] ホームページ

    • URL

      http://eapub.cneas.tohoku.ac.jp/court/

    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
  • [備考]

    • URL

      http://eapub.cneas.tohoku.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://eapub.cneas.tohoku.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi