研究課題/領域番号 |
20300207
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
スポーツ科学
|
研究機関 | 筑波大学 |
研究代表者 |
浅井 武 筑波大学, 大学院・人間総合科学研究科, 教授 (00167868)
|
研究分担者 |
瀬尾 和哉 山形大学, 地域教育文化学部, 准教授 (60292405)
藤井 範久 筑波大学, 大学院・人間総合科学研究科, 准教授 (10261786)
高木 英樹 筑波大学, 大学院・人間総合科学研究科, 准教授 (80226753)
小池 関也 筑波大学, 大学院・人間総合科学研究科, 准教授 (50272670)
藤澤 延行 新潟大学, 工学部, 教授 (20165369)
|
研究期間 (年度) |
2008 – 2010
|
研究課題ステータス |
完了 (2010年度)
|
配分額 *注記 |
10,400千円 (直接経費: 8,000千円、間接経費: 2,400千円)
2010年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2009年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2008年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
|
キーワード | 流体 / ボール / 空力 / 抵抗 / 回転 / サッカー / バレー / 渦 / 不安定性 / 臨界 / 乱流 |
研究概要 |
本研究では,先端的スポーツ流体科学・工学の基盤創生と展開研究の一環として,実際にキックされたナックルボールに対して,高速度ビデオカメラと発煙物質を用いて可視化し,渦放出の動態について検討した.その結果,飛翔するボールに働く横力と揚力の周波数と,大規模渦構造における渦振動の周波数に高い相関がみられた(r=0.94,p<0.01).これらのことから,大規模渦構造における渦振動がナックルボールの不規則な変化を引き起こす大きな原因の一つになっていると考えられた.
|