研究課題/領域番号 |
20350003
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
物理化学
|
研究機関 | 信州大学 |
研究代表者 |
尾関 寿美男 信州大学, 理学部, 教授 (60152493)
|
研究分担者 |
飯山 拓 信州大学, 理学部, 准教授 (30313828)
|
研究期間 (年度) |
2008 – 2010
|
研究課題ステータス |
完了 (2010年度)
|
配分額 *注記 |
19,370千円 (直接経費: 14,900千円、間接経費: 4,470千円)
2010年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2009年度: 7,670千円 (直接経費: 5,900千円、間接経費: 1,770千円)
2008年度: 9,750千円 (直接経費: 7,500千円、間接経費: 2,250千円)
|
キーワード | 磁場 / 磁気処理 / 水 / 磁化水 / ハイドレート / 記憶効果 / 誘導時間 / 粘度 / クラスレートハイドレート / 溶存酸素 |
研究概要 |
磁束変化に伴う水の構造・物性変化を検証し,溶存酸素を含む場合にのみ純水の磁気処理効果を確認した。ラマンスペクトルや接触角,粘度,蒸気圧に変化がみられ,これらの間の相関は高かった。磁気処理効果の出現・消失には誘導時間が必要であり,数十分にわたる記憶効果を示した。これらはハイドレート形成時にも見られ,磁気処理による水のラマンバンド変化から示唆されるハイドレートあるいは過冷却水様構造形成と矛盾しない。
|