研究課題/領域番号 |
20310089
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
社会システム工学・安全システム
|
研究機関 | 広島大学 |
研究代表者 |
坂和 正敏 広島大学, 大学院・工学研究院, 教授 (70093507)
|
研究分担者 |
加藤 浩介 広島工業大学, 情報学部, 准教授 (00263731)
片桐 英樹 広島大学, 大学院・工学研究院, 准教授 (40325147)
|
研究期間 (年度) |
2008 – 2010
|
研究課題ステータス |
完了 (2010年度)
|
配分額 *注記 |
5,850千円 (直接経費: 4,500千円、間接経費: 1,350千円)
2010年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2009年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2008年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
|
キーワード | ファジィシステム / 多目的システム / 多重レベルシステム / 確率計画法 / 大規模システム / ファジィ計画法 / 多目的計画法 / 対話型意思決定 / フィジィシステム |
研究概要 |
本研究では,現実の意思決定状況における確率論的不確実性とファジィ論的曖昧性を考慮したファジィランダム大規模多目的多重レベル最適化問題の定式化を進め,上位レベルと下位レベルの意思決定者の間の対話をも考慮した対話型ファジィランダム大規模多目的多重レベル最適化手法の開発と対話型ソフトウェアを作成するとともに,本研究課題で得られる研究成果の有効性のみならず、実用性についての検討も試みた
|