• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

言語学習システムの成立・洗練過程に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 20330135
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教育心理学
研究機関東京大学

研究代表者

針生 悦子  東京大学, 大学院・教育学研究科, 准教授 (70276004)

研究分担者 梶川 祥世  玉川大学, リベラルアーツ学部, 准教授 (70384724)
研究期間 (年度) 2008 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
16,510千円 (直接経費: 12,700千円、間接経費: 3,810千円)
2012年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2011年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2010年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2009年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2008年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
キーワード言語発達 / 助詞 / 単語聴取 / 語彙獲得 / 動詞 / 形容詞 / オノマトペ / 乳幼児 / 機能語 / 名詞 / アクセント / 語彙表象 / 擬音語 / 子ども向け発話 / 多感覚対応 / 語彙発達 / プロソディ / 単語の切り出し / 単語の聴取 / 単語アクセント / 表情のカテゴリー知覚 / 擬音語(オノマトペ) / 文法発達 / 乳児 / 幼児 / かな文字
研究概要

語彙爆発を可能にしているような、効率よい語彙獲得システムを確立していく過程で、前言語期の子どもは、物理的に切れ目のない発話から単語を切り出したり、それらの単語を統語的に分類したりするために、機能語(日本語では"助詞")を利用することを学習する。また、効率よい語彙獲得システムの確立後も、子どもは、モノの名前だけでなく、動詞や形容詞、擬音語などについても、その意味を即座かつ適切に推論できるよう、このシステムを洗練し続けていく。

報告書

(7件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書   自己評価報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (106件)

すべて 2013 2012 2011 2010 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (31件) (うち査読あり 27件) 学会発表 (61件) (うち招待講演 1件) 図書 (14件)

  • [雑誌論文] Arehigher-frequency sounds brighter in color and smaller in size-Auditory-visual correspondences in10-month-old infants2012

    • 著者名/発表者名
      Haryu, E. & Kajikawa, S.
    • 雑誌名

      Infant Behaviorand Development

      巻: 35 ページ: 727-732

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Are higher-frequency sounds brighter in color and smaller in size? Auditory-visual correspondences in 10-month-old infants.2012

    • 著者名/発表者名
      Haryu, Etsuko & S. Kajikawa
    • 雑誌名

      Infant Behavior and Development

      巻: 35 ページ: 727-732

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 幼児における新奇な形容詞の解釈2011

    • 著者名/発表者名
      坂本恵子・針生悦子
    • 雑誌名

      心理学研究

      巻: 82 ページ: 24-31

    • NAID

      130000992466

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Object similarity bootstraps young children to action-based verb extension2011

    • 著者名/発表者名
      Haryu, E., Imai, M., & Okada, H.
    • 雑誌名

      Child Development

      巻: 82 ページ: 674-686

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Object similarity bootstraps young children to action-based verb extension2011

    • 著者名/発表者名
      Haryu E., Imai, M., Okada, H.
    • 雑誌名

      Child Development 82

      ページ: 674-686

    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Object similarity bootstraps young children to action-based verb extension.2011

    • 著者名/発表者名
      Haryu, E., Imai, M., Okada, H.
    • 雑誌名

      Child Development

      巻: 82 ページ: 674-686

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 幼児における擬音語の理解:濁音文字知識に注目して2010

    • 著者名/発表者名
      針生悦子
    • 雑誌名

      教育心理学研究

      巻: 58 ページ: 275-284

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Adevelopmental shift from similar to language specific strategies in verb acquisition2010

    • 著者名/発表者名
      Maguire, M. J., Hirsh-Pasek, K.,Golinkoff, R. M., Imai, M., Haryu, E., Vanegas, S., Okada, H., Pulverman, R.,& Sanchez-Davis, B.
    • 雑誌名

      A comparison of English,Spanish, and Japanese,Cognition

      巻: 114 ページ: 299-319

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Now you hear it, nowyou don't: Vowel devoicing in Japanese infant-directed speech2010

    • 著者名/発表者名
      Fais, L., Kajikawa, S., Amano, S., &Werker, J.F.
    • 雑誌名

      Journal of Child Language

      巻: 37 ページ: 319-340

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 幼児における擬音語の理解:濁音文字知識に注目して2010

    • 著者名/発表者名
      針生悦子
    • 雑誌名

      教育心理学研究 58

      ページ: 275-284

    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A developmental shift from similar to language specific strategies in verb acquisition : A comparison of English, Spanish, and Japanese2010

    • 著者名/発表者名
      Maguire, M.J., Hirsh-Pasek, K., Golinkoff, R.M., Imai, M., Haryu E., Vanegas, S., Okada, H., Pulverman, R., Sanchez-Davis, B.
    • 雑誌名

      Cognition 114

      ページ: 299-319

    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Now you hear it, now you don't : Vowel devoicing in Japanese infant-directed speech2010

    • 著者名/発表者名
      Fais, L., Kajikawa S., Amano, S., Werker, J.F.
    • 雑誌名

      Journal of Child Language 37

      ページ: 319-340

    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A developmental shift from similar to language specific strategies inverb acquisition : A comparison of English, Spanish, and Japanese.2010

    • 著者名/発表者名
      Maguire, M.J., Hirsh-Pasek, K., Golinkoff, R.M., Imai, M., Haryu, E., Vanegas, S, Okada, H., Pulverman, R., Sanaez-Davis, B.
    • 雑誌名

      Cognition 114

      ページ: 299-319

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Now you hear it, now you don't : Vowel devoicing in Japanese infant-directed speech.2010

    • 著者名/発表者名
      Fais, L., Kajikawa, S., Amano, S., Werker, J.F.
    • 雑誌名

      Journal of Child Language 37(2)

      ページ: 319-340

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文]2010

    • 著者名/発表者名
      針生悦子
    • 雑誌名

      「ことばとコミュニケーションの発達」繁多進(監)向田久美子・石井正子(編)「新 乳幼児発達心理学」(福村出版)

      ページ: 89-104

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] Infant discrimination of a morphologically relevant word-final contrast2009

    • 著者名/発表者名
      Fais, L., Kajikawa, S., Amano, S., & Werker, J. F.
    • 雑誌名

      Infancy

      巻: 14 ページ: 288-299

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 乳児における助詞「が」の認識2009

    • 著者名/発表者名
      梶川祥世・針生悦子
    • 雑誌名

      玉川大学脳科学研究所紀要

      巻: 2 ページ: 13-21

    • NAID

      40017188927

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Infant discrimination of a morphologically relevant word-final contrast2009

    • 著者名/発表者名
      Fais, L., Kajikawa S., Amano, S., Werker, J.F.
    • 雑誌名

      Infancy 14

      ページ: 288-299

    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 乳児における助詞「が」の認識2009

    • 著者名/発表者名
      梶川祥世・針生悦子
    • 雑誌名

      玉川大学脳科学研究所紀要 2

      ページ: 13-21

    • NAID

      40017188927

    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Infant discrimination of a morphologically relevant word-final contrast.2009

    • 著者名/発表者名
      Fais, L., Kajikawa, S., Amano, S., Werker, J.F.
    • 雑誌名

      Infancy 14(4)

      ページ: 488-499

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 言語の獲得と発達2009

    • 著者名/発表者名
      梶川祥世
    • 雑誌名

      月刊言語 38(5)

      ページ: 48-51

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 自動詞・他動詞構文の理解の発達:中国語を母語とする子どもの場合2009

    • 著者名/発表者名
      姜露・針生悦子
    • 雑誌名

      東京大学大学院教育学研究科紀要 49

      ページ: 207-215

    • NAID

      120002056462

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 対称性、条件性弁別課題、そして言語獲得2009

    • 著者名/発表者名
      針生悦子
    • 雑誌名

      認知科学 16

      ページ: 138-141

    • NAID

      10024935704

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 乳児における格助詞「が」の認識2009

    • 著者名/発表者名
      梶川祥世・針生悦子
    • 雑誌名

      玉川大学脳科学研究所紀要 2

      ページ: 13-21

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 音声知覚発達研究のブレークスルーに期待2009

    • 著者名/発表者名
      梶川祥世
    • 雑誌名

      ベビーサイエンス 8

      ページ: 50-51

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] Novel noun and verb learning in Chinese-, English-, and Japanese-speaking children2008

    • 著者名/発表者名
      Imai, M., Li, L., Haryu, E., Okada, H.,Hirsh-Pasek, K., Golinkoff,R.M., & Shigematsu, J.
    • 雑誌名

      Child Development

      巻: 79 ページ: 979-1000

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Novel noun and verb learning in Chinese-, English-, and Japanese-speaking children2008

    • 著者名/発表者名
      Imai, M., Li, L., Haryu E., Okada, H., Hirsh-Pasek, K., Golinkoff, R.M., Shigematsu, J.
    • 雑誌名

      Child Development 79

      ページ: 979-1000

    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 言語獲得2008

    • 著者名/発表者名
      針生悦子
    • 雑誌名

      日本児童研究所(編)「児童心理学の進歩2008年版」

      ページ: 1-26

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Novel noun and verb learning in Chinese-, English-, and Japanese-speaking children.2008

    • 著者名/発表者名
      Imai, M., Li, L., Haryu,E., Okada,H.,Hirsh-Pasek,K., Golinkoff,R. & Shigernatsu,J.
    • 雑誌名

      Child Development 79

      ページ: 979-1000

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Investigation of the process underpinning vowel-size correspondence

    • 著者名/発表者名
      Ohtake,Y. & Haryu,E.
    • 雑誌名

      JapanesePsychological Research

      巻: (in press)

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 幼児における新奇な形容詞の解釈

    • 著者名/発表者名
      坂本恵子・針生悦子
    • 雑誌名

      心理学研究 82(印刷中)

    • NAID

      130000992466

    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 24ヶ月児における同音異アクセント語の学習2013

    • 著者名/発表者名
      山本寿子・針生悦子
    • 学会等名
      日本発達心理学会第24回大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2013-03-15
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] Chinese-speaking adults’ understanding of argument structure.2013

    • 著者名/発表者名
      Jiang, Lu & E. Haryu
    • 学会等名
      The 35 Annual Conference of the Cognitive Science Society
    • 発表場所
      Berlin, Germany
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 擬音語感覚を育むもの-かな文字,そして,養育者のことば2012

    • 著者名/発表者名
      針生悦子
    • 学会等名
      日本教育心理学第54回総会
    • 発表場所
      沖縄
    • 年月日
      2012-11-23
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 擬音語の"音感覚"はどこからくるのか2012

    • 著者名/発表者名
      針生悦子
    • 学会等名
      日本基礎心理学会第31回大会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2012-11-03
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 2012 The vowel-size relationship re-examined using speeded classification.2012

    • 著者名/発表者名
      Ohtake, Y. & Haryu, E.
    • 学会等名
      The 34 Annual Conference of the CognitiveScience Society
    • 発表場所
      Sapporo
    • 年月日
      2012-08-03
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 単語の切り出しから語彙学習への道すじ2012

    • 著者名/発表者名
      針生悦子
    • 学会等名
      日本赤ちゃん学会第12回学術集会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2012-06-02
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 24ヶ月児におけるピッチ情報に基づいた語彙判断2012

    • 著者名/発表者名
      山本寿子・針生悦子
    • 学会等名
      日本発達心理学会第23回大会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2012-03-09
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 大小を表す擬音語理解の発達:発声の高さは手がかりとなるのか?2012

    • 著者名/発表者名
      梶川祥世・針生悦子
    • 学会等名
      日本発達心理学会第23回大会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2012-03-09
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 大小を表す擬音語理解の発達:発声の高さは手がかりとなるのか?2012

    • 著者名/発表者名
      梶川祥世・針生悦子
    • 学会等名
      日本発達心理学会第23回大会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • 年月日
      2012-03-09
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 24ヶ月児におけるピッチ情報に基づいた語彙判断2012

    • 著者名/発表者名
      山本寿子・針生悦子
    • 学会等名
      日本発達心理学会第23回大会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • 年月日
      2012-03-09
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 前言語期における"言語発達":音声からことばへの転化を支えているもの2012

    • 著者名/発表者名
      針生悦子
    • 学会等名
      電子情報通信学会音声研究会
    • 発表場所
      理化学研究所(招待講演)
    • 年月日
      2012-03-08
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 高い音を出すのは大きな物体より小さな物体か,黒い物体より白い物体か:乳児における視聴覚対応の理解2011

    • 著者名/発表者名
      針生悦子・梶川祥世
    • 学会等名
      日本認知科学会第28回大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2011-09-25
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 高い音を出すのは大きな物体より小さな物体か,黒い物体より白い物体か2011

    • 著者名/発表者名
      針生悦子・梶川祥世
    • 学会等名
      日本認知科学会第28回大会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2011-09-25
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 養育者のIDSにおける"モノ"と"動き"のラベリング」2011

    • 著者名/発表者名
      大竹裕香・針生悦子
    • 学会等名
      日本心理学会第75回大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2011-09-16
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 養育者のIDSにおける"モノ"と"動き"のラベリング2011

    • 著者名/発表者名
      大竹裕香・針生悦子
    • 学会等名
      日本心理学会第75回大会
    • 発表場所
      日本大学
    • 年月日
      2011-09-16
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Do Japanese24-month-olds utilize lexical pitch accent for word recognition?2011

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto, H. & Haryu, E.
    • 学会等名
      The Biennial Meeting of the Society for Research in Child Development
    • 発表場所
      Montreal, Canada
    • 年月日
      2011-04-01
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] Do Japanese 24-month-olds utilize lexical pitch accent for word recognition?2011

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto, H., Haryu, E.
    • 学会等名
      Biennial Meeting of the Society for Research in Child Development
    • 発表場所
      Montreal, Canada
    • 年月日
      2011-04-01
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 4-and 6-month-old infants' perception of facial expressions.2011

    • 著者名/発表者名
      Kaneshige, T., Haryu, E.
    • 学会等名
      Biennial Meeting of the Society for Research in Child Development
    • 発表場所
      Montreal, Canada
    • 年月日
      2011-03-31
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 日本語獲得の起爆剤としての助詞2011

    • 著者名/発表者名
      針生悦子
    • 学会等名
      日本発達心理学会第22回大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2011-03-27
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2010 自己評価報告書
  • [学会発表] 日本語獲得の起爆剤としての助詞2011

    • 著者名/発表者名
      針生悦子
    • 学会等名
      日本発達心理学会第22回大会
    • 発表場所
      東京学芸大学(東京)
    • 年月日
      2011-03-27
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] YoungChinese-speaking children's understanding of the correspondence between verb meaning and argument structure2010

    • 著者名/発表者名
      Jiang, L. & Haryu, E.
    • 学会等名
      The 35th Boston University Conference on Language Development
    • 発表場所
      Boston.
    • 年月日
      2010-11-05
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] Young Chinese-speaking children's understanding of the correspondence between verb meaning and argument structure2010

    • 著者名/発表者名
      Jiang, L., Haryu E.
    • 学会等名
      35th Boston University Conference on Language Development
    • 発表場所
      Boston.
    • 年月日
      2010-11-05
    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
  • [学会発表] Young Chinese-speaking children's understanding of the correspondence between verb meaning and argument structure.2010

    • 著者名/発表者名
      Jiang, L., Haryu, E.
    • 学会等名
      35th Boston University Conference on Language Development
    • 発表場所
      Boston, USA
    • 年月日
      2010-11-05
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 乳児における単語の聴き取り:助詞という手がかりに注目して2010

    • 著者名/発表者名
      針生悦子・梶川祥世
    • 学会等名
      日本心理学会第74回大会
    • 発表場所
      大阪.
    • 年月日
      2010-09-20
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 24ヶ月児の単語認知におけるピッチアクセント情報の役割2010

    • 著者名/発表者名
      山本寿子・針生悦子
    • 学会等名
      日本心理学会第74回大会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2010-09-20
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2010 自己評価報告書
  • [学会発表] 乳児における単語の聴き取り:助詞という手がかりに注目して2010

    • 著者名/発表者名
      針生悦子・梶川祥世
    • 学会等名
      日本心理学会第74回大会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2010-09-20
    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
  • [学会発表] 乳児における単語の聴き取り:助詞という手がかりに注目して2010

    • 著者名/発表者名
      針生悦子・梶川祥世
    • 学会等名
      日本心理学会第74回大会
    • 発表場所
      大阪大学(大阪)
    • 年月日
      2010-09-20
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 乳児の表情理解:生後4ヶ月と6ヶ月における検討2010

    • 著者名/発表者名
      金重利典・針生悦子
    • 学会等名
      日本心理学会第74回大会
    • 発表場所
      大阪大学(大阪)
    • 年月日
      2010-09-20
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 24ヶ月児の単語認知におけるピ・チアクセント情報の役割2010

    • 著者名/発表者名
      山本寿子・針生悦子
    • 学会等名
      日本心理学会第74回大会
    • 発表場所
      大阪大学(大阪)
    • 年月日
      2010-09-20
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 母親による擬音語朗読音声の音響特徴2010

    • 著者名/発表者名
      梶川祥世・針生悦子
    • 学会等名
      日本発達心理学会第21回大会
    • 発表場所
      兵庫
    • 年月日
      2010-03-28
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2010 自己評価報告書 2009 実績報告書
  • [学会発表] Japaneseinfants utilize grammatical particles as cues to categorize a novel word into a noun class2010

    • 著者名/発表者名
      Haryu, E. & Kajikawa, S.
    • 学会等名
      The 17th Biennial International Conference on Infant Studies
    • 発表場所
      Baltimore.
    • 年月日
      2010-03-13
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] Japanese infants utilize grammatical particles as cues to categorize a novel word into a noun class2010

    • 著者名/発表者名
      Haryu E. Kajikawa S.
    • 学会等名
      17th Biennial International Conference on Infant Studies
    • 発表場所
      Baltimore.
    • 年月日
      2010-03-13
    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
  • [学会発表] Japanese infants utilize grammatical particles as cues to categorize a novel word into a noun class.2010

    • 著者名/発表者名
      Haryu, E, Kajikawa, S.
    • 学会等名
      International Conference on Infant Studies
    • 発表場所
      Baltimore, USA.
    • 年月日
      2010-03-13
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Toddlers live in rich sound-symbolic worlds : A picture book reading study.2010

    • 著者名/発表者名
      Miyazaki, M., Okada, H., Haryu, E., Imai, M.
    • 学会等名
      International Conference on Infant Studies
    • 発表場所
      Baltimore, USA.
    • 年月日
      2010-03-13
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 乳児に向けられた音声の非言語情報とその機能2009

    • 著者名/発表者名
      梶川祥世・黒石純子
    • 学会等名
      日本音響学会2009年秋季研究発表会
    • 発表場所
      福島
    • 年月日
      2009-09-15
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 中国語を母語とする子どもにおける項の意味役割の理解2009

    • 著者名/発表者名
      姜露・針生悦子
    • 学会等名
      日本認知科学会第26回大会
    • 発表場所
      神奈川
    • 年月日
      2009-09-11
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 子どもはどのようにして"名詞"を理解するようになるのか:助詞を手がかりとした品詞カテゴリーの形成2009

    • 著者名/発表者名
      針生悦子・梶川祥世
    • 学会等名
      日本認知科学会第26回大会
    • 発表場所
      神奈川
    • 年月日
      2009-09-10
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2010 自己評価報告書 2009 実績報告書
  • [学会発表] 音象徴が擬音語の意味処理に及ぼす影響:有声音・無声音の対比に焦点を当てて2009

    • 著者名/発表者名
      大竹裕香・針生悦子
    • 学会等名
      日本心理学会第73回大会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2009-08-28
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 語彙獲得と「概念」2009

    • 著者名/発表者名
      坂本恵子・針生悦子
    • 学会等名
      日本心理学会第73回大会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2009-08-27
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 中国語を母語とする子どもにおける項構造の理解2009

    • 著者名/発表者名
      姜露・針生悦子
    • 学会等名
      日本心理学会第73回大会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2009-08-26
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Object similarity fosters novel verb generalization in young children2009

    • 著者名/発表者名
      Haryu, E., Imai, M., & Okada, H.
    • 学会等名
      The Biennial Meeting of the Society for Research in Child Development
    • 発表場所
      Denver.
    • 年月日
      2009-04-25
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] When and how do Japanesechildren acquire symbolic values of Japanese onomatopoeia?2009

    • 著者名/発表者名
      Haryu, E.
    • 学会等名
      The influence of Japanese writing system, The Biennial Meeting of the Society for Research in Child Development
    • 発表場所
      Denver
    • 年月日
      2009-04-03
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] When and how do Japanese children acquire symbolic values of Japanese onomatopoeia? The influence of Japanese writing system2009

    • 著者名/発表者名
      Haryu E.
    • 学会等名
      Biennial Meeting of the Society for Research in Child Development
    • 発表場所
      Denver.
    • 年月日
      2009-04-03
    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
  • [学会発表] When and how do Japanese children acquire symbolic values of Japanese onomatopoeia? : The influence of Japanese writing system.2009

    • 著者名/発表者名
      Haryu, E.
    • 学会等名
      Society for Research in Child Development
    • 発表場所
      Denver, USA
    • 年月日
      2009-04-03
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Object similarity fosters novel verb generalization in young children2009

    • 著者名/発表者名
      Haryu E., Imai, M., Okada, H.
    • 学会等名
      Biennial Meeting of the Society for Research in Child Development
    • 発表場所
      Denver.
    • 年月日
      2009-04-02
    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
  • [学会発表] Object similarity fosters novel verb generalization in young children2009

    • 著者名/発表者名
      Haryu, E., Imai, M., Okada, H.
    • 学会等名
      Society for Research in Child Development
    • 発表場所
      Denver, USA
    • 年月日
      2009-04-02
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 幼児の擬音語理解:ドンドン鳴る太鼓はトントン鳴る太鼓より大きいことの理解とかな文字知調2009

    • 著者名/発表者名
      針生悦子
    • 学会等名
      日本発達心理学会第20回大会
    • 発表場所
      日本女子大学
    • 年月日
      2009-03-23
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Then, when and how should we start teaching children a foreign language?2008

    • 著者名/発表者名
      Haryu, Etsuko
    • 学会等名
      The International Conference on Teaching and Learning in School: Issues and Challenges
    • 発表場所
      Seoul National Univers.
    • 年月日
      2008-10-31
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 形容詞解釈の発達的変化:多肢選択課題による検討2008

    • 著者名/発表者名
      坂本恵子・針生悦子
    • 学会等名
      日本心理学会第72回大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2008-09-20
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 6-15ヶ月児における格助詞「が」の認識2008

    • 著者名/発表者名
      梶川祥世・針生悦子
    • 学会等名
      第22回日本音声学会
    • 発表場所
      千葉
    • 年月日
      2008-09-15
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 6-15ヶ月児における格助詞「が」の認識2008

    • 著者名/発表者名
      梶川祥世・針生悦子
    • 学会等名
      第22回日本音声学会
    • 発表場所
      千葉.
    • 年月日
      2008-09-15
    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
  • [学会発表] 6-15ヶ月児における格助詞「が」の認識2008

    • 著者名/発表者名
      梶川祥世・針生悦子
    • 学会等名
      第22回日本音声学会全国大会
    • 発表場所
      明海大学
    • 年月日
      2008-09-15
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 単語の切り出しから語彙学習への道すじ

    • 著者名/発表者名
      針生 悦子
    • 学会等名
      日本赤ちゃん学会第12回学術集会
    • 発表場所
      玉川大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 因果事象・非因果事象の記述に使われる項構造:中国人養育者の子どもへの発話に着目して

    • 著者名/発表者名
      姜 露 ・ 針生 悦子
    • 学会等名
      言語科学会第14回年次国際大会(JSLS2013)
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] The vowel-size relationship re-examined using speeded classification.

    • 著者名/発表者名
      Ohtake, Yuka & E. Haryu
    • 学会等名
      The 34 Annual Conference of the Cognitive Science Society
    • 発表場所
      Sapporo, JPN
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 乳児におけるモノの動きと同期したラベリングの理解

    • 著者名/発表者名
      大竹 裕香 ・ 針生 悦子
    • 学会等名
      日本心理学会第76回大会
    • 発表場所
      専修大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 擬音語の“音感覚”はどこからくるのか

    • 著者名/発表者名
      針生 悦子
    • 学会等名
      日本基礎心理学会第31回大会
    • 発表場所
      九州大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 擬音語感覚を育むもの-かな文字,そして,養育者のことば

    • 著者名/発表者名
      針生 悦子
    • 学会等名
      日本教育心理学第54回総会
    • 発表場所
      琉球大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 24ヶ月児における同音異アクセント語の学習

    • 著者名/発表者名
      山本 寿子 ・ 針生 悦子
    • 学会等名
      日本発達心理学会第24回大会
    • 発表場所
      明治学院大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Infants’ mapping of a novel word presented in synchrony with object’s motion.

    • 著者名/発表者名
      Ohtake, Yuka & E. Haryu
    • 学会等名
      Biennial Meeting of the Society for Research in Child Development
    • 発表場所
      Seattle, USA
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Japanese children’s learning of homophones with different accentual patterns.

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto, Hisako & E. Haryu
    • 学会等名
      Biennial Meeting of the Society for Research in Child Development
    • 発表場所
      Seattle, USA
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 発達科学ハンドブック2研究法と尺度2011

    • 著者名/発表者名
      針生悦子
    • 出版者
      言語発達研究の課題と方法,新曜社(岩立志津夫(編)
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 発達心理学I2011

    • 著者名/発表者名
      針生悦子
    • 出版者
      話し言葉,東京大学出版会(無藤隆・子安増生(編)
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 発達心理学I2011

    • 著者名/発表者名
      針生悦子
    • 出版者
      書き言葉,東京大学出版会(無藤隆・子安増生(編)
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 「話し言葉」(pp.238-289)「書き言葉」(pp.361-367)(無藤隆・子安増生(編)「発達心理学I」)2011

    • 著者名/発表者名
      針生悦子
    • 総ページ数
      388
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 「言語発達研究の課題と方法」(pp.122-135)(岩立志津夫・西野泰広(編)「発達科学ハンドブック2 研究法と尺度」)2011

    • 著者名/発表者名
      針生悦子
    • 総ページ数
      330
    • 出版者
      新曜社
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 発達と学習2010

    • 著者名/発表者名
      針生悦子
    • 出版者
      言語力の発達,北大路書房(市川伸一(編)
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 言語とこころ:心理言語学の世界を探検する2010

    • 著者名/発表者名
      針生悦子
    • 出版者
      子どもの言語獲得,新曜社(重野純(編)
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 乳幼児発達心理学2010

    • 著者名/発表者名
      針生悦子
    • 出版者
      ことばとコミュニケーションの発達,福村出版(繁多進(監)向田久美子・石井正子(編)
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 児童心理学の進歩2008年版2010

    • 著者名/発表者名
      針生悦子
    • 出版者
      言語獲得,金子書房,(日本児童研究所(編)
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 発達と学習(市川伸一(編))(言語力の発達)2010

    • 著者名/発表者名
      針生悦子
    • 出版者
      北大路書房
    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
  • [図書] 言語とこころ:心理言語学の世界を探検する(重野純(編))(子どもの言語獲得)2010

    • 著者名/発表者名
      針生悦子
    • 出版者
      新曜社
    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
  • [図書] 乳幼児発達心理学(繁多進(監)向田久美子・石井正子(編))(ことばとコミュニケーションの発達)2010

    • 著者名/発表者名
      針生悦子
    • 出版者
      福村出版
    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
  • [図書] 子どもの言語獲得(重野純(編)「言語とこころ:心理言語学世界を探検する」)2010

    • 著者名/発表者名
      針生悦子
    • 出版者
      新曜社
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] 言語力の発達(市川伸一(編)「発達と学習」)2010

    • 著者名/発表者名
      針生悦子
    • 出版者
      北大路書房
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi