• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

多極化する現象学の新世代拠点形成と連動した間文化現象学の研究

研究課題

研究課題/領域番号 20320007
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 哲学・倫理学
研究機関立命館大学

研究代表者

谷 徹  立命館大学, 文学部, 教授 (40188371)

研究分担者 加國 尚志  立命館大学, 文学部, 教授 (90351311)
日下部 吉信  立命館大学, 文学部, 教授 (90131309)
服部 健二  立命館大学, 文学部, 教授 (40148383)
北尾 宏之  立命館大学, 文学部, 教授 (00211194)
山口 一郎  東洋大学, 文学部, 教授 (20287551)
和田 渡  阪南大学, 経済学部, 教授 (80210988)
浜渦 辰二  東京大学, 人文社会系研究科, 教授 (70218527)
榊原 哲也  東京大学, 人文社会系研究科, 教授 (20205727)
村井 則夫  明星大学, 人文学部, 准教授 (20366917)
廣瀬 浩司  筑波大学, 人文社会科学研究科, 准教授 (90262089)
野間 俊一  京都大学, 医学研究科, 講師 (40314190)
田口 茂  北海道大学, 文学研究科, 准教授 (50287950)
古荘 真敬  東京大学, 総合文化研究科, 准教授 (20346571)
川瀬 雅也  佐世保工業高等専門学校, 一般教育, 准教授 (30390537)
村上 靖彦  大阪大学, 人間科学研究科, 准教授 (30328679)
亀井 大輔  立命館大学, 文学部, 助教 (80469098)
吉川 孝  高知県立大学, 文化学部, 講師 (20453219)
佐藤 勇一  立命館大学, 文学部, 講師 (40469101)
神田 大輔  立命館大学, 文学部, 講師 (30469100)
青柳 雅文  立命館大学, 文学部, 講師 (90469099)
小林 琢自  立命館大学, 文学部, 講師 (60518091)
連携研究者 坂部 恵  立命館大学, 文学部, 講師 (30012503)
研究期間 (年度) 2008 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
18,720千円 (直接経費: 14,400千円、間接経費: 4,320千円)
2012年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2011年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2010年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2009年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2008年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
キーワード現象学 / 間文化性 / 言語 / 遭遇 / 共存 / 精神 / 時間 / 精神と身体 / 時間と歴史 / 身体 / 共-創造性 / 他者 / 倫理 / 比較哲学 / 離合 / 理解 / 排除 / 国際研究協力 / 多国籍 / 哲学 / 倫理学 / 国際研究者交流
研究概要

諸文化は、研究者自身が自文化に属するかぎり、外部から客観的に捉えられない。だが、自文化自体が純粋でなく異文化とのハイブリッドであり、両者の間が問題になる。この間で自文化が異文化に開き/閉じることで、間自体が脈動・開閉する。この運動を、新世代の研究者の拠点を形成しつつ、言語離合(遭遇)共存精神時間の5側面から現象学的に問い、文化が間文化的に文化する条件を解明した。

報告書

(7件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書   自己評価報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (367件)

すべて 2013 2012 2011 2010 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (140件) (うち査読あり 25件) 学会発表 (170件) (うち招待講演 11件) 図書 (53件) 備考 (4件)

  • [雑誌論文] 時代の危機と人間―G.マルセルを読む―2013

    • 著者名/発表者名
      和田渡
    • 雑誌名

      文化学年報

      巻: 62 ページ: 147-160

    • NAID

      120006891577

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 仮象の文献学と永劫回帰2013

    • 著者名/発表者名
      村井則夫
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 41-2 ページ: 48-66

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 神々の骰子―シェリングと自然の根源偶然2013

    • 著者名/発表者名
      加國尚志
    • 雑誌名

      シェリング年報'12

      巻: 20-14 ページ: 42-50

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 真理の政治に向けて──ミシェル・フーコーの生体権力論2013

    • 著者名/発表者名
      廣瀬浩司
    • 雑誌名

      思想

      巻: 1066 ページ: 77-98

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] Reduction to Evidence as a Liberation of Thinking: Husserl’s Idea of Phenomenology and the Origin of Phenomenological Reduction2013

    • 著者名/発表者名
      田口茂(Shigeru TAGUCHI)
    • 雑誌名

      Metodo. International Studies in Phenomenology and Philosophy

      巻: 1 ページ: 1-11

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 田辺元──媒介の哲学 第一章 「種の論理」の形成と「悪」の媒介性2013

    • 著者名/発表者名
      田口茂
    • 雑誌名

      思想

      巻: 1067 ページ: 6-26

    • NAID

      40019586739

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 拙著『フッサールにおける〈原自我〉の問題』について ― 四つのポイント ―2013

    • 著者名/発表者名
      田口茂
    • 雑誌名

      フッサール研究

      巻: 10 ページ: 13-30

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] Le passe imaginaire pour un bebe avorte et l'appel chez Maldiney2013

    • 著者名/発表者名
      村上靖彦(Yasuhiko Murakami)
    • 雑誌名

      Annales de Phenomenologie

      巻: 12 ページ: 237-254

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 透析室における「見える」もの――規範の空間論2013

    • 著者名/発表者名
      村上靖彦
    • 雑誌名

      人間科学研究科紀要

      巻: 39 ページ: 295-314

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 事例を現象学的に読む――現象学的な質的研究の方法(看護師の語りを例に)2013

    • 著者名/発表者名
      村上靖彦
    • 雑誌名

      臨床精神病理

      巻: 33(3) ページ: 315-322

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] Civilization,Reproduction2012

    • 著者名/発表者名
      Toru TaniTrauma
    • 雑誌名

      Investigaciones Fenomeno- logicas

      ページ: 289-306

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] トラウマと再生2012

    • 著者名/発表者名
      谷徹
    • 雑誌名

      文明と哲学

      巻: 4 ページ: 57-73

    • NAID

      40019405607

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] あたわざる死2012

    • 著者名/発表者名
      谷徹
    • 雑誌名

      文明と哲学

      巻: 4 ページ: 108-125

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] Trauma, Civilization, Reproduction2012

    • 著者名/発表者名
      谷徹(Toru Tani)
    • 雑誌名

      Investigationes Fenomenologicas, Sociedad Espanola de Fenomenologia

      巻: 9 ページ: 289-306

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 北欧ケアと日本のケア―哲学の立場からの比較2012

    • 著者名/発表者名
      浜渦辰二
    • 雑誌名

      地域リハビリテーション

      巻: 7-12 ページ: 1042-1045

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 和辻哲郎の「人間学としての倫理学」2012

    • 著者名/発表者名
      浜渦辰二
    • 雑誌名

      臨床哲学

      巻: 14-1 ページ: 2-15

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 北欧ケア研究のために2012

    • 著者名/発表者名
      浜渦辰二
    • 雑誌名

      看護研究

      巻: 45-05 ページ: 426-438

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 応用現象学とケア論―北欧現象学との交流のなかから―2012

    • 著者名/発表者名
      浜渦辰二
    • 雑誌名

      文化と哲学

      巻: 29 ページ: 1-14

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 直観とそれを隠れて支えているもの―「直観と倫理」へのフッサール現象学からのアプローチ―2012

    • 著者名/発表者名
      浜渦辰二
    • 雑誌名

      倫理学研究

      巻: 42 ページ: 13-24

    • NAID

      130006511029

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 様態・時間・図式 ―― ハイデガーにおける超越論性の思考(3)2012

    • 著者名/発表者名
      村井則夫
    • 雑誌名

      思想

      巻: 1061 ページ: 111-146

    • NAID

      40019386096

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] ミシェル・フーコーにおける真理の言説と『現れ』の系譜学2012

    • 著者名/発表者名
      廣瀬浩司
    • 雑誌名

      論叢 現代語・現代文化

      巻: 9 ページ: 77-114

    • NAID

      120005246900

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 抗がん剤の存在論――がん緩和専門看護師へのインタビューから2012

    • 著者名/発表者名
      村上靖彦
    • 雑誌名

      現象学年報

      巻: 28 ページ: 23-32

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] われ歌うゆえにわれあり――ルソー、メロディとしての人間2012

    • 著者名/発表者名
      村上靖彦
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 43-13 ページ: 216-226

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 危機の中の安穏 : 危機を語るということ2012

    • 著者名/発表者名
      青柳雅文
    • 雑誌名

      文明と哲学

      巻: 4 ページ: 154-168

    • NAID

      40019405871

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 危機における生と生活世界2012

    • 著者名/発表者名
      谷徹
    • 雑誌名

      立命館文学

      巻: 625 ページ: 66-78

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 西田とハイデガーにおける「私」と「汝」2012

    • 著者名/発表者名
      榊原哲也
    • 雑誌名

      立命館文学

      巻: 625 ページ: 55-65

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 思考の生成と媒介性-ハイデガーにおける超越論性の思考(2)2012

    • 著者名/発表者名
      村井則夫
    • 雑誌名

      思想

      巻: 2月号 ページ: 82-102

    • NAID

      40019144096

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 現実感の現象学-ミシェル・アンリと木村敏2012

    • 著者名/発表者名
      川瀬雅也
    • 雑誌名

      立命館文学

      巻: 625 ページ: 223-235

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 「私」の定義としての「身代わり」-主体の唯一性と留保なき普遍性をめぐって2012

    • 著者名/発表者名
      田口茂
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 40-3 ページ: 208-223

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] La gravite et l'eau.-Dielogue avec un patient atteint de la SLA2012

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiko Murakami
    • 雑誌名

      Annales de phenomenologie

      巻: 11 ページ: 169-179

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 眩暈と不眠--レヴィナスと精神病理学2012

    • 著者名/発表者名
      村上靖彦
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 40-3 ページ: 224-237

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 哲学の言語と翻訳--デリダにおける翻訳の問題2012

    • 著者名/発表者名
      亀井大輔
    • 雑誌名

      科研費基盤研究(B)「多極化する現象学の新世代組織形成と連動した「間文化現象学」の研究」研究成果報告書

      ページ: 483-494

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] コルネリウスの思想とフランクフルト学派への影響2012

    • 著者名/発表者名
      青柳雅文
    • 雑誌名

      立命館文学

      巻: 625 ページ: 261-270

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 出来た作品と完成した作品--ボードレール、マルロー、メルロ=ポンティ--2012

    • 著者名/発表者名
      佐藤勇一
    • 雑誌名

      立命館文学

      巻: 625 ページ: 250-260

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] フッサール現象学における<厳密な学としての哲学>という理念のなす要求について2012

    • 著者名/発表者名
      神田大輔
    • 雑誌名

      立命館文学

      巻: 625 ページ: 236-249

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 絶対媒介の力学性と象徴性、思想2011

    • 著者名/発表者名
      村井則夫田辺元のバロック哲学
    • 雑誌名

      文明と哲学

      巻: 1 月号 ページ: 117-143

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 現象学の起点と展開-フッサールとアンリ2011

    • 著者名/発表者名
      和田渡
    • 雑誌名

      同志社哲学年報

      巻: 34号 ページ: 45-55

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 身体と混血2011

    • 著者名/発表者名
      谷徹
    • 雑誌名

      西田哲学会年報

      巻: 8 ページ: 50-68

    • NAID

      130007814807

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] ビジネスとケアをつなぐ倫理2011

    • 著者名/発表者名
      浜渦辰二
    • 雑誌名

      異文化コミュニケーション

      巻: 23 ページ: 123-132

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 田辺元のバロック哲学-絶対媒介の力学性と象徴性2011

    • 著者名/発表者名
      村井則夫
    • 雑誌名

      思想

      巻: 1月号 ページ: 117-143

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 中間領域の逸脱と分散-カントの人間学からハイデガーの脱人間学へ2011

    • 著者名/発表者名
      村井則夫
    • 雑誌名

      哲学論集(上智大学)

      巻: 40号 ページ: 95-119

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 範疇と超越-ハイデガーにおける超越論的思考(1)2011

    • 著者名/発表者名
      村井則夫
    • 雑誌名

      思想

      巻: 8月号 ページ: 33-57

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] ニーチェと衣装哲学-永劫回帰と仮象のファランドール2011

    • 著者名/発表者名
      村井則夫
    • 雑誌名

      西洋哲学研究

      巻: 1 ページ: 43-66

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 生命と文化-アンリとベルクソンの近さと遠さ2011

    • 著者名/発表者名
      川瀬雅也
    • 雑誌名

      ミシェル・アンリ研究

      巻: 1 ページ: 59-76

    • NAID

      130007679101

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「転換」の論理-田辺的思考の生成と<倫理としての論理>2011

    • 著者名/発表者名
      田口茂
    • 雑誌名

      思想

      巻: 1953 ページ: 144-164

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 超越論的自我論とその方法的洞察-カント・フィヒテ・心の哲学と現象学-2011

    • 著者名/発表者名
      田口茂
    • 雑誌名

      日本カント研究

      巻: 12 ページ: 107-122

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 歴史・出来事・正義--後期デリダへの一視点2011

    • 著者名/発表者名
      亀井大輔
    • 雑誌名

      立命館文学

      巻: 625 ページ: 115-126

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 管理と逸脱--管理社会における間文化性2011

    • 著者名/発表者名
      青柳雅文
    • 雑誌名

      科研費基盤研究(B)「多極化する現象学の新世代組織形成と連動した「間文化現象学」の研究」研究成果報告書

      巻: 創刊号 ページ: 43-66

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] Kultivierung und Phanome-Nalisierung2011

    • 著者名/発表者名
      Toru Tani
    • 雑誌名

      Studien zur Welt-geschichte des Denkens, Denktradition en-neu entdeckt (LIT Verlag)

      ページ: 51-65

    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
  • [雑誌論文] Identity and Alterity-Schutz and Husserl on Phenomenology of Intersubjectivity2011

    • 著者名/発表者名
      Shinji Hamauzu
    • 雑誌名

      Identity and Alterity-Phenomenology and Cultural Traditions (Konigshausen & Neumann)

      ページ: 99-112

    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
  • [雑誌論文] Affection d'appel et prenom. Pour une phenomenologie del'acquisition de la langue et de la communication2011

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiko Murakami
    • 雑誌名

      Annales de phenomenologie vol.10

      ページ: 163-176

    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ジャン・ヴァールにおける実存の経験と感情2011

    • 著者名/発表者名
      和田渡
    • 雑誌名

      同志社哲学年報

      巻: 山形頼洋教授追悼特別号 ページ: 88-105

    • NAID

      40018874828

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] To a Phenomenological Approach of the Problem of Organ Transplant after Brain Death2011

    • 著者名/発表者名
      Shinji Hamauzu
    • 雑誌名

      臨床哲学

      巻: 12 ページ: 20-30

    • NAID

      120004841669

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 人間の成熟をめぐって-成熟の間主観性という次元-2011

    • 著者名/発表者名
      浜渦辰二
    • 雑誌名

      哲学と現代(名古屋哲学研究会編)

      巻: 26 ページ: 6-19

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「ケアリング」における自己の問題--労働と職業のはざまで2011

    • 著者名/発表者名
      吉川孝
    • 雑誌名

      高知女子大学紀要(文化学部編)

      巻: 60 ページ: 57-69

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ノスタルジー初期ジュネの非存在論2011

    • 著者名/発表者名
      村上靖彦
    • 雑誌名

      ユリイカ

      巻: 43-1 ページ: 89-99

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] Affection, Autism and Mental Disorders : Husserl's Theory of Meaning and Psychopathology2011

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiko Murakami
    • 雑誌名

      Studia Phaenomenologica

      巻: 10 ページ: 193-204

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 潜在的な視線触発と超越論的テレパシー2011

    • 著者名/発表者名
      村上靖彦
    • 雑誌名

      看護研究

      巻: 44-1 ページ: 76-84

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 固有名とその病理2011

    • 著者名/発表者名
      村上靖彦
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 39-2 ページ: 126-137

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] Affection of contact and transcendental telepathy in schizophrenia and autism2011

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiko Murakami
    • 雑誌名

      Phenomenology and the Cognitive Sciences

      巻: 10-1(電子版) ページ: 1-16

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 看護行為の時間西村ユミとハイデガー行為論の拡張2011

    • 著者名/発表者名
      村上靖彦
    • 雑誌名

      UTCP Booklet

      巻: 18 ページ: 141-158

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] Affection d'appel et prenom. Pour une phenomenologie de l'acquisition de la langue et de la communication2011

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiko Murakami
    • 雑誌名

      Annales de phenomenologie

      巻: 10 ページ: 163-176

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 秘密とその未来--ウィニコット・ラプランシュ・ドルトとコミュニケーションのねじれ2011

    • 著者名/発表者名
      村上靖彦
    • 雑誌名

      大阪大学大学院人間科学研究科紀要

      巻: 37 ページ: 117-134

    • NAID

      120004838448

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Possibility of a Linguistic CommunityPHENOMENOLOGY20102010

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Kamei
    • 雑誌名

      SelectedEssaysfromAsia andPacific

      巻: 1号 ページ: 63-80

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] あいだの共有 生命の現象学と臨床哲学 ヴァイツゼッカーメルロ=ポンティ、木村敏2010

    • 著者名/発表者名
      加國尚志
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 38-12号 ページ: 94-109

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 文化を横断する戦闘的な真理--メルロ=ポンティ制度化概念と間文化現象学2010

    • 著者名/発表者名
      廣瀬浩司諸
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 38-7号 ページ: 186-197

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] デリダの翻訳論2010

    • 著者名/発表者名
      亀井大輔
    • 雑誌名

      文明と哲学

      巻: 3号 ページ: 150-1

    • NAID

      40017666096

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 異和感〉が覚起する〈理性〉--間文化性をめぐる現象学的試論2010

    • 著者名/発表者名
      田口茂
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 38-7 ページ: 86-99

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 翻訳-あるいは虚無を通じた「私たち」の変容2010

    • 著者名/発表者名
      古荘真敬
    • 雑誌名

      文化と政治の翻訳学-異文化研究と翻訳の可能性(明石書店)

      ページ: 218-240

    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
  • [雑誌論文] 諸文化を横断する戦闘的な真理--メルロ=ポンティ「制度化」概念と「間文化現象学」2010

    • 著者名/発表者名
      廣瀬浩司
    • 雑誌名

      現代思想 vol.38-7

      ページ: 186-197

    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
  • [雑誌論文] 文明・文化と言語2010

    • 著者名/発表者名
      谷徹
    • 雑誌名

      文明と哲学(日独文化研究所:燈影舎)

      巻: 3 ページ: 69-81

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 「あいだ」の共有生命の現象学と臨床哲学ヴァイツゼッカー、メルロ=ポンティ、木村敏2010

    • 著者名/発表者名
      加國尚志
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 38-12 ページ: 94-109

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 二つの「臨床哲学」2010

    • 著者名/発表者名
      浜渦辰二
    • 雑誌名

      臨床精神病理(日本精神病理・精神療法学会編)

      巻: 31-3 ページ: 143-146

    • NAID

      10029403040

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 脳死臓器移植問題への現象学的アプローチにむけて2010

    • 著者名/発表者名
      浜渦辰二
    • 雑誌名

      待兼山論叢(大阪大学文学会編)

      巻: 45 ページ: 1-17

    • NAID

      120004841669

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] La genese du social et la donation charnelle du non-presentable : La portee de la notion d'institution chez Merleau-Ponty2010

    • 著者名/発表者名
      Koji Hirose
    • 雑誌名

      Chiasmi international

      巻: 12(nouvelle serie) ページ: 327-339

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 諸文化を横断する戦闘的な真理-メルロ=ポンティ「制度化」概念と「間文化現象学」2010

    • 著者名/発表者名
      廣瀬浩司
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 38-7 ページ: 186-197

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] The Possibility of a "Linguistic Community"2010

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Kamei
    • 雑誌名

      PHENOMENOLOGY 2010. Selected Essays from Asia and Pacific

      巻: 1 ページ: 63-80

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] デリダの翻訳論2010

    • 著者名/発表者名
      亀井大輔
    • 雑誌名

      文明と哲学(日独文化研究所:燈影舎)

      巻: 3 ページ: 150-160

    • NAID

      40017666096

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] <華やぐ知恵>と肯定の思想-ニーチェの美学=感性論と哲学のドラマ2010

    • 著者名/発表者名
      村井則夫
    • 雑誌名

      実存の美学(実存思想協会論集)

      巻: XXV ページ: 25-49

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] <異和感>が覚起する<理性>-間文化性をめぐる現象学的試論2010

    • 著者名/発表者名
      田口茂
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 38-7 ページ: 86-99

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] メタファーという治療装置フォーカシング・フッサール・よしもとばなな2010

    • 著者名/発表者名
      村上靖彦
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 38-7 ページ: 236-245

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 潜在的視線触発-自閉症の基本構造についての現象学的仮説2010

    • 著者名/発表者名
      村上靖彦
    • 雑誌名

      精神科治療学

      巻: 25-12 ページ: 1627-1632

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 間文化現象学という<実践>谷徹+松葉祥一2010

    • 著者名/発表者名
      谷徹、松葉祥一
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 38-7 ページ: 51-67

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] シヴィライゼーションと哲学鷲田清一×谷徹2010

    • 著者名/発表者名
      鷲田清一、谷徹
    • 雑誌名

      文明と哲学(日独文化研究所:燈影舎)

      巻: 3 ページ: 6-26

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 「生活世界」の視点からする環境現象学構想(II)2010

    • 著者名/発表者名
      山口一郎
    • 雑誌名

      「エコ・フイロソフィー」研究 4巻

      ページ: 125-134

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 観念の位相学に向けて-ブルーメンベルクのクザーヌス、ブルーノ解釈をめぐって2010

    • 著者名/発表者名
      村井則夫
    • 雑誌名

      創文 No.527

      ページ: 45-49

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 文献学・修辞学・歴史学-初期ニーチェにおける言語と歴史2010

    • 著者名/発表者名
      村井則夫
    • 雑誌名

      理想 No.684

      ページ: 42-60

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 意識を治療すること--メルロ=ポンティの制度化概念とガタリの制度分析2010

    • 著者名/発表者名
      廣瀬浩司
    • 雑誌名

      論叢 現代語・現代文化 4号

      ページ: 1-23

    • NAID

      120002060750

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ガブリエル・マルセルと存在の神秘(Gabriel Marcel et le mystere de l'etre)2010

    • 著者名/発表者名
      和田渡
    • 雑誌名

      阪南論集 社会科学編 第45巻第3号

      ページ: 1-11

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 創造性と知覚的空想--フッサールとウィニコットを巡って2010

    • 著者名/発表者名
      村上靖彦
    • 雑誌名

      大阪大学大学院人間科学研究科紀要 vol.36

      ページ: 101-116

    • NAID

      120004846237

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] De la telepathie transcendantale-La communication et la creativite selon Winnicott2010

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiko Murakami
    • 雑誌名

      Annales de Pheomenologie vol.9

      ページ: 83-96

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文]2010

    • 著者名/発表者名
      加賀野井秀一, 他
    • 雑誌名

      道の手帖 メルロ=ポンティ(うち加國尚志担当箇所「世界の肉--メルロ=ポンティとクロード・シモンについての小さな考察」)(河出書房新社)

      ページ: 161-167

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 現象学と間文化性2009

    • 著者名/発表者名
      谷徹
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 37-16号 ページ: 126-141

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 時間性と〈文化の危機〉--アンリからメルロ=ポンティを見る2009

    • 著者名/発表者名
      川瀬雅也
    • 雑誌名

      現象学年報

      巻: 25号 ページ: 49-58

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 遭遇と現象--方法の問題--2009

    • 著者名/発表者名
      谷徹
    • 雑誌名

      文明と哲学 2

      ページ: 57-73

    • NAID

      40017013532

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 現象学と間文化性2009

    • 著者名/発表者名
      谷徹
    • 雑誌名

      現代思想(総特集フッサール 現象学の深化と拡張) 37-16

      ページ: 126-141

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] Phenomenologija in kriza interkulturnosti2009

    • 著者名/発表者名
      Toru Tani
    • 雑誌名

      Phainomena XVIII/70-7

      ページ: 49-58

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] Husserl on Expression and Phenomenological Description2009

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya Sakakibara
    • 雑誌名

      哲學與文化(UNIVERSITAS : Monthly Review of Philosophy and Culture) 419(Vol.36 no.4)

      ページ: 51-69

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 可能性としての人文主義-グラッシとアウエルバハにおける修辞学的・文献学的思考2009

    • 著者名/発表者名
      村井則夫
    • 雑誌名

      思想 No.1023

      ページ: 66-105

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 時間性と<文化の危機>-アンリからメルロ=ポンティを見る-2009

    • 著者名/発表者名
      川瀬雅也
    • 雑誌名

      現象学年報 第25号

      ページ: 49-58

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] From Henological Reduction to a Phenomenology of the "Name" : A Reinterpretation of Japanese Pure Land Thought2009

    • 著者名/発表者名
      Shigeru Taguchi
    • 雑誌名

      Frontiers of Japanese Philosophy 4

      ページ: 51-64

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 生き方について哲学はどのように語るのか 現象学的還元の「動機問題」を再訪する2009

    • 著者名/発表者名
      吉川孝
    • 雑誌名

      現代思想(総特集フッサール 現象学の深化と拡張) 37-16

      ページ: 51-65

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 移植成功後レシピエントの精神・心理社会的ケア2009

    • 著者名/発表者名
      野間俊一
    • 雑誌名

      今日の移植 22(1)

      ページ: 70-77

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 解離研究の歴史2009

    • 著者名/発表者名
      野間俊一
    • 雑誌名

      こころのりんしょうa・la・carte 28(2)

      ページ: 277-283

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 流れない時間、触れえない自分2009

    • 著者名/発表者名
      野間俊一
    • 雑誌名

      精神医療 56

      ページ: 58-62

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 心身論からみた解離の精神病理2009

    • 著者名/発表者名
      野間俗一
    • 雑誌名

      臨床精神医学 38(10)

      ページ: 1443-1448

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 躁鬱病治療に終わりというものがあるのだろうか2009

    • 著者名/発表者名
      野間俊一
    • 雑誌名

      精神科治療学 24(12)

      ページ: 1437-1441

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 超越論的テレパシーを貫く治療者の欲望 フッサールとドルト2009

    • 著者名/発表者名
      村上靖彦
    • 雑誌名

      現代思想 vol.37-16

      ページ: 224-236

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] うそとは何か--現象学的分析2009

    • 著者名/発表者名
      村上靖彦
    • 雑誌名

      臨床精神医学 vol.38 no.11

      ページ: 1557-1562

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] Emme tienneet mita meille tapahtui-Nakokulmia todellisuuden fenomenologiaan2009

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiko Murakami
    • 雑誌名

      Tiede & edistys vol.18 no.2

      ページ: 95-111

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] Silence, style, reve : Merleau-Ponty et la metamorphose du sujet2009

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiko Murakami
    • 雑誌名

      Bulletin d'Analyse Phenomenologique vol.5 no.7

      ページ: 1-17

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文]2009

    • 著者名/発表者名
      宮尾益知監修
    • 雑誌名

      アスペルガー症候群 治療の現場から(うち村上靖彦担当箇所「自閉症における自己の発見と発達」)(出版館ブック・クラブ)

      ページ: 27-42

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文]2009

    • 著者名/発表者名
      P.Kerszberg, 他
    • 雑誌名

      L'oeuvre du phenomene-Melanges de philosophie offerts a Marc Richir(うち村上靖彦担当箇所"Temporalite chez les autistes-a travers la theorie du sens chez Marc Richir")(Ousia)

      ページ: 161-182

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] Decouverte d'autrui Chez les autistes et la structuration du sujet - Pour une phenomenologie genealogique2009

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiko Murakami
    • 雑誌名

      Annales de Phenomenologie vol. 8

      ページ: 163-180

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 時間化のパラドクスとゼノンのパラドクス--相互覚起(作用)と因果関係2009

    • 著者名/発表者名
      山口一郎
    • 雑誌名

      白山哲学 43号

      ページ: 137-159

    • NAID

      40016621601

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] ナラティヴとパースペクティヴ--「〈かたり〉の虚と実」をめぐつて--2009

    • 著者名/発表者名
      浜渦辰二
    • 雑誌名

      〈かたり〉と〈作り〉 臨床哲学の諸相

      ページ: 95-119

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] Schutz and Edmund Husserl : For Phenomenology of Intersubjectivity2009

    • 著者名/発表者名
      Shinji Hamauzu
    • 雑誌名

      Alfred Schutz and his intellectual

      ページ: 49-67

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 何か善いのか-フォン・ヒルデブラントにおける善さの担い手の問題-2009

    • 著者名/発表者名
      吉川孝
    • 雑誌名

      フッサール研究 第7号

      ページ: 15-22

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 危機と/の意味2008

    • 著者名/発表者名
      谷徹
    • 雑誌名

      文明と哲学

      巻: 1号 ページ: 102-116

    • NAID

      40017013524

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] sur latraduction de la notion de chair enjaponais2008

    • 著者名/発表者名
      Koji HiroseLa fonction heuristique dela notion philosophique
    • 雑誌名

      Chiasmi international

      巻: 10 ページ: 129-137

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] もののあはれと自己触発2008

    • 著者名/発表者名
      古荘真敬
    • 雑誌名

      日本語の哲学

      巻: 123巻/第795号 ページ: 108-124

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 危機と/の意味2008

    • 著者名/発表者名
      谷徹
    • 雑誌名

      文明と哲学 1

      ページ: 102-116

    • NAID

      40017013524

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] El cuerpo commo condicion de la possibilidad de representacion2008

    • 著者名/発表者名
      Takashi Kakuni
    • 雑誌名

      investigationes fenomenologica volumen extra

      ページ: 291-306

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] ぼろ布、螺旋、渦巻き 後期メルロ=ポンティの自然観概説2008

    • 著者名/発表者名
      加國尚志
    • 雑誌名

      現代思想 36/第16号

      ページ: 125-141

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 沈黙の詩法-メルロ=ポンティにおける「沈黙」のモチーフ2008

    • 著者名/発表者名
      加國尚志
    • 雑誌名

      思想 1015/第11号

      ページ: 28-46

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 見えないもの、隠れたもの--後期メルロ=ポンティにおけるハイデガー読解をめぐって2008

    • 著者名/発表者名
      加國尚志
    • 雑誌名

      アルケー 第16号

      ページ: 40-53

    • NAID

      40016158101

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 「流入」概念とメルロ=ポンティの哲学2008

    • 著者名/発表者名
      加國尚志
    • 雑誌名

      立命館文学 第603号

      ページ: 421-435

    • NAID

      40015915679

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] Struktur und Genesis der Fremderfahrung bei Edmund Husserl2008

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya Sakakibara
    • 雑誌名

      Husserl Studies Vol. 24, No. 1

      ページ: 1-14

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 贈与・忘却・制度制-度化の思想としてのデリダ2008

    • 著者名/発表者名
      廣瀬浩司
    • 雑誌名

      フランス哲学・思想研究 No. 13

      ページ: 3-12

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 行為の夢幻的発明と「社会的なもの」の知覚-メルロ=ポンティの制度化の思想2008

    • 著者名/発表者名
      廣瀬浩司
    • 雑誌名

      現代思想 vol. 36-16

      ページ: 108-124

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 野生の世界の風景と出来事の暴力-メルロ=ポンティ「受動性の問題」についての講義から2008

    • 著者名/発表者名
      廣瀬浩司
    • 雑誌名

      思想 No. 1015

      ページ: 8-27

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] La fonction heuristique de la notion philosophique : sur la traduction de la notion de chair en japonais2008

    • 著者名/発表者名
      Koji Hirose
    • 雑誌名

      Chiasmi internalionai new series 10

      ページ: 129-137

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] L'institution spatio-temporelle du corps chez Merleau-Ponty-Violence et fecondite de I- evenemen2008

    • 著者名/発表者名
      Koji Hirose
    • 雑誌名

      Alter no. 16

      ページ: 171-186

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 沈黙と回復〜メルロ=ポンティの主体変容論2008

    • 著者名/発表者名
      村上靖彦
    • 雑誌名

      現代思想 35/第16号

      ページ: 168-181

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] フッサールとシュッツ--対話としての臨床哲学のために--2008

    • 著者名/発表者名
      浜渦辰二
    • 雑誌名

      メタフィジカ 第39号

      ページ: 13-23

    • NAID

      120004841553

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 記憶術と方法--雄弁術の衰退と近代的思考の誕生2008

    • 著者名/発表者名
      村井則夫
    • 雑誌名

      接続 8

      ページ: 146-182

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「もののあはれ」と「自己触発」2008

    • 著者名/発表者名
      古荘真敬
    • 雑誌名

      日本語の哲学 123巻/第795号

      ページ: 108-124

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] フッサールはどこまでアリストテレス主義者か--ヘイナマー教授の講演に寄せて2008

    • 著者名/発表者名
      吉川孝
    • 雑誌名

      現象学年報 24号

      ページ: 13-18

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] メルロ=ポンティにおける真のキリスト教と無神論--シェーラー、マルブランシュ、マリタン--2008

    • 著者名/発表者名
      佐藤勇一
    • 雑誌名

      倫理学研究(関西倫理学会編) 第38号

      ページ: 123-134

    • NAID

      40015955352

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 危機の中の安穏:危機を語るということ

    • 著者名/発表者名
      青柳雅文
    • 雑誌名

      文明と哲学

      巻: 2012 ページ: 154-168

    • NAID

      40019405871

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] Die Phaenomenologisierungder KulturPhilosophische Konzeptionenvon Raum und Selbst -Ein deutsch-2013

    • 著者名/発表者名
      Toru Tani
    • 学会等名
      japanisches Symposium
    • 発表場所
      関西学院大学(兵庫県)
    • 年月日
      2013-03-23
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] The Way of the Reduction viaAnthropology - Husserl and Levy-Bruhl,Merleau-Ponty and Levi-Strauss -2013

    • 著者名/発表者名
      Yuichi Sato
    • 学会等名
      第5回間文化現象学シンポジウム
    • 発表場所
      立命館大学(京都府)
    • 年月日
      2013-03-13
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 自然と文化の萌芽--メルロ=ポンティの自然』講義から、日本現象学2012

    • 著者名/発表者名
      廣瀬浩司
    • 学会等名
      社会科学会第29回年次大会シンポジウム2社会性への間文化現象学的アプロー、日本現象学・社会科学会
    • 発表場所
      神戸大学(兵庫県)
    • 年月日
      2012-12-02
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 社会の間文化的ダイナミズム--生成と破壊、遭遇と排除2012

    • 著者名/発表者名
      青柳雅文
    • 学会等名
      社会科学会第29回年次大会シンポジウム2社会性への間文化現象学的アプローチ、日本現象学・社会科学会
    • 発表場所
      神戸大学(兵庫県)
    • 年月日
      2012-12-02
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 社会団体の構成--間文化現象学の視点から2012

    • 著者名/発表者名
      小林琢自
    • 学会等名
      日本現象学・社会科学会第29回年次大会シンポジウム2社会性への間文化現象学的アプローチ、日本現象学・社会科学会
    • 発表場所
      神戸大学(兵庫県)
    • 年月日
      2012-12-02
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] Watsujis ?Ethik" als Anthropologie. Zur Rezeption deutscher Philosophie in Japan2012

    • 著者名/発表者名
      Shinji Hamauzu
    • 学会等名
      ハイデルベルク大学哲学研究所主催講演会
    • 発表場所
      ハイデルベルク(ドイツ)
    • 年月日
      2012-07-17
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] Technik und Menschenwuerde in der Philosophie nach Fukushima2012

    • 著者名/発表者名
      Ichiro Yamaguchi
    • 学会等名
      Forum Scientiarum
    • 発表場所
      テュービンゲン(ドイツ)
    • 年月日
      2012-06-09
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 実存・無意識・存在-メルロ=ポンティ夢論の意義2012

    • 著者名/発表者名
      廣瀬浩司
    • 学会等名
      実存思想協会
    • 発表場所
      東京大学(東京都)
    • 年月日
      2012-03-26
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 尾高朝雄と超越論的現象学--文化的対象性の現象学的考察2012

    • 著者名/発表者名
      小林琢自
    • 学会等名
      間文化現象学ワークショップ
    • 発表場所
      立命館大学(京都府)
    • 年月日
      2012-03-10
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 誰かがそこから呼びかけてくる場所について~がん緩和ケア専門看護師 C さんへのインタビューから2012

    • 著者名/発表者名
      村上靖彦
    • 学会等名
      間文化現象学ワークショップ
    • 発表場所
      立命館大学(京都府)
    • 年月日
      2012-03-10
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 野生の精神と間文化性--メルロ=ポンティにおける、経験のエッジと目的論2012

    • 著者名/発表者名
      廣瀬浩司
    • 学会等名
      間文化現象学ワークショップ、
    • 発表場所
      立命館大学(京都府)
    • 年月日
      2012-03-10
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 共感と価値--M・シェーラーにおけるケアの倫理2012

    • 著者名/発表者名
      吉川孝
    • 学会等名
      間文化現象学ワークショップ
    • 発表場所
      立命館大学(京都府)
    • 年月日
      2012-03-10
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] ひとりあること/共にあること--和辻とハイデガーをめぐる試論2012

    • 著者名/発表者名
      古荘真敬
    • 学会等名
      間文化現象学ワークショップ
    • 発表場所
      立命館大学(京都府)
    • 年月日
      2012-03-10
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 確実性と転覆-生の価値と根源的偶然性をめぐって2012

    • 著者名/発表者名
      田口茂
    • 学会等名
      公開シンポジウム:大震災と価値の創生
    • 発表場所
      東北大学(宮城県)
    • 年月日
      2012-03-10
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] ひとりあること/共にあること--和辻とハイデガーをめぐる試論--2012

    • 著者名/発表者名
      古荘真敬
    • 学会等名
      間文化現象学ワークショップ
    • 発表場所
      立命館大学(京都府)
    • 年月日
      2012-03-10
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 誰かがそこから呼びかけてくる場所について~がん緩和ケア専門看護師Cさんへのインタビューから2012

    • 著者名/発表者名
      村上靖彦
    • 学会等名
      間文化現象学ワークショップ
    • 発表場所
      立命館大学(京都府)
    • 年月日
      2012-03-10
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 「野生の精神」と間文化性-メルロ=ポンティにおける、経験のエッジと目的論-2012

    • 著者名/発表者名
      廣瀬浩司
    • 学会等名
      間文化現象学ワークショップ
    • 発表場所
      立命館大学(京都府)
    • 年月日
      2012-03-10
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 思い出せない他者・忘れられない他者2012

    • 著者名/発表者名
      川瀬雅也
    • 学会等名
      臨床哲学シンポジウム(第11回)
    • 発表場所
      立命館大学(京都府)(招待講演)
    • 年月日
      2012-03-10
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 尾高朝雄と超越論的現象学--文化的対象性の現象学的考察--2012

    • 著者名/発表者名
      小林琢自
    • 学会等名
      間文化現象学ワークショップ
    • 発表場所
      立命館大学(京都府)
    • 年月日
      2012-03-10
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 看護師の語りと現象学的分析の方法2012

    • 著者名/発表者名
      村上靖彦
    • 学会等名
      玉川大学脳科学研究所脳科学リテラシー部門第11回研究会
    • 発表場所
      玉川大学(東京都)(招待講演)
    • 年月日
      2012-03-03
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 生と死の境目における対人関係=看護師へのインタビューから2011

    • 著者名/発表者名
      村上靖彦
    • 学会等名
      河合臨床哲学シンポジウム
    • 発表場所
      東京大学(東京都)(招待講演)
    • 年月日
      2011-12-11
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Reality as it is : Nishida and Tanabe on Appearance and Mediation2011

    • 著者名/発表者名
      Shigeru Taguchi
    • 学会等名
      International Conference : Japanese Philosophy as an Academic Discipline
    • 発表場所
      香港中文大学(香港)(招待講演)
    • 年月日
      2011-12-10
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 間文化現象学--日中欧の文化的混血のなかで2011

    • 著者名/発表者名
      谷徹
    • 学会等名
      第3回日中哲学フォーラム
    • 発表場所
      慶應義塾大学(神奈川県)(招待講演)
    • 年月日
      2011-11-19
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Le fantome et les femmes. Levinas et les soins palliatifs2011

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiko Murakami
    • 学会等名
      Colloque international-Totalite et infini d'Emmanuel Levinas
    • 発表場所
      Ecole Normale Superieure, France(招待講演)
    • 年月日
      2011-11-17
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Cadavre et femme2011

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiko Murakami
    • 学会等名
      エマニュエル・レヴィナス『全体性と無限』公刊50周年記念国際シンポジウム
    • 発表場所
      明治大学(東京都)(招待講演)
    • 年月日
      2011-11-13
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] がんの緩和医療を専門とする看護師Cさんへのインタビューから2011

    • 著者名/発表者名
      村上靖彦
    • 学会等名
      日本現象学会
    • 発表場所
      立命館大学(京都府)
    • 年月日
      2011-11-05
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Selfness of the Instant2011

    • 著者名/発表者名
      Shunichi Noma
    • 学会等名
      第3回&第4回間文化現象学シンポジウム
    • 発表場所
      立命館大学(京都府)
    • 年月日
      2011-11-03
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] Tanabe's Philosophy ofBaroque: -Logic of Species- and-Co-existence-2011

    • 著者名/発表者名
      orio Murai
    • 学会等名
      第3回&第4回間文化現象学シンポジウム
    • 発表場所
      立命館大学(京都府)
    • 年月日
      2011-11-03
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 応用現象学とケア論~北欧現象学との交流のなかから2011

    • 著者名/発表者名
      浜渦辰二
    • 学会等名
      静岡大学哲学会
    • 発表場所
      静岡大学(静岡県)(招待講演)
    • 年月日
      2011-11-03
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 瞬間の自己性Selfness of the Instant2011

    • 著者名/発表者名
      野間俊一
    • 学会等名
      間文化現象学シンポジウム(第3回&第4回)
    • 発表場所
      立命館大学(京都府)
    • 年月日
      2011-11-03
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Tanabe's Philosophy of Baroque : 'Logic of Species' and 'Co-existence'2011

    • 著者名/発表者名
      Norio Murai
    • 学会等名
      間文化現象学シンポジウム(第3回&第4回)
    • 発表場所
      立命館大学(京都府)
    • 年月日
      2011-11-03
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Knowing as Mediation2011

    • 著者名/発表者名
      Shigeru Taguchi
    • 学会等名
      JOINT SEMINAR : WAYS OF KNOWING
    • 発表場所
      Center of Theological Inquiry, Princeton
    • 年月日
      2011-11-01
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 直観とそれを隠れて支えているもの--「直観と倫理」へのフッサール現象学からのアプローチ2011

    • 著者名/発表者名
      浜渦辰二
    • 学会等名
      関西倫理学会
    • 発表場所
      関西大学(大阪府)(招待講演)
    • 年月日
      2011-10-30
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] The RationalConstruction and the Life-World onPhenomenology, The Organization2011

    • 著者名/発表者名
      Takuji Kobayashi
    • 学会等名
      of Phenomenological Organizations, OPO IVWorld Conference on Phenomenology
    • 発表場所
      セゴヴィア(スペイン)
    • 年月日
      2011-09-20
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] Life and the Life-world in Crisis2011

    • 著者名/発表者名
      Toru Tani
    • 学会等名
      The Organization of Phenomenological Organizations, OPO VI World Conference on Phenomenology
    • 発表場所
      IE Universidad, Segovia, Spain(招待講演)
    • 年月日
      2011-09-20
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] The Rational Construction and the Life-World on Husserl's Phenomenology2011

    • 著者名/発表者名
      Takuji Kobayashi
    • 学会等名
      The Organization of Phenomenological Organizations, OPO IV World Conference on Phenomenology
    • 発表場所
      IE Universidad, Segovia, Spain
    • 年月日
      2011-09-20
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 存在の思索と分極の力学--ハイデガーとニーチェにおける修辞学・解釈学・文献学2011

    • 著者名/発表者名
      村井則夫
    • 学会等名
      ハイデガー・フォーラム
    • 発表場所
      同志社大学(京都府)(招待講演)
    • 年月日
      2011-09-18
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] メルロ=ポンティの制度論と看護の時間性2011

    • 著者名/発表者名
      村上靖彦
    • 学会等名
      メルロ=ポンティ・サークル
    • 発表場所
      神戸市看護大学(兵庫県)
    • 年月日
      2011-09-17
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Ich und Du bei Nishida und Heidegger2011

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya Sakakibara
    • 学会等名
      Heidegger-Nishida-Symposium 2011
    • 発表場所
      メスキルヒ(ドイツ)
    • 年月日
      2011-09-10
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] Ich und Du bei Nishida und Heidegger2011

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya Sakakibara
    • 学会等名
      Heidegger-Nishida-Symposium 2011
    • 発表場所
      Schloss Messkirch, Deutschland(招待講演)
    • 年月日
      2011-09-10
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Phenomenologie de l'action ; en partant des soins du patient atteint de la maladie grave2011

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiko Murakami
    • 学会等名
      Colloque international-Retrouver un sens nouveau : rencontrer l'imprevisible
    • 発表場所
      Universite de Toulouse 2-Mirail, France(招待講演)
    • 年月日
      2011-07-06
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 媒介とそれを動かすもの--西田・田辺論争と哲学的視の問題2011

    • 著者名/発表者名
      田口茂
    • 学会等名
      間文化現象学研究会ワークショップ
    • 発表場所
      立命館大学(京都府)
    • 年月日
      2011-07-02
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 媒介とそれを動かすもの-西田・田辺論争と哲学的「視」の問題2011

    • 著者名/発表者名
      田口茂
    • 学会等名
      間文化現象学研究会ワークショップ
    • 発表場所
      立命館大学(京都府)
    • 年月日
      2011-07-02
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] ヒュレーと環境(生活世界)-アンリとフッサール2011

    • 著者名/発表者名
      和田渡
    • 学会等名
      日本ミシェル・アンリ学会
    • 発表場所
      立命館大学(京都府)
    • 年月日
      2011-06-11
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 生命の現象学と<経験のアルケオロジー>2011

    • 著者名/発表者名
      川瀬雅也
    • 学会等名
      日本ミシェル・アンリ哲学会(第3回)
    • 発表場所
      立命館大学(京都府)
    • 年月日
      2011-06-11
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Gravity and Water ; Dialog with ALS Patient's Body2011

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiko Murakami
    • 学会等名
      Phenomenology as Bridge between Asia and the West Conference "Phenomenology and the Other Disciplines"
    • 発表場所
      Saint Louis University, Saint Louis, USA(招待講演)
    • 年月日
      2011-05-24
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Critique of Evidence in Science and Phenomenology Layers of First-Person Givenness2011

    • 著者名/発表者名
      Shigeru Taguchi
    • 学会等名
      PHENOMENOLOGY ASA BRIDGE BETWEEN ASIA AND THE WESTCONFERENCE
    • 発表場所
      セントルイス(アメリカ)
    • 年月日
      2011-05-23
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] Critique of Evidence in Science and Phenomenology : Layers of First-Person Givenness2011

    • 著者名/発表者名
      Shigeru Taguchi
    • 学会等名
      PHENOMENOLOGY AS A BRIDGE BETWEEN ASIA AND THE WEST CONFERENCE
    • 発表場所
      Saint Louis University, America(招待講演)
    • 年月日
      2011-05-23
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] La communication avec les patients en etat vegetatif-l'affection d'appel potentielle et la telepathie transcendantale pure2011

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiko Murakami
    • 学会等名
      Seminaire dans le cadre de Phenomenologie du sujet ettheorie de l'action
    • 発表場所
      Universite Catholique de Louvain-la-Neuve, Beigium(招待講演)
    • 年月日
      2011-05-12
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Phenomenologie de l'Eros et le soin du patient atteint de maladie grave2011

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiko Murakami
    • 学会等名
      Colloque international sur l'oeuvre de Levinas-Totalite et infini, une oeuvre de rupture
    • 発表場所
      L'alliance israelite universelle, Israel(招待講演)
    • 年月日
      2011-05-11
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 重力と水--ALS介護におけるゆっくりとしたコミュニケーション2011

    • 著者名/発表者名
      村上靖彦
    • 学会等名
      日本質的心理学会研究会
    • 発表場所
      キャンパスプラザ京都(京都府)(招待講演)
    • 年月日
      2011-03-05
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] ケアリングにおける自己の問題:実践的合理性をめぐる試論2011

    • 著者名/発表者名
      吉川孝
    • 学会等名
      行為論研究第2回報告会
    • 発表場所
      高千穂大学(東京都)
    • 年月日
      2011-01-30
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] To a Phenomenological Investigation on the Problem of Organtransplantation after Brain Death2010

    • 著者名/発表者名
      Shinji Hamauzu
    • 学会等名
      Fourth International Conference of PEACE (Phenomenology for East Asian CirclE)
    • 発表場所
      中山大学(台湾)(招待講演)
    • 年月日
      2010-12-11
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Potential Affection of Contact-Autism and Otherness2010

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiko Murakami
    • 学会等名
      The 4^<th> International Conference of PEACE (Phenomenology for East Asian CirclE)
    • 発表場所
      中山大学(台湾)(招待講演)
    • 年月日
      2010-12-11
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] A Phenomenological Study on Caring for People with Suicidal Inclinations2010

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya Sakakibara
    • 学会等名
      The 4^<th> International Conference of PEACE (Phenomenology for East Asian CirclE)
    • 発表場所
      中山大学(台湾)(招待講演)
    • 年月日
      2010-12-10
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] A Phenomenological Approachto Interculturality2010

    • 著者名/発表者名
      Toru Tani
    • 学会等名
      The 4th International Conference of PEACE(Phenomenology for East Asian CirclE)
    • 発表場所
      高雄(台湾)
    • 年月日
      2010-12-09
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] A Phenomenological Approach to Interculturality2010

    • 著者名/発表者名
      Toru Tani
    • 学会等名
      The 4^<th> International Conference of PEACE (Phenomenology for East Asian CirclE)
    • 発表場所
      中山大学(台湾)(招待講演)
    • 年月日
      2010-12-09
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Ostasiatisches und europaisches Denken in der ekstatischen Struktur des Phanomens2010

    • 著者名/発表者名
      Toru Tani
    • 学会等名
      Workshop : Transkulturelles Philosophieren aus ostasiatischer Sicht
    • 発表場所
      中山大学(台湾)(招待講演)
    • 年月日
      2010-12-08
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 直接性と媒介性のあいだ-ハイデガーにおける脱意味化の解釈学に向けて2010

    • 著者名/発表者名
      村井則夫
    • 学会等名
      現象学・社会科学会
    • 発表場所
      大阪大学(大阪府)
    • 年月日
      2010-12-05
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] フッサールにおける「理念」の問題--認識と行為のはざまで--2010

    • 著者名/発表者名
      吉川孝
    • 学会等名
      日本現象学会第32回研究大会ワークショップ
    • 発表場所
      東京大学(東京都)
    • 年月日
      2010-11-28
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 現象学への内在的批判--アドルノのイギリス滞在期間におけるフッサール研究--2010

    • 著者名/発表者名
      青柳雅文
    • 学会等名
      日本現象学会第32回研究大会
    • 発表場所
      東京大学(東京都)
    • 年月日
      2010-11-28
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 超越論的観念論と経験のマグマ-フッサールの『実在性』概念をめぐって2010

    • 著者名/発表者名
      田口茂
    • 学会等名
      日本現象学会第32回研究大会
    • 発表場所
      東京大学(東京都)
    • 年月日
      2010-11-28
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 超越論的自我論とその方法的洞察-カント・フィヒテ・心の哲学と現象学2010

    • 著者名/発表者名
      田口茂
    • 学会等名
      日本カント協会第35回学会
    • 発表場所
      新潟大学(新潟県)
    • 年月日
      2010-11-13
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] La chair et la vie dans la phenomenologie de l'affectivite chez Michel Henry2010

    • 著者名/発表者名
      Masaya Kawase
    • 学会等名
      Corporeite et affectivite : Michel Henry et les philosophies du corps
    • 発表場所
      Institute of Philosophy, Charls University, Prague(チェコ)
    • 年月日
      2010-11-05
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 中間領域としての人間-カントからハイデガーへ2010

    • 著者名/発表者名
      村井則夫
    • 学会等名
      上智大学哲学会
    • 発表場所
      上智大学(東京都)
    • 年月日
      2010-10-24
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] あたわざる死2010

    • 著者名/発表者名
      谷徹
    • 学会等名
      日独文化研究所第20回公開シンポジウム「生と死」
    • 発表場所
      京都大学(京都府)(招待講演)
    • 年月日
      2010-10-23
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] What is 'Real'? : Husserl's Idealism and His Redefinition of Reality2010

    • 著者名/発表者名
      Shigeru Taguchi
    • 学会等名
      Korean Society for Phenomenology
    • 発表場所
      Seoul National University(大韓民国)(招待講演)
    • 年月日
      2010-10-23
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Husserl's Theory of Evidence and His "Discovery" of Reduction in the Idea of Phenomenology2010

    • 著者名/発表者名
      Shigeru Taguchi
    • 学会等名
      Lecture at Seoul National University
    • 発表場所
      Seoul National University(大韓民国)(招待講演)
    • 年月日
      2010-10-22
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 私はこの世ではとらえられない--クレーをめぐるメルロ=ポンティとハイデガー2010

    • 著者名/発表者名
      加國尚志
    • 学会等名
      ハイデガー・フォーラム第5回大会
    • 発表場所
      早稲田大学(東京都)
    • 年月日
      2010-09-19
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 身体と混血2010

    • 著者名/発表者名
      谷徹
    • 学会等名
      西田哲学会第8回大会シンポジウム「身体」
    • 発表場所
      明治大学(東京都)(招待講演)
    • 年月日
      2010-07-25
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 実践理性としてのケア--感情の職業と労働のはざまで--2010

    • 著者名/発表者名
      吉川孝
    • 学会等名
      ケアの現象学第6回研究会
    • 発表場所
      高知大学(高知県)
    • 年月日
      2010-07-17
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Le tournant du messianisme en 1961 et la cure du traumatisme ; Une lecture des "Textes messianiques"2010

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiko Murakami
    • 学会等名
      Congres international "Difficle liberte"
    • 発表場所
      Universite Toulouse(フランス)(招待講演)
    • 年月日
      2010-07-09
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 人間の成熟をめぐって-成熟の間主観性という次元-2010

    • 著者名/発表者名
      浜渦辰二
    • 学会等名
      名古屋哲学研究会
    • 発表場所
      名古屋市立大学(愛知県)(招待講演)
    • 年月日
      2010-06-27
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Reduction to Evidence and its Liberating Function : Husserl's Discovery of Reduction Reconsidered2010

    • 著者名/発表者名
      Shigeru Taguchi
    • 学会等名
      The 41st Annual Meeting of the Husserl Circle
    • 発表場所
      New School for Social Research(アメリカ)
    • 年月日
      2010-06-23
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 志向性の無方向的超越-現象学における知と倫理2010

    • 著者名/発表者名
      田口茂
    • 学会等名
      第34回フッセル・アーベント
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2010-05-29
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Urimpression et Lebenswelt dans la phenomenologie de Michel Henry2010

    • 著者名/発表者名
      Masaya Kawase
    • 学会等名
      間文化現象学ワークショップ
    • 発表場所
      立命館大学(京都府)
    • 年月日
      2010-05-14
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 生命と文化-アンリとベルクソンの近さと遠さ-2010

    • 著者名/発表者名
      川瀬雅也
    • 学会等名
      日本ミシェル・アンリ哲学会
    • 発表場所
      同志社大学
    • 年月日
      2010-03-26
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 拒食と過食にみるこころとからだの関係2010

    • 著者名/発表者名
      野間俊一
    • 学会等名
      食の文化フォーラム・『医食同源』--食とこころ・からだ
    • 発表場所
      味の素グループ高輪研修センター
    • 年月日
      2010-03-06
    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書 2009 実績報告書
  • [学会発表] Administration and Divergence2010

    • 著者名/発表者名
      Masafumi Aoyagi
    • 学会等名
      第2回間文化現象学シンポジウム
    • 発表場所
      立命館大学(京都府)
    • 年月日
      2010-01-24
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] InterkulturelleVernunft. Eine Vorstudie im Anschluss anHusserl2010

    • 著者名/発表者名
      Shigeru Taguchi
    • 学会等名
      第2回間文化現象学シンポジウム
    • 発表場所
      立命館大学(京都府)
    • 年月日
      2010-01-24
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] Administration and Divergence2010

    • 著者名/発表者名
      Masafumi Aoyagi
    • 学会等名
      間文化現象学第2回シンポジウム
    • 発表場所
      立命館大学
    • 年月日
      2010-01-24
    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
  • [学会発表] Administration and Divergence2010

    • 著者名/発表者名
      Masafumi Aoyagi
    • 学会等名
      第2回間文化現象学シンポジウム
    • 発表場所
      立命館大学
    • 年月日
      2010-01-24
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Interkulturelle Vernunft. Eine Vorstudie im Anschluss an Husserl2010

    • 著者名/発表者名
      Shigeru Taguchi
    • 学会等名
      第2回間文化現象学シンポジウム
    • 発表場所
      立命館大学
    • 年月日
      2010-01-23
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 死をめぐる尺度-臓器移植問題をめぐって2009

    • 著者名/発表者名
      田口茂
    • 学会等名
      日本現象学・社会科学会 第26回大会シンポジウム
    • 発表場所
      神田外語大学
    • 年月日
      2009-12-06
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 全体性と超越--コルネリウスのカント理解と初期フランクフルト学派への影響に関する思想史的研究--2009

    • 著者名/発表者名
      青柳雅文
    • 学会等名
      第34回社会思想史学会大会
    • 発表場所
      神戸大学
    • 年月日
      2009-11-01
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 超越論的テレパシーから形の次元を抽出する--自閉症児の並べ遊びとコミュニケーション2009

    • 著者名/発表者名
      村上靖彦
    • 学会等名
      哲学会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2009-10-31
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] フッサールにおける動機づけについて--<補完の要求>と<力の強さ>という観点から2009

    • 著者名/発表者名
      神田大輔
    • 学会等名
      関西倫理学会2009年度大会
    • 発表場所
      龍谷大学
    • 年月日
      2009-10-31
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 認識と責任2009

    • 著者名/発表者名
      吉川孝
    • 学会等名
      日本倫理学会・第60回大会ワークショップ「生と責任をめぐって-現象学的倫理学の現在-」
    • 発表場所
      南山大学
    • 年月日
      2009-10-16
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Beyond Plurality and Singular Origin : The Concept of 'Primal I' in Husserl2009

    • 著者名/発表者名
      Shigeru Taguchi
    • 学会等名
      Conference : "Self, Ego, Person : Commemorating Husserl's 150th anniversary"
    • 発表場所
      University of Copenhagen
    • 年月日
      2009-10-08
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] フラッシュバックの時間論--「外傷性固執」をめぐって2009

    • 著者名/発表者名
      野間俊一
    • 学会等名
      第32回日本精神病理・精神療法学会
    • 発表場所
      岩手県民情報交流センター
    • 年月日
      2009-09-25
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 京大病院精神科病棟における摂食障害の入院治療2009

    • 著者名/発表者名
      野間俊一
    • 学会等名
      第13回日本摂食障害学会学術集会
    • 発表場所
      浪速人権文化センター
    • 年月日
      2009-09-13
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] モンタージュ、同時性--メルロ=ポンティにおける不在のイマージュ論に向けて2009

    • 著者名/発表者名
      加國尚志
    • 学会等名
      日仏哲学会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2009-09-12
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Die Andersheit desAnderen in der Ethik derinterkulturellenPhaenomenologie2009

    • 著者名/発表者名
      Ichiro Yamaguchi
    • 学会等名
      Gesellschaft fuerinterkulturelle Philosophie
    • 発表場所
      ヴュルツブルク(ドイツ)
    • 年月日
      2009-07-25
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] Kultur-Leben-Welt:Phaenomenologische Grundbegriffezwischen Ost und West2009

    • 著者名/発表者名
      Toru Tani
    • 学会等名
      Gesellschaft fuerinterkulturelle Philosophie
    • 発表場所
      ヴュルツブルク(ドイツ)
    • 年月日
      2009-07-25
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] Die Andershait des Anderen in der Ethik der intekulturellen Phanomenologie2009

    • 著者名/発表者名
      Ichiro Yamaguchi
    • 学会等名
      Gesellschaft fur interkulturelle Philosophie
    • 発表場所
      Universitat Wurzburg
    • 年月日
      2009-07-25
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 「華やぐ知恵」と肯定の思想-ニーチェの美学=感性論と哲学のドラマ2009

    • 著者名/発表者名
      村井則夫
    • 学会等名
      実存思想協会第25回大会シンポジウム「実存の美学」
    • 発表場所
      学習院大学
    • 年月日
      2009-07-04
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Now and Here, I am There- The Theory of the Body and the space inMaurice Merleau-Ponty and Nishida Kitaro,Second Architecture and2009

    • 著者名/発表者名
      Takashi Kakuni
    • 学会等名
      PhenomenologyConference
    • 発表場所
      京都精華大学(京都府)
    • 年月日
      2009-06-27
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] Now and Here, I am There-The Theory of the Body and the space in Maurice Merleau-Ponty and Nishida Kitaro2009

    • 著者名/発表者名
      Takashi Kakuni
    • 学会等名
      Second Architecture and Phenomenology Conference
    • 発表場所
      京都精華大学
    • 年月日
      2009-06-27
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 知覚的空想からみた自閉症児のコミュニケーション2009

    • 著者名/発表者名
      村上靖彦
    • 学会等名
      日本小児神経精神学会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2009-06-21
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Interkulturalitat, Krisis und Phanomenologie2009

    • 著者名/発表者名
      Toru Tani
    • 学会等名
      Forum fur komprative Philosophie
    • 発表場所
      Universitat Wien
    • 年月日
      2009-05-27
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Phanomenologie der interkulturellen Krisis2009

    • 著者名/発表者名
      Toru Tani
    • 学会等名
      Phanomenologisches Kolloquium
    • 発表場所
      Bergische Universitat Wuppertal, Wuppertal
    • 年月日
      2009-05-11
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 医療と心理臨床の架け橋2009

    • 著者名/発表者名
      野間俊一
    • 学会等名
      三好暁光先生追悼シンポジウム--沈黙と響き
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2009-05-10
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] The Uniqueness of the World2009

    • 著者名/発表者名
      Toru Tani
    • 学会等名
      Intercultural Philosophy and ChineseMedicine
    • 発表場所
      ウィーン(オーストリア)
    • 年月日
      2009-05-09
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] The Uniqueness of the World2009

    • 著者名/発表者名
      Toru Tani
    • 学会等名
      Intercultural Philosophy and Chinese Medicine
    • 発表場所
      Institut fur Wissenschaft und Kunst, Wien
    • 年月日
      2009-05-09
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Transzendenz und Medium2009

    • 著者名/発表者名
      Toru Tani
    • 学会等名
      Workshop "Phanomenologie der Transzendenz-erfahrung"
    • 発表場所
      Otterthal(オーストリア)
    • 年月日
      2009-04-17
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Phenomenology in a different voice-Husserl and Nishida in the 1930's2009

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya Sakakibara
    • 学会等名
      The conference on the occasion of the 150^<th> anniversary of Edmund Husserl's birth "Phenomenology-Sciences-Philosophy"
    • 発表場所
      Husserl-Archives Leuven(ドイツ)
    • 年月日
      2009-04-03
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] メルロ=ポンティの制度化概念とその射程2009

    • 著者名/発表者名
      廣瀬浩司
    • 学会等名
      多文化精神医学会学術大会
    • 発表場所
      川崎市産業振興会館(神奈川県)
    • 年月日
      2009-03-27
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] メルロ=ポンティの「制度化」概念とその射程2009

    • 著者名/発表者名
      廣瀬浩司
    • 学会等名
      多文化精神医学会学術大会
    • 発表場所
      川崎市産業振興会館
    • 年月日
      2009-03-27
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Die Unabweisbarkeit der Wirklichkeit. Phanomenologische Neudefinition der Erfahrung im Anschluss an Husserls Evidenzbegriff2009

    • 著者名/発表者名
      Shigeru Taguchi
    • 学会等名
      第8回フッサール研究会シンポジウム
    • 発表場所
      八王子・大学セミナーハウス
    • 年月日
      2009-03-14
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] The Possibility of a"Linguistic Community2009

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Kamei
    • 学会等名
      第1回間文化現象学シンポジウム
    • 発表場所
      立命館大学(京都府)
    • 年月日
      2009-02-21
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] The Possibility of a"Linguistic Community"2009

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Kamei
    • 学会等名
      間文化現象学第1回シンポジウム
    • 発表場所
      立命館大学
    • 年月日
      2009-02-21
    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
  • [学会発表] Language and Inducement2009

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Kanda
    • 学会等名
      間文化現象学第1回シンポジウム
    • 発表場所
      立命館大学
    • 年月日
      2009-02-21
    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
  • [学会発表] The Possibility of a "Linguistic Community2009

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Kamei
    • 学会等名
      間文化現象学第1回シンポジウム「言語に関する間文化現象学」
    • 発表場所
      立命館大学
    • 年月日
      2009-02-21
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Language and Inducement2009

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Kanda
    • 学会等名
      間文化現象学研究会第1回シンポジウム「言語に関する間文化現象学」
    • 発表場所
      立命館大学
    • 年月日
      2009-02-21
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 図像学の哲学2009

    • 著者名/発表者名
      村井則夫
    • 学会等名
      メディア研究会
    • 発表場所
      山形大学
    • 年月日
      2009-01-05
    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書 2008 実績報告書
  • [学会発表] Leben-Kultur-Welt : Phanomenologische Grundbegriffe zwischen Ost und West2009

    • 著者名/発表者名
      Toru Tani
    • 学会等名
      Gesellschaft fur interkulturelle Philosophie第2回間文化現象学シンポジウム
    • 発表場所
      Universitat Wurzburg立命館大学
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Narrative and Perspective2009

    • 著者名/発表者名
      Shinji Hamauzu
    • 学会等名
      The Nordic Society for Phenomenology The 3rd East Asia Conference for Phenomenology
    • 発表場所
      タンペレ大学(フィンランド)ソウル大学
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 私は今ここで、あそこにいる--メルロ=ポンティの身体論と空間論2008

    • 著者名/発表者名
      加國尚志
    • 学会等名
      第8回河合臨床哲学シンポジウム「空間--開けとひずみ」
    • 発表場所
      国立博物館平成館大講堂
    • 年月日
      2008-12-27
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Reduction to -Trace-: Phenomenological Inter-pretation of Japanese Pure Land Buddhism2008

    • 著者名/発表者名
      Shigeru Taguchi
    • 学会等名
      Organization of PhenomenologicalOrganizations, OPO III
    • 発表場所
      香港(中国)
    • 年月日
      2008-12-19
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] Reduction to 'Trace' : Phenomenological Interpretation of Japanese Pure Land Buddhism2008

    • 著者名/発表者名
      Shigeru Taguchi
    • 学会等名
      OPO (Organization of Phenomenological Organizations) III, Hong Kong
    • 発表場所
      The Chinese University of Hong Kong
    • 年月日
      2008-12-19
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Sense as Sending2008

    • 著者名/発表者名
      Toru Tani
    • 学会等名
      OPO (Organization of Phenomenological Organizations) III
    • 発表場所
      Chinese University Hong Kong
    • 年月日
      2008-12-18
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] From Henological Reduction to Phenomenology of -Name- -Interpretation of Japanese Pure LandThought2008

    • 著者名/発表者名
      Shigeru Taguchi
    • 学会等名
      International Conference Envisioning Japanese and ChinesePhilosophical Potentials in the 21stCentury
    • 発表場所
      香港中国
    • 年月日
      2008-12-14
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] From Henological Reduction to Phenomenology of 'Name' - Interpretation of Japanese Pure Land Thought2008

    • 著者名/発表者名
      Shigeru Taguchi
    • 学会等名
      International Conference Envisioning Japanese and Chinese Philosophical Potentials in the 21st Century
    • 発表場所
      The Hong Kong Institute of Education、Hong Kong
    • 年月日
      2008-12-14
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] ニーチェと衣装哲学2008

    • 著者名/発表者名
      村井則夫
    • 学会等名
      第二回学習院哲学会「三宅アーベント」
    • 発表場所
      学習院大学
    • 年月日
      2008-12-13
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 現象学的行為論の可能性--フッサールとミュンヘン・ゲッティンゲン学派の場合2008

    • 著者名/発表者名
      吉川孝
    • 学会等名
      日本現象学・社会科学会、第25回大会シンポジウム「現象学的行為論の可能性」
    • 発表場所
      武蔵大学
    • 年月日
      2008-12-06
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 気と脳科学の現象学2008

    • 著者名/発表者名
      山口一郎
    • 学会等名
      人体科学会第18回大会
    • 発表場所
      関西大学
    • 年月日
      2008-11-23
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 表象の彼方の身体--メルロ=ポンティにおける絵画と身体の理論2008

    • 著者名/発表者名
      加國尚志
    • 学会等名
      メルロ=ポンティ生誕100年記念国際シンポジウム「新たなる身体の哲学の構築に向けて」
    • 発表場所
      立教大学
    • 年月日
      2008-11-22
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] L'institution historiaue et la chair de l'histoire2008

    • 著者名/発表者名
      Koji Hirose
    • 学会等名
      メルロ=ポンティ生誕百年記念シンポジウム
    • 発表場所
      立教大学
    • 年月日
      2008-11-22
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 時間性と〈文化の危機〉--アンリからメルロ=ポンティを見る--2008

    • 著者名/発表者名
      川瀬雅也
    • 学会等名
      日本現象学会
    • 発表場所
      専修大学
    • 年月日
      2008-11-09
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] デリダにおける神の問題2008

    • 著者名/発表者名
      亀井大輔
    • 学会等名
      関西倫理学会2008年度大会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2008-11-01
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Sinn und Gewalt2008

    • 著者名/発表者名
      Toru Tani
    • 学会等名
      Workshop : Phanomenologie und Gewalt
    • 発表場所
      Institut fur die Wissen-schaften vom Menschen
    • 年月日
      2008-10-23
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] The Teleology of Reasonand the Interpretation of "History" - Onthe Concept of Motivation, E.Husserl andA.Schutz -2008

    • 著者名/発表者名
      Takuji Kobayashi
    • 学会等名
      4th World Congress ofPhenomenology, "The Phenomenology andExistentialism of the Twentieth Century"
    • 発表場所
      クラクフ(ポーランド)
    • 年月日
      2008-08-19
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] The Teleology of Reason and the Interpretation of "History" -On the Concept of Motivation, E. Husserl and A. Schutz-2008

    • 著者名/発表者名
      Takuji Kobayashi
    • 学会等名
      4th World Congress of Phenomenology", The Phenomenology and Existentialism of the Twentieth Century"
    • 発表場所
      Jagiellonian University Krakow, Poland
    • 年月日
      2008-08-19
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Phenomenology in a different voice2008

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya Sakakibara
    • 学会等名
      The XXIIth World Congressof Philosophy
    • 発表場所
      ソウル(韓国)
    • 年月日
      2008-08-03
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] Phenomenology in a different voice2008

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya Sakakibara
    • 学会等名
      The XXIIth World Congress of Philosophy
    • 発表場所
      Seoul National University
    • 年月日
      2008-08-03
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] The Phase of affection, the Sphere of Apparition - Fundament for the phenomenological psychopathology2008

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiko Murakami
    • 学会等名
      Colloque "Ontology and Phenomenology"
    • 発表場所
      慶應義塾大学
    • 年月日
      2008-07-05
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] L'institution spatio-temporelle du corps chez Merleau-Ponty2008

    • 著者名/発表者名
      Koji Hirose
    • 学会等名
      Colloque international "Merleau-Ponty. L'espace et le temps"
    • 発表場所
      Ecole Normale Superieure
    • 年月日
      2008-06-06
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] We did not know what happened to us" - A Phenomenology of Reality2008

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiko Murakami
    • 学会等名
      Annual Meeting in the Nordic Association of Phenomenology
    • 発表場所
      Vytautas Magnus Univer-sity、Kaunas、Lituanie
    • 年月日
      2008-04-27
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Die Phaenomenologisierung der Kultur

    • 著者名/発表者名
      谷徹(Toru Tani)
    • 学会等名
      Philosophische Konzeptionen von Raum und Selbst -- Ein deutsch-japanisches Symposium
    • 発表場所
      関西学院大学(兵庫県)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Technik und Menschenwuerde in der Philosophie nach Fukushima

    • 著者名/発表者名
      山口一郎(Ichiro Yamaguchi)
    • 学会等名
      Forum Scientiarum
    • 発表場所
      テュービンゲン大学(ドイツ)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 直観と反省をめぐって―西田とフッサール

    • 著者名/発表者名
      山口一郎
    • 学会等名
      第2回Web国際会議 「哲学の方法としての直観と反省」
    • 発表場所
      東洋大学(東京都)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 医療と福祉をつなぐケア学

    • 著者名/発表者名
      浜渦辰二
    • 学会等名
      鳥取県福祉研究学会第6回研究発表会記念講演
    • 発表場所
      鳥取県立福祉人材研修センター(鳥取県)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 現代日本における死をめぐる状況

    • 著者名/発表者名
      浜渦辰二
    • 学会等名
      玉川大学学術研究所人文科学研究センター平成24年度第2回公開講演会
    • 発表場所
      玉川大学視聴覚センター(東京都)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 事前指示書をめぐるドイツの現状

    • 著者名/発表者名
      浜渦辰二
    • 学会等名
      シンポジウム「高齢社会のなかでリビングウィルと事前指示書を考える」
    • 発表場所
      大阪大学中之島センター(大阪府)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] ケアを支えるシステム

    • 著者名/発表者名
      浜渦辰二
    • 学会等名
      科研「定常型社会におけるケアとそのシステム」研究会
    • 発表場所
      兵庫医療大学(兵庫県)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] ケアの現象学にむけて―現象学の可能性をめぐって(2)―

    • 著者名/発表者名
      浜渦辰二
    • 学会等名
      九州大学哲学会平成24年度大会
    • 発表場所
      九州大学(福岡県)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Watsujis "Ethik" als Anthropologie. Zur Rezeption deutscher Philosophie in Japan

    • 著者名/発表者名
      浜渦辰二
    • 学会等名
      ハイデルベルク大学哲学研究所主催講演会
    • 発表場所
      ハイデルベルク大学哲学研究所(ドイツ)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 北欧ケアの人間学

    • 著者名/発表者名
      浜渦辰二
    • 学会等名
      第44回「ケアの人間学」合同研究会
    • 発表場所
      静岡看護専門学校(静岡県)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 北欧ケアに哲学はある?

    • 著者名/発表者名
      浜渦辰二
    • 学会等名
      「ケアの臨床哲学」研究会主催シンポジウム「高齢社会のなかで北欧ケアを考える」
    • 発表場所
      大阪大学中之島センター(大阪府)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Ich und Du bei Nishida und Heidegger

    • 著者名/発表者名
      榊原哲也(Tetsuya Sakakibara)
    • 学会等名
      第5回間文化現象学シンポジウム
    • 発表場所
      立命館大学衣笠キャンパス(京都府)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] La chair du monde-une petite consideration sur la relation entre deux ecrivains -- Merleau-Ponty et Claude Simon

    • 著者名/発表者名
      加國尚志(Takashi KAKUNI)
    • 学会等名
      Colloque international des Archives Husserl
    • 発表場所
      エコール・ノルマル・シュペリウール、パリ
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 非人間的な自然に住み込む視覚――メルロ=ポンティにおける自然、アート、知覚

    • 著者名/発表者名
      廣瀬浩司
    • 学会等名
      「自然学/SHIZENGAKU──来るべき美学のために、レクチャー&ディスカッション」
    • 発表場所
      滋賀県立近代美術館(滋賀県)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 自然と『文化』の萌芽──メルロ=ポンティ『自然』講義から

    • 著者名/発表者名
      廣瀬浩司
    • 学会等名
      日本現象学・社会科学会第29回年次大会、シンポジウム2「社会性への間文化現象学的アプローチ」
    • 発表場所
      神戸大学(兵庫県)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 悪の直観と媒介性──シェリングと田辺の「間」

    • 著者名/発表者名
      田口茂
    • 学会等名
      日本シェリング協会第21回大会
    • 発表場所
      明治大学(東京都)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] "Annihilation" of the World? Husserl's Rehabilitation of Reality

    • 著者名/発表者名
      田口茂(Shigeru TAGUCHI)
    • 学会等名
      International Colloquium: Husserl: Perception - Affectivity - Volition
    • 発表場所
      Universidad Alberto Hurtado (チリ)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 言語・存在・自己への問い―あるいは死すべき各自性の共同生起について―

    • 著者名/発表者名
      古荘真敬
    • 学会等名
      西日本哲学会第63回大会
    • 発表場所
      別府大学(大分県)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] En partant du concret -- Une methode phenomenologique de la recherche qualitative dans le champ medical

    • 著者名/発表者名
      村上靖彦(Yasuhiko Murakami)
    • 学会等名
      Colloque "Approches de la psychopathologie : Philosophie et Clinique
    • 発表場所
      Toulouse University (フランス)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Absolute Past for an Aborted Baby

    • 著者名/発表者名
      村上靖彦(Yasuhiko Murakami)
    • 学会等名
      The 5th Biennial Meeting of the Phenomenology for East-Asian Circle (PEACE)
    • 発表場所
      Peking University, (中国)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Le site a partir duquel quelqu’un m’appelle - Le dialogue avec une infirmiere specialisée dans le soin palliatif 2

    • 著者名/発表者名
      村上靖彦(Yasuhiko Murakami)
    • 学会等名
      Journee d’etudes sur la fin de la vie
    • 発表場所
      Toulouse University (フランス)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] La formation du sujet dans le soin palliatif

    • 著者名/発表者名
      村上靖彦(Yasuhiko Murakami)
    • 学会等名
      Seminaire de la sante et de la philosophie
    • 発表場所
      Toulouse University (フランス)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Le passe absolu pour un avorte; ou la condition de la transpassibilite; - A partir du dialogue avec une sage-femme

    • 著者名/発表者名
      村上靖彦(Yasuhiko Murakami)
    • 学会等名
      Seminaire de recherche et de traduction Henri Maldiney (A l’initiative de l’equipe ERRAPHIS et du ProgrammeEurophilosophie)
    • 発表場所
      Toulouse University (フランス)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Le passe; absolu pour un avorte -- A partir du dialogue avec une sage-femme

    • 著者名/発表者名
      村上靖彦(Yasuhiko Murakami)
    • 学会等名
      3rd Erasmus Mundus Europhilosophie Symposium
    • 発表場所
      大阪大学(大阪府)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Du cadavre a la femme ; la genese renversee d’autrui chez Levinas

    • 著者名/発表者名
      村上靖彦(Yasuhiko Murakami)
    • 学会等名
      Seminaire (Manifestations passees organisees par le Centre de recherches en philosophie allemande et contemporaine; CREΦAC (EA 2326))
    • 発表場所
      Strasbourg University (フランス)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 使命感と合理性――フッサールにおけるアイデンティティの倫理学

    • 著者名/発表者名
      吉川孝
    • 学会等名
      日本現象学会第34回研究大会
    • 発表場所
      東北大学(宮城県)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] デリダの自己触発論の射程――ハイデガー、アンリとの対比をつうじて

    • 著者名/発表者名
      亀井大輔
    • 学会等名
      日本ミシェル・アンリ哲学会第四回研究大会
    • 発表場所
      学習院大学(東京都)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] ‘The rift of eschatology in teleology'--on Derrida's thinking of history

    • 著者名/発表者名
      亀井大輔(Daisuke Kamei)
    • 学会等名
      Derrida Today 3rd Conference
    • 発表場所
      University of California-Irvine (アメリカ)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] The Way of the Reduction via Anthropology―Husserl and Levy-Bruhl, Merleau-Ponty and Levi-Strauss―

    • 著者名/発表者名
      佐藤勇一(Yuichi Sato)
    • 学会等名
      第5回間文化現象学シンポジウム
    • 発表場所
      立命館大学衣笠キャンパス(京都府)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 社会の間文化的ダイナミズム――生成と破壊、遭遇と排除

    • 著者名/発表者名
      青柳雅文
    • 学会等名
      日本現象学・社会科学会 第29回大会、シンポジウム2「社会性への間文化現象学的アプローチ」
    • 発表場所
      神戸大学(兵庫県)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 尾高朝雄の社会団体論と超越論的現象学

    • 著者名/発表者名
      小林琢自
    • 学会等名
      日本現象学会第34回研究大会
    • 発表場所
      東北大学(宮城県)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Tomoo Otaka’s Phenomenological State Theory before and during World War II

    • 著者名/発表者名
      小林琢自(Takuji Kobayashi)
    • 学会等名
      Social Reality:The Phenomenological Apploach
    • 発表場所
      Universitaet Wien (オーストリア)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 平成22-24年度科学研究費補助金基盤研究(B)「北欧ケアの実地調査に基づく理論的基礎と哲学的背景の研究」研究成果報告書・いま、北欧ケアを考える2013

    • 著者名/発表者名
      浜渦辰二編
    • 総ページ数
      237
    • 出版者
      大阪大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] Sein, Existenz, Leben : Michel Henry und Martin Heidegger.2013

    • 著者名/発表者名
      Masaya KAWASE(Stephan Graetzel, Frederic Seyler編)
    • 総ページ数
      245
    • 出版者
      Verlag Karl Alber
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 日本哲学の多様性:21世紀の新たな対話をめざして2012

    • 著者名/発表者名
      田口茂(野家啓一監修、林永強・張政遠編)
    • 出版者
      世界思想社
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] Michel Henry und Martin Heidegge2012

    • 著者名/発表者名
      Masaya KAWASE(Stephan Graetzel,Frederic Seyler 編)
    • 出版者
      Verlag Karl Alber, ein, Existenz, Leben
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] レヴィナス 壊れ物としての人間2012

    • 著者名/発表者名
      村上靖彦河
    • 総ページ数
      246
    • 出版者
      出書房新社
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 現象学ことはじめ 改訂版2012

    • 著者名/発表者名
      山口一郎
    • 総ページ数
      343
    • 出版者
      日本評論社
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] ライプニッツ読本2012

    • 著者名/発表者名
      山口一郎(酒井潔他編)
    • 総ページ数
      404
    • 出版者
      法政大学出版局
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] シリーズ生命倫理学・第14巻 看護倫理2012

    • 著者名/発表者名
      浜渦辰二(浜渦辰二・宮脇美保子編)
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      丸善出版
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 現代社会学事典2012

    • 著者名/発表者名
      廣瀬浩司(大澤真幸・吉見俊哉・鷲田清一編、見田宗介顧問)
    • 総ページ数
      1640
    • 出版者
      弘文堂
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 日本哲学の多様性:21世紀の新たな対話をめざして2012

    • 著者名/発表者名
      田口茂(野家啓一監修、林永強・張政遠編)
    • 総ページ数
      254
    • 出版者
      世界思想社
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 臨床哲学の諸相──「自己」と「他者」2012

    • 著者名/発表者名
      川瀬雅也(木村敏・野家啓一監修)
    • 総ページ数
      265
    • 出版者
      河合文化教育研究所
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] レヴィナス 壊れものとしての人間2012

    • 著者名/発表者名
      村上靖彦
    • 総ページ数
      246
    • 出版者
      河出書房新社
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 臨床哲学の諸相――「自己」と「他者」2012

    • 著者名/発表者名
      村上靖彦(木村敏・野家啓一監修)
    • 出版者
      河合文化教育研究所
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 生きることに責任はあるのか 現象学的倫理学の試み2012

    • 著者名/発表者名
      吉川孝(吉川孝・横地徳広・池田喬編著)
    • 総ページ数
      305
    • 出版者
      弘前大学出版会
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] Storia della fenomenologia2012

    • 著者名/発表者名
      Shigeru Taguchi
    • 出版者
      Carocci editore
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] Koenigshausen & Neumann, Aufnahme und Antwort2011

    • 著者名/発表者名
      Toru Tani(Yoshihiro Nitta, Toru Tani編)
    • 出版者
      Phaenomenologie in Japan Bd.1
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] Phaenomenologie in Japan Bd.12011

    • 著者名/発表者名
      Norio Murai(Yoshihiro Nitta, Toru Tani編)
    • 出版者
      Koenigshausen & Neumann, Aufnahme und Antwort
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] フッサールの倫理学生き方の探究2011

    • 著者名/発表者名
      吉川孝
    • 総ページ数
      262
    • 出版者
      知泉書館
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2011 実績報告書
  • [図書] 治癒の現象学2011

    • 著者名/発表者名
      村上靖彦
    • 総ページ数
      203
    • 出版者
      講談社
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2011 実績報告書
  • [図書] 傷と再生の現象学2011

    • 著者名/発表者名
      村上靖彦
    • 総ページ数
      300
    • 出版者
      青土社
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2011 実績報告書
  • [図書] Kulturelle Identititaet und Selbstbild, Aufklaerung und Moderne in Japan und Deutschland2011

    • 著者名/発表者名
      Toru Tani(Lothar Knatz, Norbert Casper,Tanehisa Otabe 編)
    • 出版者
      LIT Verlag Berlin, Studien zur Weltgeschichte des Denkens, Denktraditionen - neu entdeckt, Bd. 2
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] Identity and Alterity -2011

    • 著者名/発表者名
      Shinji HamauzuKoenigshausen & Neumann
    • 出版者
      Phenomenology and Cultural Traditions
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] Aufnahme und Antwor, Phanomenologie in Japan Bd.12011

    • 著者名/発表者名
      Toru Tani
    • 出版者
      Konigshausen & Neumann
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] Aufnahme und Antwort, Phanomenologie in Japan Bd.12011

    • 著者名/発表者名
      Norio Murai
    • 出版者
      Konigshausen & Neumann
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 西洋哲学史12011

    • 著者名/発表者名
      村井則夫
    • 出版者
      講談社
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 空間と時間の病理--臨床哲学の諸相2011

    • 著者名/発表者名
      谷徹
    • 出版者
      河合文化教育研究所
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] Studien zur Weltgeschichte des Denkens, Denktraditionen-neu entdeckt2011

    • 著者名/発表者名
      Toru Tani
    • 出版者
      LIT Verlag
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] 空間と時間の病理--臨床哲学の諸相2011

    • 著者名/発表者名
      加國尚志
    • 出版者
      河合文化教育研究所
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] Identity and Alterity-Phenomenology and Cultural Traditions2011

    • 著者名/発表者名
      Shinji Hamauzu
    • 出版者
      Konigshausen & Neumann
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] 経験のアルケオロジー--現象学と生命の哲学2010

    • 著者名/発表者名
      川瀬雅也
    • 総ページ数
      358
    • 出版者
      勁草書房
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2010 自己評価報告書
  • [図書] フッサールにおける〈原自我〉の問題--自己の自明な〈近さ〉への問い2010

    • 著者名/発表者名
      田口茂
    • 総ページ数
      400
    • 出版者
      法政大学出版局
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2010 自己評価報告書
  • [図書] 経験のアルケオロジー-現象学と生命の哲学2010

    • 著者名/発表者名
      川瀬雅也
    • 総ページ数
      358
    • 出版者
      勁草書房
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] Advancing Phenomenology, Essays in Honor of Lester Embree2010

    • 著者名/発表者名
      Toru Tani
    • 出版者
      Springer
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] ニーチェ入門2010

    • 著者名/発表者名
      村井則夫
    • 出版者
      河出書房新社
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] 文化と政治の翻訳学-異文化研究と翻訳の可能性2010

    • 著者名/発表者名
      古荘真敬
    • 出版者
      明石書店
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] On Time-New Contributions to the Husserlian Phenomenology of Time2010

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya Sakakibara
    • 出版者
      Springer
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] Philosophy, Phenomenology, Sciences. Essays in Commemoration of Edmund Husserl2010

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya Sakakibara
    • 出版者
      Springer
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] フッサールにおける<原自我>の問題-自己の自明な<近さ>への問い2010

    • 著者名/発表者名
      田口茂
    • 総ページ数
      400
    • 出版者
      法政大学出版局
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] フッサール現象学の生成--方法の成立と展開--2009

    • 著者名/発表者名
      榊原哲也
    • 総ページ数
      584
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2009 実績報告書
  • [図書] フッサール現象学の生成--方法の成立と展開2009

    • 著者名/発表者名
      榊原哲也
    • 総ページ数
      584
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
  • [図書] ヨーロッパ現代哲学への招待2009

    • 著者名/発表者名
      伊藤直樹・齋藤元紀・増田靖彦編著
    • 総ページ数
      278
    • 出版者
      梓出版社
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] 自閉症の現象学2008

    • 著者名/発表者名
      村上靖彦
    • 総ページ数
      247
    • 出版者
      勁草書房
    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
  • [図書] 人を生かす倫理--フッサール発生的倫理学の構築2008

    • 著者名/発表者名
      山口一郎
    • 総ページ数
      481
    • 出版者
      知泉書館
    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書 2008 実績報告書
  • [図書] 暴力と人間存在 (第一章1暴力論の基礎考察担当)2008

    • 著者名/発表者名
      谷徹, マーティン・ジェイ, 今村仁司(代表)谷徹(共著)
    • 総ページ数
      383
    • 出版者
      筑摩書房
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 哲学の歴史122008

    • 著者名/発表者名
      鷲田清一編, 加國尚志(共著)
    • 総ページ数
      830
    • 出版者
      中央公論新社
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 暴力と人間存在 (第二章1暴力・審判・救済--ヘーゲル哲学を参考に--担当)2008

    • 著者名/発表者名
      谷徹, マーティン・ジェイ, 今村仁司(代表)服部健二(共著)
    • 総ページ数
      383
    • 出版者
      筑摩書房
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] Hyperbole-Pour une psychopathologie levinassienne2008

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiko Murakami
    • 総ページ数
      115
    • 出版者
      Association pour la promotion de la phenomenologie
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 自閉症の現象学2008

    • 著者名/発表者名
      村上靖彦
    • 総ページ数
      247
    • 出版者
      剄草書房
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] ソクラテス以前哲学者断片集(第II分冊)2008

    • 著者名/発表者名
      内山勝利編, 日下部吉信(共著)
    • 総ページ数
      333
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] ソクラテス以前哲学者断片集(第III分冊)2008

    • 著者名/発表者名
      内山勝利編, 日下部吉信(共著)
    • 総ページ数
      343
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 西田幾多郎全集第16巻「後記」担当(共著)2008

    • 著者名/発表者名
      クラウス・リーゼンフーバー, 村井則夫共編, 村井則夫(共著)
    • 総ページ数
      751
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 哲学の歴史別巻 (イメージの回廊「蒐集された宇宙」、「第八章哲学的文化史から形象学へ」担当)2008

    • 著者名/発表者名
      内山勝利, 小林道夫, 中川純男, 松永澄夫編, 村井則夫(共著)
    • 総ページ数
      717
    • 出版者
      平凡社
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 暴力と人間存在 (第四章2暴力と和解の星座--Th・W・アドルノのく非同一的なもの〉の思想、意味論を手がかりに--担当)2008

    • 著者名/発表者名
      谷徹, マーティン・ジェイ, 今村仁司(代表)青柳雅文(共著)
    • 総ページ数
      383
    • 出版者
      筑摩書房
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.ritsumei.ac.jp/acd/re/k-rsc/icp/index.html

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.ritsumei.ac.jp/acd/re/k-rsc/hss/study/new.dll.html

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.ritsumei.ac.jp/acd/re/k-rsc/icp/index.html

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.ritsumei.ac.jp/acd/re/k-rsc/temp/study/repob08.html

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi