研究課題/領域番号 |
20320056
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
各国文学・文学論
|
研究機関 | 名古屋市立大学 |
研究代表者 |
土屋 勝彦 名古屋市立大学, 大学院・人間文化研究科, 教授 (90135278)
|
研究分担者 |
田中 敬子 名古屋市立大学, 大学院・人間文化研究科, 教授 (70197440)
沼野 充義 東京大学, 大学院・人文社会系研究科, 教授 (40180690)
西 成彦 立命館大学, 大学院・先端総合学術研究科, 教授 (40172621)
管 啓次郎 明治大学, 大学院・理工学研究科, 教授 (00328965)
谷口 幸代 名古屋市立大学, 大学院・人間文化研究科, 准教授 (50326162)
山本 明代 名古屋市立大学, 大学院・人間文化研究科, 准教授 (70363950)
|
研究期間 (年度) |
2008 – 2010
|
研究課題ステータス |
完了 (2010年度)
|
配分額 *注記 |
13,520千円 (直接経費: 10,400千円、間接経費: 3,120千円)
2010年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2009年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2008年度: 6,240千円 (直接経費: 4,800千円、間接経費: 1,440千円)
|
キーワード | 越境文学 / 亡命文学 / 移民文学 / クレオール / ハイブリディティ / 世界文学 / ボーダーランド / マイナー文学 |
研究概要 |
各国言語圏文学における混成的な表現に着目すれば、それぞれの異郷者が持つ複数言語間のゆらぎ、きしみ、ズレに苦悩しつつも、それを新たなる文学言語創造への果敢なる挑戦としてとらえ、閉ざされた「国民文学」を打破し、多言語の反響しあうインターカルチュラルな文学へと飛翔するパトスを見出すことができる。そこに従来の「移民文学」からオムニフォン的な交響楽たる「世界文学」へと架橋するひとつの視座を設定できよう。
|